おしえて79  投稿者 くろぅさん

先日、ネットで佐賀県の名産品「松浦漬」というものを買いました。酒粕に鯨のかぶら骨を小さく切ったものが漬け込んであるおいしいものでした。
で、その商品には「日本五大珍味の一つ」と書いてあったのですが、この「五大珍味」というのは何なのですか?実は販売元にメールで問い合わせたのですが、答えをもらえなかったんです。。。(^_^メ
超な兄貴

基本的に「○大××」っていうのは国ごと、地方ごとにちがう事が多いようです。
例えば三大聖人とか言っても三人以上いますし・・・
だから、5大珍味もそのサイトが勝手に言っていることだと思います。
だから返事も返ってこなかったのでは?
ちなみに、世界三大珍味は「フォアグラ」「トリュフ」「キャビア」で固定されているようですが。

596さん

三大珍味というのはキャビア、トリュフ、フォアグラだけど、しかし五大珍味というのは知りません。
五大珍味というのはどこかの人が勝手に名づけたのかも知れません。
自分の所の食品を売りこもうと思って三大珍味の他の2つを勝手に名づけた。

JUNKさん

日本三大珍味は、三河のコノワタ、備前のカラスミ、越前のウニのようです。
日本5大珍味という言い方はあまり一般化されていないのではないでしょうか。もし入れるとしたら次は、琵琶湖の鮒寿司あたりだろう。

とっちんさん

「うに」「からすみ」「このわた」を日本三大珍味と言います。
日本五大珍味は聞いたこと無いです。
結論は、三大珍味にプラス自分の所の商品。自分の商品は旨いんだぞ!と強調したいが為に「五大珍味」と称しているだけです。

萬谷毅さん

松浦漬けのほかには
 
 周○徳の脱税チャーハン
 狂牛病牛の脳味噌ソテー
 雪○低脂肪乳
 マク○ナルドのスマイルのお持ち帰り

マグナムさん

日本五大珍味は日本に限らず、世界共通です
 それは・・・  
 
 体力・知力・精神力・生命力・友情です
結論から言うと「5大珍味は誇大広告」ということなのかな?くろぅさん、ジャロに電話しときます?
正答者の方々(4名)です。ありがとうございます。
596さん・JUNKさん・超な兄貴・
とっちんさん・萬谷毅さん(おもしろ)・マグナムさん(おもしろ)


[ホームへ]