パスワードを忘れた? アカウント作成
12878150 story
書籍

Kindle Unlimited、公開当初読み放題対象だった書籍・雑誌の一部が対象外に 11

ストーリー by hylom
反響 部門より
insiderman 曰く、

8月3日より日本でも開始されたAmazonの電子書籍定額読み放題サービス「Kindle Unlimited」だが、対象の書籍・雑誌の一部が開始直後から入れ替わっているようだ(「マネー報道 MoneyReport」ブログ)。

自分でも確認したところ、確かに書籍・雑誌の少なくない数が対象から外れている。Kindle版の提供自体がなくなっている雑誌もあるようだ。

「見て歩く者 by 鷹野凌」ブログでは出版社別の配信数がまとめられているが、一部の出版社で配信数が大きく減っているようだ。逆に配信数が増えている出版社もあるので、トータルで見るとさほど大きくはないものの、全体として配信数は微減という状態のようだ。

これと関係があるのかは分からないが、漫画家でAmazon Kindleダイレクトパブリッシング(KDP)による直販に取り組んでいた漫画家の鈴木みそ氏は、閲覧数が少ない点や支払いの不明瞭さから、Kindle Unlimitedから作品を引き上げる方針を明らかにしている。KDPで販売している作品をUnlimitedの対象にするにはKDPセレクトに登録しなければならないのだが、KDPセレクトに登録した場合その作品をKindleストア以外で販売できないという条件となっており、露出面でのデメリットがあるとの判断のようだ。

  • by nemui4 (20313) on 2016年08月15日 16時35分 (#3063569) 日記

    これって、あまり特異なことでもない気が。
    Kindleで配信停止になるコンテンツって普通にありますよね。
    他社の色んな配信サービスでもなんらかの事情で配信されなくなるのは結構ある。

    プライムビデオでもプライム対象はたまに入れ替えられてるのか、ウィッシュリストに入れてても配信期限が表示されてそこからはプライム対象じゃなくなるのもあるし。

    コンテンツホルダーとの調整を日々やってるってことすね。

    ここに返信
  • by Anonymous Coward on 2016年08月15日 15時51分 (#3063537)
    1. ゲームで学ぶJavaScript入門 HTML5&CSSも身につく!
    2. ちゃんと使える力を身につける Webとプログラミングのきほんのきほん
    3. 10日でおぼえるC言語入門教室 第3版
    4. 速習C言語入門 [第2版] 脳に定着する新メソッドで必ず身につく
    5. スラスラわかるJava
    6. PHP+MySQLマスターブック
    7. SQL ゼロからはじめるデータベース操作
    8. スターティングGo言語

    この『消えた良書リスト』とやらの中に、本当に良書が含まれていたと思う者だけが、この尼に石を投げなさい。

    # 一体どこに良書が含まれているんだ?

    ここに返信
    • by Anonymous Coward on 2016年08月15日 15時59分 (#3063540)

      残ったラインアップを見てきてからもう一度言ってみよう。言う気になるんだったら

      • by Anonymous Coward

        もともと良書がないと言う話だったら、ブログが「良書が消えた」と言ってる本が良書じゃねえよという元コメの個人の感想とは、とくに矛盾しない。

        誰だって自分の興味のない本は良書じゃない。

    • by Anonymous Coward

      尻に石を投げてどうするのかと思った

      たぶん夏の暑さのせい

    • by Anonymous Coward

      そもそも根本的に貸本システムなので(一度に借りれる数に制限&返さないと次が借りれない)「読むのに時間がかかる」「何度も読み返す」「リファレンスとして手元に置いておく」本には使えない。
      よって技術書は対象外。読めるのはコミックとか小説とかエッセイとかの「読むのに時間がかからない」「一度読んだらもういいや」という本だけ。

      #買うべきかどうか判断つかない技術書をお試しで借りてみるというのはアリかも。

      #あと貸本の値段はせいぜい一冊50円だと思うので(個人の感想です)、月額980円だと月20冊読まないとモトがとれないように思う。なので無料期間中は使うが終わったら即解約予定。

  • http://www.wildhawkfield.com/2016/08/major-publishers-have-been-specia... [wildhawkfield.com]
    ちなみに取次も露骨に老舗出版社だけ優遇して取引してたりするので、とくにアマゾンだからどうという話ではない

    ここに返信
    • amazonが意図的に外したのか否かは分かりかねますが、良書をわざわざ自社コンテンツから落とす理由もあまり無いような…。
      やはり出版側が読み放題を辞めたと判断した可能性が高そうですよね。

      読まれたページ数に対してロイヤリティが貰えるんじゃあ適当なポエムでも書いて投稿した方がクリック広告感覚で儲かりそう。

    • by Anonymous Coward

      Kindle limited

      • by Anonymous Coward

        まあ、
        飲み放題(ただし放題メニューはこっからここまでで高級な酒は別)みたいなもんで。
        もともと○○放題というのは廉価多売方式なんだから多くを望んではいけない。

        もちろん一定レベルより下だと思えば使わなければいい。

  • Kindleでの売り上げと他の配信サイト全部合わせた売り上げ、今後のことを考えてもKindleで独占販売し続ける方が売り上げを維持し続けると思うけどねぇ。

    ここに返信
typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...