海外の空港のセキュリティチェックにて、平田朋義 (@tomo3141592653)さんの持ち物を見た職員が、彼に尋ねました。
「これは何ですか?」
そして平田さんは、「ついにこの日が来たか…」と、感動を噛み締めながら答えたそうです。
・
・
・
「This is a pen.」
空港のセキュリティチェックでこれは何ですか?と聞かれて、ついにこの日が来たかと震えながら言った。「This is a pen.」 pic.twitter.com/xuRpIzIumX
— 平田朋義 (@tomo3141592653) 2016年8月14日
「ディス イズ ア ペン」
かなり初期に習うものの、「口にするシチュエーションなどないだろう」と言われ続けているフレーズですね(笑)!
こういうギミックのペン。 pic.twitter.com/vGeRtVk1as
— 平田朋義 (@tomo3141592653) 2016年8月14日
実際に使える日がやって来るとは…(´;ω;`) 一生に一度は、言ってみたいものですね(笑)!
- Twitterの反応
絶対使わない文やと思ってたね。僕も使いたい。 https://t.co/H9XBVUrjU6
— talk chant suru (@Tkchan0008) 2016年8月15日
やばい、これ持ってる…… https://t.co/vdhxixPbsj
— ✿狐夜❀前前前世 (@koyoru_nicomofu) 2016年8月15日
日本の英語教育は間違ってなかったんですねw https://t.co/yM00UKNpcQ
— ᐅᕋᑭ ᐃᓴᒧ (@itachimasamune7) 2016年8月15日
誰でもが知っていて、私も200回は軽く言っている。
そんなシチュエーションは一生無いと言われている言葉。
私も震えました。 https://t.co/94Ix82uRDA— june6 (@june631358713) 2016年8月15日
使うことがあったのか、、、、おめでとう「This is a pen」!!! https://t.co/MYwR0rY0gI
— ほたて。@歌仙沼 (@hotate0130) 2016年8月14日