8月に入ってから、いろいろとイベントが続いてきました。
たぶんその最後を締めくくるのが、今夜の「室蘭八幡宮例大祭」です。
男衆はさらしを巻いて裸で神輿をかつぎ、沿道からの容赦ない水かけの中で室蘭市中央町の商店街を練り歩きます。
腰を気にしつつ踊ります
私は昨年に続き、神輿の後を追う「踊り隊」に参加しました。
実は今日自宅で踊りの練習をしている最中、腰に「ピキッ」という痛みが走りました
「これはまずい」
と思って、一度は欠席の連絡をしたのですが、
「出来る範囲でやってみない?」
と言われ、思い切って参加。
このあたりの判断が実に難しいです。
しかしいざ祭りの中で踊っているうちに、猛烈に楽しくなってきました
こりゃ楽しいわ
脳内セロトニンが足りない私は、祭りの盛り上がりがすごく好きです。
「それワッショイ!!」
などと叫びながら踊っていると、脳内がみるみる活性化するのでした。
夜が更けても続きます
やがて日が暮れ、時刻は19時から20時へ。
夜が更けても祭りはまだまだ続きます。
かなり疲れてきました
私も腰をかばいつつ、踊り続けます。
写真は、沿道でCさんが撮ってくれました。
そんなCさんも、スーパーでお総菜を買って、一人で帰宅
そして打ち上げ!
私はお祭りの後の打ち上げに参加します。
祭りも楽しいですが、やはりこの打ち上げが最高の楽しみ!
一緒に踊り、神輿を担いだ人達が飲み、食べ、話しに花を咲かせます。
Cさんどうしてるかな?
しかし気になるのはCさんのこと。
一人でバスで帰り、今頃どうしているのでしょう。
周りの人も
「Cさんも一緒に来れば良かったのに」
と言ってくれました。
打ち上げは21時半ころ終了。
一緒に飲んでいた友達のお母さんの運転で自宅まで送ってもらいました。
ありがとうございます。
22時過ぎに家に戻ると、Cさんはまだソファーに座ってテレビを観ていました。
「寂しかった?」
と聞くと、無言で頷きました。
ごめんね。
さあ、もう少し一緒に飲みましょう。
やがてCさんの顔に少しずつ笑顔が戻り、0時前に自ら寝床へ。
やっぱり来年は一緒にお祭りも打ち上げも最後まで楽しもうね。
私も疲れたので1時には寝床に向かいました。
さあ、明日からは日常が戻ります。
ここまでお読み頂きありがとうございました。
この記事へのコメント