まりふのひと RSSフィード

訪問数:1149853直近記事一覧見かたPCRFAQ別紙ふせんSSKPro一覧)|麻里府発OneDriveiPS-BB掲示板2
月間予定表予定一覧MAPS-TAMAPS-TPiPS-77iPS-BB)(修了:iPSなかよしiPS遊々, iPSマクロ研WAWP)|よくある質問
 | 

2014.7.20 (日)

Windows7/「ごみ箱が壊れています。このドライブのごみ箱を空にしますか?」

日記を書いた後、パソコン(Windows7)の電源を切って閉じ再び開くと、この様なメッセージが出ました。

f:id:ogohnohito:20140718185858j:image:w320
 初めて出たのですが、「はい」か「いいえ」か迷って。
その後電源を切って再度開くとメッセージは出ませんでした。


> そのまま閉じました

  • このダイアログボックスには[×](閉じる)ボタンが無いので、Windowsを終了させたということでしょう...

> その後電源を切って再度開くとメッセージは出ませんでした。

  • ということは結果として、ダイアログボックスで[はい]をクリックした‥‥ と、考えられます。
     ごみ箱は空になっていませんか?

再三出るようでしたら、「PCトラブル大図鑑」の「ごみ箱が壊れています。このドライブのごみ箱を空にしますか?」に対処方法が載っていますので、参考にしてください。

≪要旨≫

  1. 壊れたごみ箱のドライブを開く。
  2. 「RECYCLE」もしくは「RECYCLED」と言うフォルダを探し、適当な名前(例えば、AAA)に変更する。
    • エクスプローラで「隠しファイルを表示」「保護されたオペレーティングシステムファイルを表示する」よう設定を変える必要がある。
    • 私のデスクトップ機は、$Recycle.Bin であった。
  3. 名前を変更したファイル(フォルダ)を完全に削除する。(Shift+Delete)
  4. 削除と同時に新しい「RECYCLE」もしくは「RECYCLED」が生成される。
    • 削除直後には表示されず、[F5]を押したら表示された。

編集後記

  • 上記サイトは、Googleで、“Windows7 ごみ箱が壊れています” で検索したもので、約 24,900件 ヒットした。
  • この種のキーワードは、メッセージに何と書かれているか‥‥ だ。
     質問者さんのブログには「このようなメッセージ」とあるだけでその内容が全くないのは問題。何ヶ月あるいは数年経って同じ現象が発生した時、「あの時どうしたか‥‥」と探そうにも探せない...

miyakebitomiyakebito 2014/07/21 06:58 大変有難う御座いました。
「宝物」です!

スパム対策のためのダミーです。もし見えても何も入力しないでください
ゲスト

コメントを書くには、なぞなぞ認証に回答する必要があります。

 | 
迷惑コメント(英文)で困っております
コメント入力方法は
こちら を参照してください。


お世話になります

カレンダー
<< 2014/07 >>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
おいでませ
1149854