韓国の国会議員10人 竹島に上陸
k10010636371_201608151308_201608151310.mp4
韓国の与野党の国会議員10人が15日、島根県の竹島に上陸し、来年の大統領選挙も見据えて、日本に対する強硬な姿勢を韓国国民にアピールするねらいがあるものとみられます。
韓国の公共放送、KBSによりますと、韓国国会の前の外交統一委員長で、与党「セヌリ党」のナ・ギョンウォン(羅卿※ウォン)議員をはじめとする与野党の議員合わせて10人が、日本からの植民地支配から解放された記念日に当たる15日、ソウルをヘリコプターで出発し、島根県の竹島に上陸しました。
一行は、現地に駐留している警備隊を激励したあと、隊員たちから島の状況について説明を受けたり、市民団体と意見を交わしたりしました。
竹島には、先月25日にも韓国の最大野党「共に民主党」のムン・ジェイン(文在寅)前代表が上陸しています。ムン氏は、2012年に行われた前回の大統領選挙で敗れたものの、来年12月の大統領選挙でも立候補を目指しているという見方が強く、韓国の政界関係者たちの相次ぐ竹島上陸は、5年に1度の大統領選挙も見据えて、日本に対する強硬な姿勢を韓国国民にアピールするねらいがあるものとみられます。
(※ウォンは「王へん」に「援のつくり」)
一行は、現地に駐留している警備隊を激励したあと、隊員たちから島の状況について説明を受けたり、市民団体と意見を交わしたりしました。
竹島には、先月25日にも韓国の最大野党「共に民主党」のムン・ジェイン(文在寅)前代表が上陸しています。ムン氏は、2012年に行われた前回の大統領選挙で敗れたものの、来年12月の大統領選挙でも立候補を目指しているという見方が強く、韓国の政界関係者たちの相次ぐ竹島上陸は、5年に1度の大統領選挙も見据えて、日本に対する強硬な姿勢を韓国国民にアピールするねらいがあるものとみられます。
(※ウォンは「王へん」に「援のつくり」)
岸田外務大臣 抗議する考え
岸田外務大臣は15日午前、記者団に対し、「実情を確認して、適切に対応する」と述べ、事実関係を確認したうえで抗議する考えを示しました。
官房長官「極めて遺憾」
菅官房長官は、閣議のあとの記者会見で、「竹島領域に関するわが国の立場に照らし、到底受け入れられないものであり、わが国による事前の抗議、中止の働きかけにも関わらず、訪問が強行されたことは極めて遺憾だ。韓国政府に対して、直ちにその旨を伝え、改めて強く抗議するとともに、再発防止を求めたところだ」と述べました。
また、菅官房長官は慰安婦問題をめぐる去年12月の日韓両政府の合意への影響について、「慰安婦問題に関する昨年末の合意は、日韓それぞれが責任を持って実施することが極めて重要だ」と述べました。
また、菅官房長官は慰安婦問題をめぐる去年12月の日韓両政府の合意への影響について、「慰安婦問題に関する昨年末の合意は、日韓それぞれが責任を持って実施することが極めて重要だ」と述べました。
島根県知事「政府は毅然とした態度を」
島根県の溝口知事は、「日本政府が国際法にのっとり、冷静かつ平和的な解決を求めている中、韓国側のたび重なるこうした動きは極めて遺憾だ。政府には引き続き、韓国側の動きに対して毅然とした姿勢で対応し、問題の解決のために国際社会に訴えるなど、粘り強い努力を望みたい」とするコメントを出しました。