やぁ。
みんな、ブックマークバーは活用しているかい。
ブックマークバーと言えば、Goole chrome、Microsoft Edge、Firefox等有名ブラウザの多くに導入されている機能で、ブラウザ画面上部にブックマークしたサイトを常時表示させることが出来る便利ツール。
僕はGoogle chromeのブックマークバーに毎日確認するサイトだけを登録するようにしている。
なぜなら、ブックマークバーは直感的に、最短ルートで特定のサイトへと飛べることこそが最大のメリットなのだから、確認頻度が低いサイトを入れるとユーザーエクスペリエンス低下の原因となり、ブックマークバーの恩恵を享受しきれないからだ。
しかし、言い換えれば、ブロガーである僕のブックマークバーに登録されているサイト群は、どのブロガーたちにとっても有益といえるべきサイトたちばかりだった。
そこで今回は、僕がどんなサイトをブックマークを登録しているのかを紹介させて頂こう。
- Google アナリティクス
- Google アドセンス
- Amazon アソシエイト
- Optimizilla
- Google AdWors キーワードプランナー
- 検索順位チェッカー
- Pixabay
- 最後に
Google アナリティクス
まぁまずはコレだよね。
これはもうブロガーに限らず、インターネットでサイト運営する人たちの必須ツールの一つと言えるだろう。
このページは、Google chromeを起動したと同時に表示されるように設定している。
(Chrome起動時にアナリティクスを起動する設定方法)
ブラウザ画面右上のプルダウンを押し、設定をクリック。
設定画面が表示されるので
「特定の1つのページまたは複数のページを開く」
にチェックを入れ、「ページを設定」をクリック。
「新しいページを追加」に、Chrome起動と同時に起動させたいURLを入力する。
ハマっ子はま龍の一日はアナリティクスを確認し、前日の結果を確認することから始まる。
・どれだけアクセスがあったのか。
・どの時間帯にアクセスが増えたのか。
・どのページがどれだけ読まれたのか。
・検索エンジン、ソーシャルネットワーク、どこからどれだけアクセスがあったのか。
・何というキーワードで検索して僕のブログにたどり着くことが多かったのか。
前日の振り返りをし、反省点を見出し、今日の更新に生かす。
そして、前日の振り返りが終わったら、リアルタイムのサマリーを常時開き、現在何人が見てくれているのかなどを常に把握する。
ブロガーたちの基本姿勢と言えるだろう。
Google アドセンス
これも、多くのブロガーたちがGoogleアナリティクスと共に毎日確認するページの一つではないだろうか。
多くのサイト運営者、ブロガーたちのライフラインであるアドセンス収益を確認する為のページなので、このページはいつでも確認できるようブックマークバーに登録してある。
Amazon アソシエイト
これも、商品紹介をしたりして収益をあげるサイトやブロガーたちに欠かせないサイトの一つであろう。
成約型のAmazonアソシエイトは、クリック報酬型のGoogleアドセンス程毎日激しく収益が変動するわけではないので確認する頻度はあまり高くないが、それでも自分の書籍紹介や商品紹介がユーザーにとって有益なものとなっているかを図ることが出来るので、ブックマークバーに登録しておくべきサイトには変わりない。
Optimizilla
こちらはブラウザー上で画像の最適化が出来るサイトである。
こちらのサイトは、画質をなるべく落とさずに容量を削ってくれる素晴らしいサイトだ。
僕のミラーレス一眼で撮影した画像も概ね30~50%は削減することが出来る。
Google検索ではサイトの読み込み速度も評価の対象になるので、僕のように画像を多用する人たちにとってはほぼ必須のサイトと言えるだろう。
Google AdWors キーワードプランナー
キーワードプランナーは、自分が狙っている検索キーワードが月に何回くらい検索されているのかを調べることが出来るGoogleアドワーズのツールの一つ。
Googleアドワーズの登録をしなければならないので少し面倒だが、検索流入を最優先するブロガーたちであれば是非とも使用すべきツールと言えるだろう。
検索順位チェッカー
キーワードプランナーと合わせて使用して欲しいのが検索順位チェッカー。
検索流入を重視するブロガーであれば是非ともブックマークバーに登録して欲しいサイトの一つだ。
こちらのサイトではGoogle、Yahoo、Bingの三大検索エンジンの検索順位を調べることが出来き、PC版と合わせてスマートフォンの検索順位も個別に確認できるすぐれもの。
僕は、まずGoogleアドワーズのキーワードプランナーで自分が狙っているキーワードが月間どれだけ検索されているのかを調べた上で、検索順位チェッカーを使用し、狙いを定めた検索キーワードで自分のページが何位くらいにいるのかを毎日確認している。
人気インスタグラマーGENKINGのように
という、アグレッシブなソーシャル最優先ユーザーであれば特に気にする必要はないかもしれないが、今のところどのSNSもGoogle検索の牙城を崩せていないところを見ると、やはり検索流入は何よりも大事だろう。
Pixabay
Pixabayは、アイキャッチ画像などで使える著作権フリーの画像が探せるサイト。
著作権フリーの画像を提供してくれるサイトはたくさんあるが、お金がかかるサイトや、会員登録をしなければダウンロード時間を遅らせる等の嫌がらせをしてくるサイトなども多い。
そんな中、会員登録をしなくても表示される画像に書いてある英数字を入力すればすぐにダウンロード出来るPixabayは比較的優良なサイトであると言えるだろう。
検索して出てくる建物・風景・人の画像はほぼすべてが海外のものなので、若干使用できる文脈や記事に制約はあるが、
「みんなぱたくそを使用しているから周りと差別化したい!」
という人には是非ともオススメしたいサイトだ。
最後に
以上が、僕のブックマークバーに登録されているオススメのサイトたちだ。
僕の場合には他にもA8netやアクセストレードなども登録しているが、この辺はどのASPを利用しているかブロガーによって変わってくるので省略させていただく。
ブックマークバーを利用する際は是非とも参考にしてくれ。