世の中には、「アタシなんでもっと可愛く生まれなかったんだろう」なんて悩みを持っている女の子がいるよね。
確かに男って、可愛い女の子が好きだよ。だけど決して、それだけが彼女にしたい基準というワケでもない。むしろ、ちょっとブスな子の方が良かったりする。
つまり、可愛く生まれて、無条件にアイドルになれる子がいるように、不細工に生まれても、良い恋愛をして、素敵な結婚をして、幸せを感じて生きられる可能性があるってことなんだ。
今日は、その方法と理由について証明しようと思う。
喜んでくれる
世の中には、同じことをしても、ぜんぜん喜ばない人と、いつも喜んでくれる二種類の女の子がいるよね。とくに誰からも、可愛い、美人に見られる女の子って、若いうちからチヤホヤされて、接待慣れしてしまうから、少々のことじゃ喜べなくなってる。
ところが、不細工な女の子は、たいていのプレゼントや親切を心から喜んでくれる。人として当然のことをするだけで、感激(感動)してくれる。
よっぽど虐げられてたんだろうという憐れみも感じるけど、この子を救ってあげられるのは僕だけ、というスペシャルな存在にもなれる。
一緒に過ごしたいのはどっちかは、火を見るより明らかなんだよ。
無茶できる
僕の知っている人に、すごく綺麗で家柄も良いお嫁さんをもらった男の人がいるのだけど、よく他の女性とも遊んでいる。「あんなに良いお嫁さんがいるのになぜですか?」と聞くと、やっぱり、お嫁さんには気を使ってしまうんだって。
その点、不細工で貧しい女の子には、気を使わなくていいから、一緒にいて楽しいそう。その人は「無茶できる」と表現していたけど、自分のしたいこと、相手にして欲しいことを、気軽に言えるって意味らしい。
やっぱり、本音の付き合いって大事。
コスパがいい
がんばって可愛い女の子をゲットするのも、それは良いことなんだけど、背伸びもしている。実際問題として、女の子をお姫様扱いするのって疲れる。一時的には良いかも知れないけど、継続していくには、それなりの収入も必要になってくる。
その点でも、不細工で貧しい女の子は、いい意味で都合がいい。人として当然のことをするだけで、感激(感動)してくれるからね。
よっぽど虐げられてたんだろうという憐れみと同時に、この子を救ってあげられるのは僕だけというスペシャルな存在になれる。
つまり、女の子は、不細工で貧乏な方が、圧倒的にコスパがいいんだよ。経済的にも、そして精神的にもね。
最後に
女の子はちょっと不細工で貧しい方がいい、という話題だったけど、どうだったかな。一般的には、可愛い女の子が絶対に得する、みたいな風潮があるけど、そうとばかりは言えないよ、ってことを証明できたと思う。
つまり、綺麗で可愛い女の子より、ちょっと不細工で貧しい女の子の方が、男としては本音で話せるし、癒やしにもなるってことなんだ。
だから、不細工な女の子は、例えキラキラしてなくても、お金がなくて貧しくても、決して希望を捨てちゃいけない。
みんな、幸せをつかむ権利があるんだ。