『なぜこの喫茶店チェーンではクレジットカード払いが出来ないんだ!』とか、『このレストランはいつでも現金払い。カードで払えたらいいのに。』なんて不満をお持ちの方に、今回はすごく当然で、わざわざ説明するまでもない話を書いてみたいと思います。
きっとこれを読んでくれたら今までよりももっと、クレジットカード払いに積極的になってくれること、間違いなしですよ(クレジットカードの仕組みがわかっていない方は、下記記事から先にお読みください)。
カードが使えるお店を増やしたいなら:
まず、クレジットカードが使えるお店を増やすためにはどうすればいいのかというと、これは単純な話、世の中全般のクレジットカード利用率をあげるのが一番です。
そうするとクレジットカード払いをまだ導入していないお店側としては、『やばい、そろそろクレジットカード払いを導入しないと売上が減ってしまう』という危機感を覚えるため、結果的にカード払いを導入するお店が増えていきます。
反面、クレジットカードを使う人がまだまだ少ない状況だと、現金払いのみしか使えないお店は安泰そのもの。わざわざクレジットカード払いなんて手数料がかかるものを導入しなくても売上確保が容易なので、従来通り、現金払いのみのままで突き通すことになります。
- カード利用者が少ない:現金決済のみでOK
- カード利用者が多い:現金決済のみだと売上が落ちる可能性を危惧する
要するに日本国内でクレジットカード払いを使う人が今までどおり少ない状況だと、クレジットカード決済を導入するお店はなかなか増えていかない…ということですね。
日本のクレジットカード利用率は低い:
では、日本のクレジットカード利用率はどのくらいなのかというと、クレディセゾンの決算説明会資料にデータがあったのでこちらをご覧ください。アメリカのそれと比べると、日本ではいかに、クレジットカード払いが使われていないかということがわかります。
つまりこの利用率をあげていかない限りは、日本国内でのクレジットカード加盟店は増えていかない可能性大。
もしそれじゃ不満だ!日本でももっとクレジットカード払いが普及してほしい!…という、私のようなクレジットカードを愛してやまないカードマニアの方は、いつでもどこでもクレジットカード払いをすることで「明るいクレジットカード社会」を築いていきましょう。きっとあと少しのところまで来ていますよ。
以上、クレジットカードが使えるお店が少ない…と不満に思うなら、尚更、買い物でカードを使うしかない!利用率が上がれば加盟店も増加します…という話題でした。
参考リンク:
クレジットカード決済をうちのお店でも導入してみたい…という方は、初期費用がほとんどかからないモバイル決済の導入を検討してみてください。レシート用のプリンター購入さえしなければ、ほぼほぼ0円で導入をすることが出来ますよ。