でっかいミサイル打てるって
パワプロでタフィ・ローズがバント☆取得するようなもんやろ

鈴虫終式閻魔蟋蟀とかいう1回しか出てこない当たり卍解
>>4
どんな能力だっけか
>>6
鈴虫を触れてる奴以外の五感を完全に奪う
>>10
触覚は残るぞ
味覚は不明
なんか壊れるほど威力上がるとかよくわからない奴

>>14
龍が赤くならないと威力でないって、あれ氷雪系最強の人と一緒で
卍解が未熟だから?
金色地蔵、閻魔蟋蟀←こいつらはそこそこ当りじゃね?
地蔵はマユリの改造あってこそだと思うがな
正直始解のが良いパターン多そう
>>18
平子や藍染が卍解出さないのはたぶんそれ
そいふぉんなんて始解すら外れじゃん
二撃決殺とかアニオリでしか決めてねえ
>>20
原作でも破面相手に決めてるじゃん
フラシオンだけど
>>20
霊圧の差で無効化設定さえなければ当たり能力だと思うんだがな
まぁ使い手がハズレなんだけど
ギンの卍解って一回貫通させられれば勝ちみたいなものだからかなり当たりだよね
音速の500倍で13km伸び縮みでも十分強かったよな
まあその数字は盛ってたわけだが
鬼道系は頭良くないと力発揮できない
愛染さんとかな
ハゲの卍解は龍の模様のゲージが溜まってくと威力が増してくんじゃなかったか
あいつ自身3席だから使い手にもよる
攻撃力特化で防御力皆無
斬って斬られて時間経過で威力を増していく
本当の使い方は相手の攻撃は防がずに避け切って着実にカウンター決めるみたいな感じなのかね
だとすると卍解じゃなくて使い手がハズレってことだったのか
>>45
まあ一護の父親の話からすると、霊圧が高ければ斬魄刀のサイズ辺りの密度が高まるらしいから、ハゲの霊圧がもっと高ければ相手の攻撃受けられるくらいの硬度になった可能性はある
>>45
未熟だから時間経過が必要なんだと思う
なんか始解から卍解で
よく分からん方向に突然変異するの多くね?
斬魄刀がよっぽど捻くれてたんか知らんけど
卍解ってそもそも対人戦用じゃなくてメノスグランデみたいなでっかい虚倒すためだったんだろうなとは思う
卍解ってワクワクするし格好いいけど、そのせいでターン制バトルになりがちなのが残念
副隊長が闘う方が結構面白かったりする 吉良とかね
初期は卍解小さければ馬鹿にされたのに、後半の卍解って小さい系ばっかりだよな
>>56
馬鹿にしてた張本人(白哉)からしてその戦いの中で卍解縮めてたからな
卍解は壊れると直らない設定は謎だよなぁ
狒々王蛇尾丸とか完全に細切れになってたのに白夜戦以降直ってないとか言い出すし
話題にすらならない犬
コメント