引越し繁忙期の8月が終わり、9月になると引越し料金がだいぶ
下がるのでは? そう思っていませんか?
残念ながら…その予想はハズレです。
9月の引越し需要は意外に高くて、その証拠に、引越し料金は、
1年を通じて最も安い1月と比較すると1.2倍。2割増しの
費用がかかります。つまり、1月に10万円で引越しできるケースでも
12万円もかかることになる、ということです。
9月の引越し料金相場が高くなる最大の理由はズバリ、
企業が下半期に向けた新体制準備に入り、
転勤引越しが急増するから!
特に9月末に向かって徐々に転勤引越しのピークが盛り上がっていくことから、
引越し料金も9月末日へ向かって上昇していくことになります。
今年はシルバーウィークがあることから、
この連休も引越しのピークになること確実です。
また、近頃、大学の9月入学制度が検討されていますよね。今後、9月入学を採用する
大学が増えるようなら、学生の単身引越しとも重なりより一層9月は繁忙期になるでしょう。
9月は引越し需要が増加するタイミング。
ですから自然と引越し料金は割高となる傾向になります。
ただし、割高になった料金=通常料金に上乗せされた繁忙期の割増料金は、
単身引越し・家族引越し問わず引越し業者によって驚くほど異なりますよ。
上乗せする金額は引越し業者によって様々ですから、
中には良心的な範囲の割増料金という引越し業者だってあります。
つまり、9月の引越し料金を節約したい、
安くしたいと思っている人がまず取るべき行動は、
初めからTVCMで見たことのあるような大手業者に決め込むことなく
複数の引越し業者に見積もりの依頼をすること!
繁忙期の上乗せ料金が一番良心的な業者=最安値の業者を
探し出して、引越し費用の節約をしましょう。
ですが、最安の引越し業者を見つけるために大手・中小引越し業者に
かたっぱしから問い合わせするのは大変な作業ですよね。
1社1社に自分の引越しの条件を繰り返し説明するのは、
時間と労力がとてつもなくかかります。
そんな時に便利な「ある方法」を活用すると、時間も手間もかけることなく
9月の相場よりも引越し料金を安くできる可能性がありますよ。
それは・・・
引越し料金には定価がないため、引越し業者によって値段は様々。
同じ条件の引越でも業者間で数万円感も差がつくのは良くあることなんです。
この方法を使って安く引越しができる業者を探し出せば
9月の中でも特に高い日、お得料金の日を問わず
引越し費用の節約が出来るはずですよ。
9月引越し、頑張ってください!
9月の引越し料金が他の日よりも高く設定されている日にちを調べてみました。
これから引越しの日にちを決める人はぜひ参考にしてください!
第1週・・・9月1日(火)、4日(金)、5日(土)
第2週・・・9月6日(日)、11日(金)、12日(土)
第3週・・・9月13日(日)、16日(水)、18日(金)、19日(土)
第4週・・・9月20日(日)~23日(水)、25日(金)、26日(土)
第5週・・・9月27日(日)~30日(水)
土日や祝日を使って引越ししたいのは誰しも同じ。
第1週から土日の引越し料金は割高設定です。
また、9月18日以降はどの日も引越し料金が高いと考えた方が良さそうです。
この期間の引越しは転勤引越しが増えるため、予約がとりにくくなるので要注意です!
当サイトの管理人のヒロです。
このサイトでは、より安く引越しをするための
色々なテクニックを公開しています!
私が5回の引越しから得た知識を全て公開していますので、
是非あなたの引越しに役立ててくださいね♪
引越しに関する質問を
受付中!
質問はこちらを
クリック→