炎上】サポート商法でウハウハのPCデポがツイッターで批判され大炎上 「独居老人に月額15000円のサポート契約+20万円の解除料金請求」との告発 ショートカット3つ作成で3000円ww公式HPはだんまり…悪徳商法??
この記事は約17分37秒で読めます。
担当: メラ速管理人
- PCデポ(PC DEPOT)が独居老人に高額サポート契約を結ばせていたとツイッター上で指摘され炎上している。
- 80過ぎの独居老人の息子・ケンヂ氏は自身のツイッターで「毎月1万5000円の契約サポート契約を結ばされ、解約に行ったら20万円の契約解除料を請求され、ゴネたら10万円になった」などと主張。
2ちゃんの感想・反応
IRの対応メールが本当だとしたら、どっちが言っていることが正しいのか争点になりそうだな。PCデポ側がHPでだんまりなので、当分様子見か?
ニュースソース
▼ PC DEPOT炎上の発端となった「ケンヂ」氏の一連のツイート
80過ぎの独居老人である父が、PCデポに毎月1万5千円の高額サポート契約を結ばされてました。解約に行ったら、なんと10万円もの契約解除料を支払いさせられました!!とんだ悪徳業者です。#PCDEPOT #PCデポ #悪質 #悪徳 pic.twitter.com/jOHkPYu8RD
— ケンヂ (@kenzysince1972) 2016年8月14日
当初、20万円の解約料を請求されたのは事実です。これが20万円の根拠のようです。フォロワーさんから教えていただきましたが、解約料に消費税はないみたいです。
— ケンヂ (@kenzysince1972) 2016年8月15日
何から何まで悪質です。#PCデポ pic.twitter.com/fbckpekraQ
https://t.co/O8amVvLGix
— ケンヂ (@kenzysince1972) 2016年8月15日
ヤフーファイナンスにPCデポの広報責任者の松尾氏のコメントが転載されてます。話の内容から本物と推測しますが、嘘だらけです。PCデポとの会話は録音してあります。冷静に、徹底的にやらなければ。#PCDEPOT #PCデポ #悪徳
IRに聞いてみた。
via: (株)ピーシーデポコーポレーション【7618】:掲示板 – Y!ファイナンス
なぜ単身者に該当プランを勧めたかとか書いてないし、解約料に関しても腑に落ちない。
レシートの写真は10万になっていたのでIRが間違っているのは明らか。
まだ買えそうにないですね。。。。
—————————-
この度は、株式会社ピーシーデポコーポレーションIR宛にお問い合わせいただきまして
ありがとうございます。
私は、投資家様や株主様向け広報の責任者をしております松尾と申します。
お問い合わせいただきました事項について、お騒がせをしております。
今回、お客様が当社のサービスをご利用していただいていたことは事実であります。
当社では、パソコンやipadなどの商品をお使いいただきやすいように、設定し、
電子雑誌を提供したり、格安スマートフォンを通信料込みで使い方がわからない時の
サポートも含めた料金にて提供するサービス商品がございます。
私共が提供するサービスの契約期間は基本、3年間です。
上記のように商品とサポートとを組み合わせた商品の場合、契約時には商品の代金は頂戴しておらず、
毎月の月額料金により、お支払いをいただいております。
従って、今回の20万円は解約料ではなく、商品代金、設定料金などの技術サービス料、
そして、その商品をお使いになられる方なので、一定の値引きを合計し、20万円になりました。
ご加入いただいていたお客様は、ご年配の方であったため、ご家族の方の同意等を得られては
いないようでしたので、注意しながら対応しておりましたが、ご本人様からのお使いになられたいとの
ご希望もあり、サービス提供をさせていただくこととしました。、
加えて、この20万円が交渉で10万円になったということではありません。
具体的には、個人様との契約事項となるため、詳細は差し控えさせていただきますこと
ご了承ください。
—————————-
PCデポのIRは取締役・松尾裕子氏
神奈川県地盤のPC専門店、ピーシーデポコーポレーション(PCデポ)の松尾裕子取締役(IR・広報担当)
via: PCデポ、「サービス特化」でつかんだ最高益 | 百貨店・量販店・総合スーパー | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
父親は、普段使用しているノートPCの修理のためにPCデポへ出向きました。すると、なぜかこのような高額の契約を結ばされました。あとどういう契約があるのかよく分かりませんが、毎月1万4千円くらいの請求がきてます。#PCデポ #悪徳 pic.twitter.com/LfQka5fzbX
— ケンヂ (@kenzysince1972) 2016年8月15日
PCデポが請求してきた20万円もの解約料の根拠がこちらです。これに何かしらの手数料と消費税が加算されたと思われます。法外な金額に激怒したら、半分店が持つと言ってきました。確かに払う必要がなかったかも知れない。#PCデポ pic.twitter.com/ksxrPP340g
— ケンヂ (@kenzysince1972) 2016年8月15日
何故こんな契約をしたのか?独居老人にファミリーワイドプランの必要性がどこにある?と問うと、「お父様はiPadを欲しがった」と答えてきた。普通に買った方が全然安い。ファミリーワイドプラン入ってもiPadはリースという鬼畜契約。更に不可解なのはiPadが見当たらない事。#PCデポ
— ケンヂ (@kenzysince1972) 2016年8月15日
なんか金額が合わないなぁ、と思ったらまだ契約がありました。フレッツ光にも加入してるのにな。あと光電話にも加入してるようですが、光電話になってない感じがする。#PCデポ #悪徳 pic.twitter.com/L0aABGluAS
— ケンヂ (@kenzysince1972) 2016年8月15日
▼ ショートカット作成3個で3000円など、お助けメニューの値段設定もなかなかひどいと話題に
お助けメニュー | 修理総合サポート
via: 悪徳商法で炎上中のPCデポが思いのほかヤバイwwwwww「ショートカット作成3,000円」「Winアプデ7,000円」
プリンタセットアップ 6,000円
デジタルカメラセットアップ6,000円
ショートカット作成 3個 3,000円
ドライバダウンロード 5,000円
省電力設定 5,000円
Windowsアップデート 7,000円
アプリインストール 6,000円
アプリアンインストール 6,000円
アプリダウンロード 6,000円
ウイルス完全駆除 15,000円
プリンタセットアップ 6,000円
ドライバダウンロード 5,000円
電話帳移動 3,000円
http://www.pcdepot.co.jp/cm_g/otasukemenu.html
2ちゃんねるの反応・意見
第1回チキチキ「PCデポはどこまで阿漕な提案を押し付けてくるか」も面白いな。
上手くしたら>>1の老人を超えるプランだしてくるかも。
問題は馬鹿で無知を演じきれるかだが。
>>1の画像見ると、サポート同内容で対象端末7台に絞った、ちょっぴり安い「ファミリープラン」ってのもあるみたいだけど、
何故10台のワイドプランの方を契約してるのかが非常に気になりますね…
わざわざマーカー引いてあるんで、契約時に?恐らくそこを強調して説明したんじゃないかと想像しますが…
>>1の画像だと7台だと○になってるところが、10台だと◎になってたりするから、
多分何らかの違いがあるような説明はされてると思われる
それはそうとして、仮に台数しか違いがなかったとしたらなんで爺は高い方を選んだの?
同じ紙にもっと安いプランがあることが書いてあるのに
どうなるかな?
誰か、解説して。
>>1のニュースで思いだしたけどこれもPCデポだったんだな・・・
悪質極まりないな・・・・
まるでソフトバンクじゃないか・・・
十年以上前から下火のPC家電業界で躍進してるなんて異常だもんな
サポ料はともかく、契約解除金ワロスw
まあ独居の老人にファミリーワイドプランなんて押しつけるところからも性根が分かるというものだがね
明日いってみてくるか
老人がどんな感じでハメられてんのか
こういう祭りって久しく無かった気がする
その他、感想
\15,000のサービスを利用してもしなくても
\15,000取られ続ける
で、\15,000のサービスを利用した場合も
個別のサービスでかかる実費は
別途請求される
こんなバカらしいサービスなんか利用しないから
契約解除するといったワケ
すると\200,000請求される
こんな酷い話はない
ありえない!!! ありえない!!!
断固抗議する!!! 絶対ニダ!!!
天下の日経さんがこう言ってるのだからお前らひれ伏せよ
<日経が報道>新横浜本社の「PCデポ」、IT苦手な中高年の心つかみ業績好調
新横浜3丁目のアリーナタワーに本社を置くピーシーデポ(PCデポ)が2016年7月21日付の日本経済新聞朝刊17面に「ITの『かかりつけ医』 操作苦手な中高年つかむ」との見出しで掲載されました。
記事によると、PCデポは「PC DEPOT」や「ピーシーデポスマートライフ」の名で全国約130店のパソコンショップを展開する東京証券取引所1部上場企業。同じ横浜市内のみなとみらいに本社を置く家電量販店「ノジマ」現社長・野島廣司氏の実弟である野島隆久社長がノジマ(当時は野島電気商会)から独立する形で1994年に創業したといいます。PCデポの特徴は、パソコンやスマートフォンを単に販売するだけではなく、修理や点検サービスを強みとしていることです。他社で購入した機器にも対応しており、来店者は「問診票」に症状を記入。記事では「さながら、IT機器の病院だ」と評しています。現在同社の業績は好調で連結純利益が4期連続で最高を更新する見通しだといいます。
特に今後、IoT(アイオーティー=家電などすべての機器がインターネットで相互につながること)の時代が到来すると、機器間でうまく接続ができないケースも多くなることから、記事ではPCデポに追い風だとみています。
ノジマから独立というか家族の内紛を会社に持ち込んだ
母親(当時の会長)と兄貴(社長)と喧嘩した弟がノジマの情報関連(PC等)の社員なんかをごっそり引き抜いてPCデポを設立
当時は安売りとジャンクみたいなもの売ってたけどここ10数年くらいからやたらサポート系をメインにやりだして素人を騙し始めた
さすがに夜中で勢いがなくなってきたな
燃料がないとこのまま鎮火だな
ちなみに東洋経済w
PCデポ、「サービス特化」でつかんだ最高益
via: PCデポ、「サービス特化」でつかんだ最高益 | 百貨店・量販店・総合スーパー | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
「商品は他社で買っていただいて結構です」
2016年01月10日
「パソコンやタブレットはうちではなく、アマゾンや家電量販店で買ってもらってかまわない」――。
こう言い切るのは神奈川県地盤のPC専門店、ピーシーデポコーポレーション(PCデポ)の松尾裕子取締役(IR・広報担当)だ。同社は直営やフランチャイズでパソコン販売を展開しているが、「他社で商品を買ってもいい」というのは、一体どういうことなのか。
現在、家電量販店のPC販売は、2014年4月の「Windows XP」のサポート終了に伴う駆け込み需要の反動減で、軒並み苦戦が続く。だが、PCデポは絶好調だ。今2015年度も最高営業益を更新する見込みで、達成できれば3期連続の最高益となる。
サービス重視で一気に復活!
逆風下で拡大を続ける背景にあるのは「物販からサービスへの転換」だ。従来のPC、プリンターなどの販売から、好採算の修理や点検などサービス事業への転換が奏功しているのだ。サービス事業を本格的に始めた2006年度は、物販が売上高の8割を占め、サービスは1割だった。それが、今4~9月期には物販が5割、サービスは5割まで拡大。サービスは3期連続最高益の牽引役なのだ。
戦略転換に合わせて、店舗も様変わりしている。2015年12月11日、都心では初出店となるサービス中心の小型店舗「ピーシーデポスマートライフ青山店」が開店した。店舗面積はわずか70坪。車で来店する客が多い、郊外路面店の7分の1程度の大きさだ。店内を見渡すと、商品がぎっしりと詰まった棚は一つもない。壁側に一部、カメラやプリンターのインクが置いてある程度だ。展示するPCも数台で、多くの商品を並べる家電量販店の常識では考えられない売り場だ。
商品棚の代わりに置かれているのは「相談コーナー」。この店のターゲットは、PCやスマホなどを使いこなせないシニア層だ。相談コーナーでは、「初期設定をして欲しい」「PCとスマホが接続できない」などといった、パソコン関連機器のあらゆる疑問に対応している。こうした客にサポートサービスを提供したり、会員制のプレミアムサービスに加入してもらうことが、店舗の主な業務になっている。
業績悪化を機に大胆転換
PCデポは1994年の設立。Windows95などのブームを追い風に、順調に規模を拡大してきた。
だが、PC販売の勢いは徐々に鈍化していく。近年は新規需要から買い換えが中心の市場になり、「最新機種が出たからではなく、冷蔵庫や洗濯機のように壊れたら買い換えるようになってきた」(広報担当者)。また、タブレットやスマホの普及により、PCが壊れると、タブレットなどに買い替えるケースも増えていった。加えて、価格競争の激化やタイの洪水による部品高騰の影響を受け、2011年度の営業益は5.5億円と前年度の13.6億円から急降下。翌2012年度も8.7億円と低調だった。そこで、薄利多売で外部環境の影響も受けやすい物販から距離を置き、サービスを中心に拡大させることで、2013年度の営業益は23.1億円へと一気に復活を遂げた。
また、当初はPCがサポートの中心だったが、対象をスマホなどの関連機器にも拡大。修理や各種設定のサポート機会を増やしてきたのだった。
ヤマダ電機やビックカメラといった大手の規模には及ばない。だが、他の量販店の営業利益率が3~4%台にとどまる中、PCデポは7%と頭一つ出ている。今後もサービスを軸とした店舗の新規出店や改装を進め、独自路線で成長を目指す方針だ。
反日東洋経済が持ち上げる企業か
プランの中に東洋経済(と日経)の定期購読が含まれてるらしい
つまりズブズブ
その他、2ch反応
10年くらい前のUSENのチューナー当選商法
月額5000円くらい解約料4万円くらいって商法覚えあるけど
あれの顛末どうなったんだ
あまりにも苦情が来て
途中から違約金どころの騒ぎじゃなくなったってとこまで覚えてるけど
結局消滅しちゃったのか
近所にあるけど、正直そんな人が入るような駅でも道路沿いでもないので
そのうち潰れるんじゃねと思ったら最近改装して売り場をごっそり減らして
修理メインにしたのはこういうからくりか、休日でも人まばらなんだよなぁ
こんな解約金なんとかなるよ。
俺も最近納得のいかない解約金請求きたから、数千円だが突っぱねる。
契約時の説明不十分で押しまくればどうとでもなる。契約書を絶対視してるような馬鹿にはできないがな。
被害者
> 当初20万円の契約解除料を請求され、ゴネたら10万円になりました。
PCデポ
> 加えて、この20万円が交渉で10万円になったということではありません。
> 具体的には、個人様との契約事項となるため、詳細は差し控えさせていただきますこと
とりあえず
ココははっきりしないとな
まだ謝罪なり何なり出してないのかよ
ファミリーワイドプラン入ってもiPadはリースという鬼畜契約。
更に不可解なのはiPadが見当たらない事。#PCデポ
こんなん絶対笑うわ
世も末だな、上場企業か
スレにあらわれるPCデポ工作員のいいぶんをきいたとしても
80のジジィにPCの修理のあと
使いもしない携帯を2台契約させて
あとで違約金20マン円とるビジネス
コレはいかんでしょ。。。
解約に爺さん本人は同席したのか気になるわ。ケンヂ、いい年して独身の情弱っぽい
公序良俗違反により契約は無効
PCデポで買ってないと修理見積もりだけで2万とか
メーカーに修理依頼で4万とか抜かれるってぐぐると出てくるぞ。もともとアレなんじゃねえか
おまいら普段は老人バカにしてるのに、こういう時だけ正義感見せるのね
ポンコツiPadの代金をエンドレスで払い続けるなんて・・情弱ビジネス極まれりだな
無いとは思うが契約のiPadが手元に無いとなると更に炎上するぞ
IR見てきたがこの会社利益率高杉だろ。パソコンなんて一台売って千円利益があるか無いかの世界なのに。
自動車整備と違ってパソコンいじくるだけでン千円はボロイ商売であることは間違いない。
まぁオイル交換出来ないやつは金払うべきだが。
この「サービス」がデポの主流商品だったわけでしょ?
みんな騙されてるけどパソコン販売店じゃなくて最新のIT機器の面倒を見てくれる介護サービスなんだよ
年数契約の月賦払い1万5千円の介護サービス
炎上させようとする意思があるのかスレタイが間違ってるが、
サポート自体の価格は5,500円だからな
15,000円はipad2台やら定期購読やらのオプションと合わせた総額
独居老人にiPad2台売りつけ(貸し付け?)たり
8. 予約購読の中途解約
予約購読の契約手続き終了後に中途解約をされる場合は、
当社の定めた精算方法に基づきご返金額がある場合には
ご返金をさせていただきます。なお、ご入金後の中途解約で、
当社の定めた清算方法に基づく精算額が購読料金を超える場合
でも新たに請求はいたしません。
とある雑誌の購読料を定期購読期間分まるまる請求した上に解約手数料まで請求するのってどうなん?
契約した方が負けみたいな論調の人がいるけど
そんなもん契約内容や過程によりけりだよ?
今回の件がどうか分からないけどそのうち嫌でも結論が出るよ
ここまでの印象では契約者が最初から本当に必要としてたサービスを
提供するような契約とは思えないけどww
この裁判次第では多くの企業に影響が現れるな。
裁判にさせないような圧力必至?
PCデポ擁護スレがチラホラあるけど業者だな
イメージダウンはもうどうしようもない
つか訴訟の行方はそんなに重要じゃないだろ
そもそも訴訟になるかどうかすら分からんのに
仮に違法に至っていなかったとしても、不当というだけで、デポを批判する理由として十分だし、デポには大ダメージとなる
誤表記祭りでマウスコンピューターと乞食民が戦ってたけど
こういうのこそ戦えよw
ここの擁護は消費者庁を甘く見てるなあ
グランブルーの70万課金騒ぎと時なんか消費者庁調査の噂だけで運営会社は全額返金に追い込まれたんだぞ。
消費者庁は調査するだけで世間的には詐欺企業と見なされる。グリーはそれだけで半死にまで追い込まれた。
さてさてどんな手段で火消しを図るか見物だわ
どこの店舗かと思ったら幕張インター店かよw
これってケーズデンキやヤマダデンキみたいにお店があるの?
田舎だから分からんわあ
∧∧
(,,゚Д゚)チェーン店ですよ
全国何店舗あるかわからないけど、田舎にも都内にも出店しとります
燃料足らんぞ! 火消し!
-
在日犯罪】李泰政容疑者、大阪府生野区にて盗難車で自転車をひき逃げし死亡させ、車を燃やして証拠隠滅をはかり逮捕 韓国籍・2008年に公務執行妨.....
2016/08/16 27 -
国産野菜オワタ!JA全農、韓国産肥料の一括輸入を発表 価格引き下げ目的 韓国が東南アジア向け輸出用に生産している肥料(韓国国内ですら使われな.....
2016/08/16 32 -
朝日新聞高松総局の公式Twitter、甲子園・高校野球の監督を誹謗中傷するツイート→削除謝罪 「馬淵、今度は審判買収か」と高知県・明徳義塾高.....
2016/08/15 22 -
日本政府、入国審査を韓国・台湾で事前に済ませられる仕組み導入へ テロ対策は…?【プレクリアランス】
2016/08/15 23 -
動画】SEALDsが解散メッセージと解散ラップ動画を発表ww歌詞書き起こしあり・牛田悦正の歌【TO BE ※コメント禁止ww】
2016/08/15 30 -
韓国国会議員10人が竹島上陸→日本政府、国際司法裁判所ICJへの提訴は見合せ 菅官房長官遺憾砲【2016年8月15日・終戦記念日・光復節】
2016/08/15 37 -
韓国超党派国会議員団が15日に竹島上陸計画→日本抗議→韓国「抗議に呆れる」「行くなというのは無礼。光復節に日本は反省の姿勢を示せ」与党議員も.....
2016/08/14 88 -
SEALDs8月15日解散→SMAP解散報道で霞んで見えるなww奥田「さびしくはない。むしろすがすがしい」【シールズの連敗記録あり】
2016/08/14 39 -
情報まとめ】SMAP解散!2016年12月31日 メンバーのコメント。香取慎吾のスッキリした表情と「裏切り者」キムタク(木村拓哉)の俺は悪.....
2016/08/14 19 -
チョン氏「韓国人選手は犬肉食で金メダル取った」→オーストラリアや韓国団体が論争に加わり世界論争へ発展ww【リオ五輪韓国アーチェリーメダリ.....
2016/08/13 36 -
サイゾー「SMAP、8月14日に解散発表」→2ちゃん「はいはいガセw」→事務所が2016年12月31日の解散を正式発表( ; ゚Д゚)?.....
2016/08/13 16 -
内ゲバ】鳥越陣営Twitterの中の人(民進区議)が鳥越に激怒ww鳥越「ネットはしょせん裏社会」オーマイニュースの恨みかなw【ハフィント.....
2016/08/13 18 -
鳥越言いたい放題ww「今の国民はボケていますよ。私に言わせると」「僕は当選するじゃないかと全く思ってなかった」「小池は平気でウソをつく」「リ.....
2016/08/13 18 -
中国メディア「中国人は日本のように他人に迷惑を掛けたがらない化している。他人に借りを作るのはそんなに恐ろしいことなのか?」←一緒にしないでっ.....
2016/08/12 9 -
中国メディア「このままでは日本人の背は低くなっていく…打開策は移民受け入れだ」【日本人・韓国人・中国人男女の平均身長】
2016/08/12 9