PC(Windows Vista) の起動やファイルの削除の直後に,「C:\のごみ箱が壊れています。このドライブのごみ箱を空にしますか?」のエラーメッセージが表示されるようになりました。 Webサイトで修復の方法を検索したところ,「マイクロソフト サポート オンライン 」に,「Windows XP または Windows Vista でごみ箱を空にできない」がありました。 同サイトの説明では,「Windows ファイルおよびフォルダーの問題を自動的に診断および修復するトラブルシューティング ツールは、この資料で説明されている問題を自動的に解決します。」とありました。 このページの「Fixit」の「今すぐ実行」をクリックするとごみ箱フォルダーを修復できたと思いました。しかし,ハードディスクのC・Dドライブにあるファイルを削除した場合には正常に戻ったようでしたが,リムーバルディスク(USBフラッシュメモリ)のファイルを削除すると,「C:\のごみ箱が壊れています。・・・・・・」のエラーメッセージが出ました。 その後も時々エラーメッセージが出ることがあります。その時も「はい」をクリックするとごみばこフォルダーが表示され,とりあえず従前どおり使用できる状態にはなりますが,完全に修復されたわけではありません。 |
<< 前記事(2011/04/02) | ブログのトップへ | 後記事(2011/04/03) >> |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2011/04/02) | ブログのトップへ | 後記事(2011/04/03) >> |