パンドラの憂鬱

Powered By 画RSS



海外「日本が生んだ最高傑作」 日本のママチャリに海外からも高い評価の声

今回はママチャリにスポットを当てた映像から。
早速ですが、以下が要点になります。


・ママチャリは、フレームが低く足を大きく上げる必要がない為乗りやすく、
 小回りがきき、簡単に地面に足をつけることが出来る。
 現在世界中の多くの人々がこの乗りやすい自転車を愛用しており、
 イングランドにはママチャリ専門店まで存在する。

・現在のママチャリの原型は1950年代に製造されていた自転車にあり、
 女性用として発売され、大きなインパクトを与えた。
 それまではハンドルの前にカゴはなかったが、
 取り付けたことで、買い物の際などに利便性が高まった。

・子供たちを安全に運ぶために安定性を中心に改良は続けられ、
 電動アシスト自転車の登場で、より快適に運転出来るようになった。

・おそらく史上最も実用的なシティサイクルであるママチャリは、
 今もひたすらに進化を続けている。


以上になります。
実際にママチャリに乗っている/た経験がある方からは、
おしなべてママチャリを高く評価する声が寄せられていました。

海外「日本を舐めてた」 日本にあるハイテク機械式駐輪場に外国人が驚愕

youtube-RLXnCu-KMdY.jpg




翻訳元





■ ママチャリ、俺も一台欲しいってずっと思ってたんだ。  カナダ




■ アメリカにはまだママチャリくらい快適な自転車は売ってない!
  こっちの自転車はちょっと無理! +3 アメリカ




■ 女の人達が街中でママチャリに乗ってる姿を見るのが大好き。
  美しいデザインの自転車だと思うし、
  頑張ってるママさんたちはやっぱり素敵。 +1 日本在住




■ 何年か前に買おうと思ったことがあるんだけど、
  あまりにも高すぎてしぶしぶ諦めた :( ベトナム




■ ママチャリは乗り心地が最高なんだ〜。
  わたしも大好きだったよ。 スロバキア




■ アイデアが素晴らしい。俺もママチャリ買うわ。
  これで渋滞ともおさらばだ! +1 ブラジル




■ 「ママのための自転車」って意味なんだよね。
  だけど子供がいない人もみんな乗ってるよ。 +4 国籍不明




■ 私も日本に住んでる時に乗ってた。ママチャリは実用性が抜群。 国籍不明




■ トウキョウでママチャリを見たときはすごく印象的だった。
  だって日本の女性の自転車の乗り方って、
  ものすごくエレガントなんだもん! +1 ブラジル




■ 私もママチャリに乗ってるけど、子供はすごく快適そう。
  チャイルドシートでずっと寝てるし! ペルー




■ こっちも治安が良くなれば自転車にみんな乗るんだろうけど……。
  そしたら子連れの母親が自転車に乗る光景も、
  当たり前のように目に出来るようになるんだろうなぁ。 +1 ブラジル

海外「日本の綺麗さにビビった」 自転車で巡る日本の街並みに外国人感動





■ こっちの人間も日本人みたいなメンタリティがあればいいのに。
  自転車は健康にも環境にも良いし文句なしだ :) +3 ポルトガル




■ 私も日本に住んでた頃はかなりお世話になってました……。 フィリピン




■ 最高にクールじゃない。
  デンバーにもママチャリのお店を出店して! アメリカ




■ ママチャリだけじゃなくて、パパチャリやオバチャリもあるよ。
  今では電動自転車もあって、お子さん連れの人達とか、
  体に障がいを抱えてる人達がヘルパーさんが近くにいない時に使ってる。
  どうにかもっと安くなるか、最低でも補助金が出ればいいんだけど。
  とても手頃とは言えない価格だから。 +7 ペルー(日本在住)




■ キョウトに行った時にいっぱい走ってたのを覚えてる。
  正直ものすごくクールだと思った……。 アメリカ




■ 私も一台持ってます。
  娘を連れてママチャリでどこにでも行っちゃう。 +1 日本在住




■ 3人乗りの自転車っていう印象。
  よくママさんが子供を2人乗せて走ってるのを見るよ。
  ちゃんと落ちたりしない設計になってるんだ。 メキシコ




■ 自転車にも文化の違いって表れるもんだよね。 ポルトガル

海外「感動に震えた」 昭和20年代製造の自転車を米国人が執念の修復




■ 誇り高きママチャリ乗りがここにもおります🙋🏼 +7 日本在住




■ 私が探し求めてたのは、こういう自転車だ。 +4 シンガポール



   ■ 私も近くで手に入るならママチャリ欲しい!! シンガポール



■ 日本のママたちにとってのSUVなんだよね。 +25 アメリカ




■ 買い物袋を持ちながら前と後ろに子供を乗せて、
  この自転車を走らせてる人を見たことがある……。 アメリカ




■ 私もママチャリに乗ってみたい。
  オーストラリアには売ってないのかしら。 +4 オーストラリア




■ 俺の国でもそろそろママチャリが普及してほしい。 +14 フィンランド

海外「親友になっちゃえよ」 日本とフィンランドの共通点に外国人もビックリ




■ 私の旦那が通勤や子供を学校に送る時に愛用してます。
  関節炎持ちだから、普通の自転車より乗りやすいみたい! +11 日本在住




■ 私も娘たちを幼稚園に送る時とかに、8年くらい乗ってた。
  2人同時に乗せるようになってからが大変だった! +8 日本在住



   ■ 僕としては、日本が生んだ最高傑作の1つだと思ってる。 アメリカ



■ 懐かしすぎる!!!
  お気に入りの自転車だったんだよねぇ。
  日本のライフスタイルも素晴らしかった。 アメリカ




■ これは子供たちにとってすごく危険だと思う。
  子供を乗せての自転車の運転は禁止にするべきでは。 イタリア



   ■ 危険じゃないよ。
     他の国では危ない部分もあるかもしれないけど、
     日本の自動車の運転手はマナーがすごく良いの。
     だからあなたが考えてるほど危険ではない。
     日本は安心して子育てが出来る国だよ。
     あなたも日本で子育てしてみれば良いのに! ジャマイカ

 海外「世界中の人に見習って欲しい」 東京の大通りの整然さに外国人感銘



■ 子供を乗せるために買ったけど、その必要がなくなった今も乗ってる。
  日本でママチャリはスーパーウーマンの乗り物なの♥ フィリピン




■ 毎日愛用……。誇りを胸にママチャリに乗っております。 ニューヨーク




■ ママチャリは乗り物の未来と言っても過言じゃないな! +1 ブラジル




■ 娘を乗せてかっ飛ばしてたのは良い思い出!
  ママチャリの実用性は、とにかくすごかった……。 +3 ブラジル






日本在住、特にお子さんをお持ちの方の愛用率は結構高いようでした。



関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。
[ 2016/08/14 23:00 ] 社会 | TB(0) | CM(248)
Powered By 画RSS
  1. ピーキー過ぎて俺には無理だよ
    [ 2016/08/14 23:01 ] [ 編集 ]
  2. 後ろはともかく、前に子供乗せたらキツソウだけどな。
    大丈夫なものなの?
    [ 2016/08/14 23:04 ] [ 編集 ]
  3. エレガントって……速度がそこまで出ないからそう見えるのかね?
    まあ美しいかどうかはともかく、実用性は確実に高いだろうな
    [ 2016/08/14 23:05 ] [ 編集 ]
  4. こんなチャリがあの時あれば。
    私の子育て、もっと楽だったろうに…。
    [ 2016/08/14 23:05 ] [ 編集 ]
  5. 英語でもmamachariなんだな
    [ 2016/08/14 23:06 ] [ 編集 ]
  6. 自転車でガキ乗っけてニケツサンケツするアマてアホなんかね?

    死んで後悔しないとわからないらしい。

    危なすぎるし邪魔!

    車道走れよ!
    ルールマナー守れよ!

    自己中親子が!
    [ 2016/08/14 23:06 ] [ 編集 ]
  7. >>6

    ガキ乗っけてニケツ三ケツのどこが悪いw
    法律では無問題。

    自己中なのはあんたでしょww
    [ 2016/08/14 23:14 ] [ 編集 ]
  8. ドウテイチャリも作ってくれよ
    サドルに座ってペダルを漕ぐと、アソコを刺激してドピュってなる機能があれば便利だと思う
    [ 2016/08/14 23:14 ] [ 編集 ]
  9. ママチャリ以外のチャリって何があんの?
    マウンテンバイクしか思い浮かばないんだけど。
    海外にはマウンテンバイクしかないの??
    [ 2016/08/14 23:14 ] [ 編集 ]
  10. ※6
    おまえみたいなのがいるから子育てしにくくなるんだよ
    医者に行ったりスーパーに行ったり保育園に行くのが全部徒歩50メートル圏ってわけじゃないんだぞ
    [ 2016/08/14 23:15 ] [ 編集 ]
  11. ついこの前、米国の公園で白人女性が日本のママチャリに子供乗せて走って行くのを見て2度見してしまったwとうとうママチャリが米国にまで上陸したのかとビックリした。
    [ 2016/08/14 23:16 ] [ 編集 ]
  12. comoっていう雑誌とコラボして
    今のママチャリできたんだよね
    当時欲しかったけど6万円くらいして
    あきらめた
    後付けの前椅子と後ろ椅子に子どもたち乗せて幼稚園までの送り迎えしてたのが懐かしいわ
    [ 2016/08/14 23:16 ] [ 編集 ]
  13. 自転車も免許制にして欲しい。
    歩道を有り得ないスピード出して走るガキやママが多すぎる。
    一番最悪なのがベル。用もないのにチリチリ鳴らして通り過ぎたりさ。
    暗闇を無灯火でスピード出して走るのも危険。
    親子で並んで歩道を走られるのも困る。
    いい加減、先進国ならきちんと自転車のルールを徹底させた方がいいと思う。
    [ 2016/08/14 23:17 ] [ 編集 ]
  14. 海外にママチャリってないんか?
    欧米はチャリ天国なんやろ?まぁだいたい映像で見るのは本格的な自転車をメットとピチピチのやつ着た人ばっかだったけど流石にあるでしょ?
    [ 2016/08/14 23:18 ] [ 編集 ]
  15. というかママさんたちさぁ、見通しの効かない
    曲がり角とか、けっこうなスピードで突っ込んでくるよね。
    怖くて減速した俺のチャリを、コーナーで平然と
    追い越していくからなw よく激突しないもんだ
    [ 2016/08/14 23:19 ] [ 編集 ]
  16. パパチャリって何ぞ?
    [ 2016/08/14 23:19 ] [ 編集 ]
  17. パパチャリって何ぞ?
    [ 2016/08/14 23:19 ] [ 編集 ]
  18. 電動になってからは子ザル2匹乗せても平気だしな
    電動が無い時代も2匹乗せてるかーちゃんたまに見たけど
    [ 2016/08/14 23:19 ] [ 編集 ]

  19. 余りにも見慣れ過ぎ、ママチャリの乗り手(大抵がオバチャン。子連れの為、マザーズは比較的注意深い)の横暴を見すぎていて、何故、称えられているのサッパリ分からない……。
    [ 2016/08/14 23:20 ] [ 編集 ]
  20. ママチャリでこけて子どもだけ轢かれる事故とか偶に聞くとどうなんかと思うが・・・まあ、ママさんの素養だわな
    [ 2016/08/14 23:20 ] [ 編集 ]
  21. オランダ自転車の子供乗せカーゴついてるバージョンもなかなかだと思う、あっちのほうが重心ひくくてふらつかない気がする。
    [ 2016/08/14 23:23 ] [ 編集 ]
  22. ※14
    米国に移住した日本人がママチャリを日本から持って行って
    子供乗せて米国で乗ってたら、米国人のママさん達から「この自転車欲しい!どこで買ったの!?」ってすごく聞かれたって言ってた。
    [ 2016/08/14 23:23 ] [ 編集 ]
  23. ママチャリの特徴はハンドル、サドル間の中心棒がなくまたぎやすいこと、city bikeと呼ばれるが、北米にはあまりない。
    [ 2016/08/14 23:24 ] [ 編集 ]
  24. ※6
    今のママチャリって昔のと違ってものすごく安定感あるよ。
    重心も下がってて、がっしりした子供用の座席が前後についててさ。
    まぁ、危ないことに変わりはないけどね。邪魔に思うかもしれんが、そのくらいは見逃してやろうぜ。あんただって誰かに邪魔だなって思われてる瞬間ってあると思うわw
    [ 2016/08/14 23:24 ] [ 編集 ]
  25. ママチャリって海外にはないの?
    日本の場合は乗ってるのの大半がママチャリな気がするんだが
    [ 2016/08/14 23:24 ] [ 編集 ]
  26. 自転車ってだけで怖いのに、
    それに子供乗っけて荷物満載してるのを見ると命は惜しくないのか?
    と思ってしまう
    [ 2016/08/14 23:26 ] [ 編集 ]
  27. 欧米は自転車専用道路が当たり前だから
    そっちの整備もしないとね
    [ 2016/08/14 23:26 ] [ 編集 ]
  28. ※6

    子供乗っけてるから意外にママチャリはマナー良いぞ
    危ないのは、ながらスマホとか、遅刻常習魔の学生やリーマンのスピード出しすぎの方だろ
    注意しどころが偏ってんだよ
    [ 2016/08/14 23:26 ] [ 編集 ]
  29. そういえば最近見ないな‥
    チャリで来たの画像
    [ 2016/08/14 23:27 ] [ 編集 ]
  30. まあ、すごいスピード出してるママさんもいるけど
    学生さんだって無謀なチャリの運転する子いるし、
    車を運転しているとフラフラとしたお年よりの自転車もあって怖いし
    誰がじゃなくて、全年齢の自転車乗りが気をつけないといけないよね
    [ 2016/08/14 23:28 ] [ 編集 ]
  31. 何かもう一家に1台ある印象だよなコレ
    小径低重心だから凄く安定するし
    これで危ないとか言ってるのは余所見運転前提だからじゃねーの?
    [ 2016/08/14 23:28 ] [ 編集 ]
  32. 今のママチャリ基準は電気チャリなの?
    俺のはママチャリじゃないって事!?

    と言うか東京人にチャリって言葉通じるの?
    [ 2016/08/14 23:28 ] [ 編集 ]
  33. 電動自転車であんまりかっ飛ばすと危ないのは事実だけどね。
    それでも海外ほどではないのかもしれないけど。
    [ 2016/08/14 23:29 ] [ 編集 ]
  34. おもしろいなー
    ママチャリなんてあまりにも普通すぎて特別視したことないけど、海外の人たちからすると特別なものに見えるんだねー。
    てかママチャリって日本が発祥の地だったのかw
    [ 2016/08/14 23:29 ] [ 編集 ]
  35. 子供がいると必需品だわな。俺も子供二人のっけて保育園に行ったりする。
    今でも、アシストなしで6~8万はするけど、それだけの価値がある乗り物だよな。
    [ 2016/08/14 23:29 ] [ 編集 ]
  36. ※26
    片手傘にイヤホンの方がこえーぞ
    [ 2016/08/14 23:30 ] [ 編集 ]
  37. 海外ではどれくらい販売されているのだろう?
    ランドセルのように外国人が便利さを知って売れてくれたら嬉しい。
    海外でもママチャリと言われているのは初めて知った。
    [ 2016/08/14 23:30 ] [ 編集 ]
  38. ママチャリが世界標準だと思ってた…日本特有だったのか…
    [ 2016/08/14 23:30 ] [ 編集 ]
  39. 電動付ママチャリだけは辞めてほしい!
    電動故に、歩道でもスピード出して通行する主婦層多すぎ!
    本当危ない!一度ぶつかってこられて、謝りもせず逃げてった主婦には腹たった。
    [ 2016/08/14 23:31 ] [ 編集 ]
  40. 前にママチャリこけて乗ってた子供の頭がトラックに轢かれる事故があったよね
    それ以来子供2人乗せとかすごい飛ばしてるママチャリ見ると心配になる。
    [ 2016/08/14 23:32 ] [ 編集 ]
  41. 近くのスーパー行く程度ならいいんだろうけど
    それ以外だと重すぎで遅い疲れる(特に坂)乗ってて楽しくない
    [ 2016/08/14 23:32 ] [ 編集 ]
  42. 子供を乗せているママチャリを見るとこちらも幸せな気分になるし、自分も早く結婚して嫁が子供を乗せている姿を見て幸せを感じたい(笑)
    [ 2016/08/14 23:33 ] [ 編集 ]
  43. 自転車は進化したが乗り手のマナーは悪くなる一方
    昔の車が一般化した時代と同じ
    小学生の時だけでなく、大人になっても講習受講させるとかして義務化しないとダメだな
    [ 2016/08/14 23:33 ] [ 編集 ]
  44. 海外とか欧米とか言っている人、自転車事情は欧と米では大違いだよ。
    [ 2016/08/14 23:34 ] [ 編集 ]
  45. >と言うか東京人にチャリって言葉通じるの?

    関西だがケッタと呼んでる。チャリンコは半分は日本語ではないみたいだねw
    [ 2016/08/14 23:35 ] [ 編集 ]
  46. 自転車は発達した日本だけど乗る人のマナーと自転車のための道路整備が追いついていない。
    運転する人のマナーと言ったけれど、その点仕方ない部分もあるんだけどね。
    [ 2016/08/14 23:36 ] [ 編集 ]
  47. その昔、「チャリンコ」と言ったら
    「それが社会人の言葉遣いか!何時まで学生気分でいるんだーーーー!」
    と職場の古老に一喝された。
    もうお亡くなりになった(と思う)けど、世界規模で“チャリ”という言葉が使われている現実を見たら何と言われるだろうw
    [ 2016/08/14 23:37 ] [ 編集 ]
  48. 子ども2人連れで買い物してるママってマジ大変そう
    トイレットペーパーとかどこ載せんのかなとか思う
    [ 2016/08/14 23:37 ] [ 編集 ]
  49. チャリで来た。
    [ 2016/08/14 23:39 ] [ 編集 ]
  50. ■ こっちも治安が良くなれば自転車にみんな乗るんだろうけど……。
      そしたら子連れの母親が自転車に乗る光景も、
      当たり前のように目に出来るようになるんだろうなぁ。 +1 ブラジル

    切実すぎるわ!日本をネタにして楽しむぐらいしてくれよww
    [ 2016/08/14 23:39 ] [ 編集 ]
  51. アメリカの自転車乗ったら裂けるかってくらい股間に食い込んできたな。かなり前のめりになるから…
    姿勢が真っ直ぐなまま漕げるママチャリは楽チンだ。しかし近距離向きだよね。
    [ 2016/08/14 23:39 ] [ 編集 ]
  52. ※21
    前に見たのは、前二輪の3輪車タイプで安定はしてたね。
    だけど重そうだったし、電動にしないと大変かも。
    電動にしたらしたで、値段もだいぶ高くなりそう。
    [ 2016/08/14 23:39 ] [ 編集 ]
  53. ※36
    自転車って前提がそもそも危険なんだよなー
    [ 2016/08/14 23:40 ] [ 編集 ]
  54. 中東でメガヒット
    かの地の裾の長い服でも跨ぎやすいから好評なんだそうだ
    日本人からしたら濃い顔のおっさんがママチャリ漕いでるのがまあそのナニですが
    [ 2016/08/14 23:40 ] [ 編集 ]
  55. 車道を逆走してくるのが怖い。。
    [ 2016/08/14 23:41 ] [ 編集 ]
  56. ママちゃりの好感度すげえwwwコーヒー吹いたw
    [ 2016/08/14 23:41 ] [ 編集 ]
  57. ママチャリ=SUVってのがやけにしっくり来た
    ドラマとかでもあっちのママはSUV乗ってのよく見るな
    [ 2016/08/14 23:42 ] [ 編集 ]
  58. 今のママチャリはフレームもタイヤも太いのか
    [ 2016/08/14 23:43 ] [ 編集 ]
  59. ママチャリって安いだけでかなりダメな乗り物だぜ。
    ロードバイクとは言わんが、実用自転車としてもうちょっと金かけて安全なものにした方がいい。
    [ 2016/08/14 23:43 ] [ 編集 ]
  60. うちの県は自動車社会で18過ぎたら自転車乗ってる人なんてまず見ないんだよね
    電車も錆びれる一方で昼間なんか一車両に一人くらいしか乗ってない
    [ 2016/08/14 23:43 ] [ 編集 ]
  61. 6氏の言っていること、言葉遣いはいただけないが趣旨には賛同できる。
    自転車は本来歩道を走ってはいけない。
    車道の方が危険だと多くの方が思っているようだが、実際には歩道のほうが危ない。
    車輪のついたものが走るように出来ていないので転倒の危険性が高い。
    何より歩行者を危険に晒す。
    それでも歩道を走りたいというのなら、歩行者の好意で走らせてもらっていると考えるべき。
    そうすれば、周囲の者に対してもっと気を使って走行できるでしょ。
    [ 2016/08/14 23:44 ] [ 編集 ]
  62. 子供乗せるのならせめて三輪にすべきだと思う。
    [ 2016/08/14 23:44 ] [ 編集 ]
  63. まぁなんでも人のせいにしている国には置かなくていいよ
    [ 2016/08/14 23:45 ] [ 編集 ]
  64. 重心低めで安定性が良くて、電動アシストも普及してるからスイーッと軽やかに漕いでる感じがしてエレガントなのかね?
    そういや向こうのは重心高めだから前傾姿勢でわっせわっせ漕いでるイメージがあるなぁ。
    重心が低いから漕いでて背筋が伸びるママチャリに比べれば、前傾姿勢で大きく足を動かす向こうの自転車は確かに『男らしい』シルエットになるかもね。
    パンツスーツのシティーウーマンって感じだ。
    [ 2016/08/14 23:46 ] [ 編集 ]

  65. え?
    あれって世界中に存在する自転車のスタンダードだと思っていたよ。
    じゃあ逆に素朴な疑問なんだけど、ママチャリ普及させたいって言った国は、自転車はどんなタイプが普通なんだろか?
    [ 2016/08/14 23:49 ] [ 編集 ]
  66. 法律違反の二人乗り禁止を大々的に広報したら鬼女の逆鱗に触れたでござる
    [ 2016/08/14 23:49 ] [ 編集 ]
  67. オレが昔乗ってたママチャリが古くなって、処分するのめんどくせーなー
    と思ってたらいいタイミングで盗まれた
    [ 2016/08/14 23:49 ] [ 編集 ]
  68. フランスかどっかの好きなとこで自転車借りて乗って
    好きなとこで返却できるあのシステムいいなあ
    [ 2016/08/14 23:50 ] [ 編集 ]
  69. 頼むから歩道をママチャリで通るの止めれ!!
    危ねえんだよ車道通れ
    [ 2016/08/14 23:50 ] [ 編集 ]
  70. 学生と育児ママに危なっかしい運転するのが多い
    子供乗せて買い物袋をハンドルに掛けるのなら自動車買うかタクシー使ってもらいたい
    [ 2016/08/14 23:50 ] [ 編集 ]
  71. 馬鹿親は子供の安全より自分が楽したいだけ
    [ 2016/08/14 23:51 ] [ 編集 ]
  72. 逆に日本はママチャリが一般的過ぎて自転車がもっと走れる乗り物なのを知らない人が多そう

    ママチャリだと往復5kmでも苦行だけど、スポーツ車なら入門用のクロスバイクでもその程度の距離はママチャリで近所走るくらいの感覚だからな
    [ 2016/08/14 23:52 ] [ 編集 ]
  73. うちの近所はクロスバイクをママチャリ化して
    子供のせるのが一時期はやってたな
    [ 2016/08/14 23:52 ] [ 編集 ]
  74. 免許持っていない鬼女や学生は右側通行が道交法違反だって知らないんだよな
    小学校の授業で教えるべき
    [ 2016/08/14 23:54 ] [ 編集 ]
  75. 日本で問題なのは自転車乗りが多い割りに、オランダの様に自転車レーンがそんなに発達してない事、道路拡張やってるのに何故か自転車レーンが狭すぎる

    これからは、歩道、自転車道、車道で道路作るべきだと思うわ
    [ 2016/08/14 23:54 ] [ 編集 ]
  76. 日本の電動アシストママチャリを欧米で売ったら全く売れなかった
    アシストする力に制限があるという点が大不評だった
    日本の法律に合わせたガラパゴス仕様な製品は海外では売れなかった
    おかげで海外ではBOSCH製の電動アシストユニットが標準になって日本企業が必死で後を追いかけてる状態
    [ 2016/08/14 23:54 ] [ 編集 ]
  77. 車道を走れって言っても
    曲がるトラックに巻き込まれて死んだ子どもの話聞くとぞっとするしね
    専用道路あるといいのにね
    [ 2016/08/14 23:54 ] [ 編集 ]

  78. ここで子どもも作らず文句ばっか言ってる馬鹿より、子ども産んで頑張ってる日本のお母さんたちを応援します。

    日本のお母さんたち、頑張って!

    [ 2016/08/14 23:55 ] [ 編集 ]
  79. 専用かご着けて、審査を通った自転車なら前後に子供乗せていいことになってるんだよね。そのガイドラインに合わせてるので、最近作られるママチャリは重心が低く、安定性と丈夫さを要求されてる。なので少し高いが、安定性は抜群。重いけどね。
    [ 2016/08/14 23:55 ] [ 編集 ]
  80. 違法駐車で撤去された引き取り手のない自転車は海外に輸出されてるもんと思ってたがそうでもないんかな?
    [ 2016/08/14 23:55 ] [ 編集 ]
  81. この前コインランドリーに居た時に電動ママチャリがやってきた。
    洗濯カゴを持って店内に入ってヘルメットを脱いだらイケメン白人男性と金髪の可愛い子供2人。
    なんか驚いたw
    日本の郊外のコインランドリーに白人イケメン&イクメン白人がフツーに来る時代になったんだなーと…
    しみじみ思った次第。
    [ 2016/08/14 23:55 ] [ 編集 ]
  82. 二人乗り、三人乗り専用のママチャリじゃないと


    【普通のママチャリにイス付けただけのやつで子供乗せて走ると違法なんだよ】

    これ、いまだに知らない人いるのに驚いたわ。
    [ 2016/08/14 23:58 ] [ 編集 ]
  83. >日本はママチャリが一般的過ぎて自転車がもっと走れる乗り物なのを知らない人が多そう

    某サイクルスポーツセンターで本気の自転車に乗ったとき、速すぎてビビった。あれで自転車のイメージが覆った。
    [ 2016/08/15 00:00 ] [ 編集 ]
  84. ※6
    親子連れを見て「邪魔」って思うあなたの感覚を疑います。
    あなたが幼い頃のあなたの母親の写真か、母親と一緒に写った写真があれば見てください。
    幼い自分を色々な事から守ってくれた若い母親の姿も「邪魔」に見えますか?
    もし見えるのであれば将来に備えて、感情をコントロールする術を身に付けることをお勧めします。

    [ 2016/08/15 00:00 ] [ 編集 ]
  85. ※28
    変わんないね
    右車線を走るわ、乗り入り禁止の商店街の歩道でも子供乗っけて走ってるし
    [ 2016/08/15 00:01 ] [ 編集 ]
  86. 名古屋でいう、『ケッタマシン』やね
    [ 2016/08/15 00:03 ] [ 編集 ]
  87. エレガントな乗り方できてる自信がない・・・。
    [ 2016/08/15 00:03 ] [ 編集 ]
  88. ※82
    自転車メーカーが必死に開発したのには頭が下がる
    [ 2016/08/15 00:04 ] [ 編集 ]
  89. ヘルメット被って後ろに乗ってる子供は、どんな子でも可愛いく見えるな

    子供にヘルメットは可愛い過ぎるw
    [ 2016/08/15 00:04 ] [ 編集 ]
  90. 車庫入れの祭、邪魔な自転車を移動する時、ママチャリの重たさに驚く
    [ 2016/08/15 00:05 ] [ 編集 ]
  91. 後方確認もせずいきなり道路横断する馬鹿親多すぎ
    [ 2016/08/15 00:06 ] [ 編集 ]
  92. セレッソ大阪のドイツ人が帰国する際にママチャリ持って帰ったのはJサポの間じゃ有名な話
    [ 2016/08/15 00:06 ] [ 編集 ]
  93. ??「11000(回転)まできっちり回せ」
    [ 2016/08/15 00:06 ] [ 編集 ]
  94. ママチャリは良い部品を付けると結構楽しいよ
    スプロケットを大きくしてペダリング軽くするもよし
    着脱式リアかご(スーパー用マイかご仕様)で颯爽とお買い物するもよし

    ぼろぼろのチャリをほとんど新品みたいに修理しても部品代1万円くらいだから安くて楽しく実用的なホビーにもなる
    安物をポンポン買い替えるのではなくたまにグリスアップしてやるだけで長く使えるもんだぜ
    [ 2016/08/15 00:07 ] [ 編集 ]
  95. まあ安全に気を使ってるならいいんでない?バカじゃなきゃむき出しだし転倒したときの子供の位置からしてダメージ大きくなる位わかるし

    *78
    こういう産んだから偉いみたいな人見下す思考の人が子供免罪符に暴走すんだろうな、そんでなにかあったら相手のせい
    [ 2016/08/15 00:07 ] [ 編集 ]
  96. 最近のママチャリって、アンダーボーン化と小インチ化が顕著だよね。
    完全にシティサイクルとは別物になってる。
    [ 2016/08/15 00:09 ] [ 編集 ]
  97. そういやちょっと前に母親が車のすき間ぬって転倒し背負っていた乳児が死亡するって悲しい事故あったな
    [ 2016/08/15 00:10 ] [ 編集 ]
  98. 世界のママさんの奮闘は続く
    [ 2016/08/15 00:11 ] [ 編集 ]
  99. 自分もママチャリが世界標準でマウンテインバイク系はハイソな方や特別な趣味の方々が乗るものだと思ってた。
    [ 2016/08/15 00:12 ] [ 編集 ]
  100. 自転車界のスーパーカブになれるということか・・・。
    [ 2016/08/15 00:13 ] [ 編集 ]
  101. 前の子供座席も取り付け位置と方法が工夫されててハンドル操作にそれほど支障が出ないようになってるの
    [ 2016/08/15 00:13 ] [ 編集 ]
  102. ママンチャリって素晴らしいんだがリアブレーキ回りの整備性の悪さだけはいただけない
    外装変速機にしてリアブレーキを前と一緒なリムを挟んで止めるタイプにするだけで整備性はぐっと良くなる
    最近は自転車屋も減ってるし自分でパンク修理くらいできる仕様にしてほしいものだ
    タイヤ交換も自分でできれば安上がりでタイヤが減ったから車体もろとも買い替えなんて馬鹿な考えもなくなるだろう
    タイヤ交換が5~6千円?じゃあ1万円の新車買う、って人が結構いるらしい
    ママチャリタイヤは部品だけなら1500円も出せば手に入る
    [ 2016/08/15 00:15 ] [ 編集 ]
  103. ママチャリじゃない形体は乗る姿勢と首が疲れる
    ママチャリ型の方が姿勢が楽で視界が広い
    [ 2016/08/15 00:18 ] [ 編集 ]
  104. ■ 何年か前に買おうと思ったことがあるんだけど、
      あまりにも高すぎてしぶしぶ諦めた :( ベトナム


    ブランド化してるのか・・・
    どうりで盗まれて東南アジアに持ち去られるわけだ
    [ 2016/08/15 00:18 ] [ 編集 ]
  105. アンダーボーン化した重いママチャリは、文字通りママが乗りやすいってのに加えて、重心が低くなって安定性が増す利点があるね
    ママチャリに子供乗せてよく近所をポタるのだが、子供乗せているのにかなり安定していてびびった
    速度は出ないけど
    [ 2016/08/15 00:19 ] [ 編集 ]
  106. 世界最速の自転車は時速333km。これ豆な。もはや自転車である必要性が分かり難い。
    [ 2016/08/15 00:20 ] [ 編集 ]
  107. 私は双子だから母に前後乗せられてたな
    今は電動で、囲いがあって、ヘルメットをつけて、自動車の対歩行者安全性も交通マナーも良くなったが
    当時を振り返ると危ないものと思うよ
    [ 2016/08/15 00:21 ] [ 編集 ]
  108. ※1
    俺が無理なのかよw

    ママチャリ前後乗せはどう考えても危ないだろと思うけど
    あまり事故の話を聞かないな
    [ 2016/08/15 00:23 ] [ 編集 ]
  109. ママチャリ乗って危ないママは普通に歩いていても危険。
    チャリのせいではない。
    [ 2016/08/15 00:25 ] [ 編集 ]
  110. 海外ではロードバイクとかMTB、クロスバイクしかないのかね
    海外の女子高生やおばちゃんは何に乗ってるんだ
    なだぎ武みたいな乗り方しかできないならスカートの人は乗れないよね
    [ 2016/08/15 00:26 ] [ 編集 ]
  111. >>108
    前後のせで使うのは、保育園の送り迎え、近所の公園、駅まで、買い物位の
    ものだろうからね。買い物が多いときは、子供を乗せなくていいときに行くことが多いな。前後のかごフルに使うとティッシュとかも楽に運べる。
    子供乗せてると、勝ったものを子供に持ってもらうか、後ろのフックにかけるか、リュックに入れるかしないといけないから。ハンドルにかけるのは危ないのでやめて欲しい。
    [ 2016/08/15 00:29 ] [ 編集 ]
  112. 糞みたいな批判厨のカスがマジうざいな。
    [ 2016/08/15 00:30 ] [ 編集 ]
  113. >>110
    普段の生活(お出かけは別)でスカートあまりはかない人多いよね。
    欧米ではどっちも、足は隠す傾向にあって胸の谷間は気にしない。
    日本人は足は出すけど、胸元は隠すよね。文化の違いみたいよ。
    [ 2016/08/15 00:32 ] [ 編集 ]
  114. ※59
    ママチャリがダメなんでなくて、安いママチャリがダメなんだよ。
    安全な強度とかパーツ精度を考えると3万以上は見たほうがいいね
    [ 2016/08/15 00:32 ] [ 編集 ]
  115. 子どもを歩かせてる親よりチャリに固定されてるほうが
    他人的にはよっぽど安心ですわ
    [ 2016/08/15 00:33 ] [ 編集 ]
  116. この間呑み屋でロード乗りらしきおっさんが、ママチャリは自転車とは認められないとか抜かしてたわ。
    [ 2016/08/15 00:33 ] [ 編集 ]
  117. エレガントなママチャリ・・・見られてるぞおばちゃんたち
    [ 2016/08/15 00:34 ] [ 編集 ]
  118. イオンはアメリカでもママチャリを売ってやれ!
    CMはシャーロット・ケイトフォックス使えばOK。
    [ 2016/08/15 00:39 ] [ 編集 ]
  119. ママチャリとは生きたエアバッグ装着出来る自転車
    [ 2016/08/15 00:43 ] [ 編集 ]
  120. 車道で自転車が危ないとか邪魔だと言うやつって、結局自分(自動車)の方が優先だと思ってるんだろうな~ 優先順位としては車道では 自転車>自動車 歩道では 歩行者>自転車(自転車可の場所) だからね。
    マナーマナー連呼する奴に限って、自分本位に決めつけて考えがちだから、少し視野を広げて考えて見たほうがいいぞ。

    それに、よそ見運転やスピードの出しすぎや一時不停止なんかの危険行為は、自動車だってバイクだって自転車だって同じで、乗り物とは関係なく運転している人自体の行為であり責任だしね。
    [ 2016/08/15 00:45 ] [ 編集 ]
  121. アラブとか東南アジアとか、ふわふわする衣装の人達は
    男女問わず好評だったね。

    自転車レーン云々は、道路に面した住人全部が協力しないと
    永遠に拡張無理だろう。
    昭和の時代から道路拡張工事の土地収用に、左巻きが中心になって
    「権利がー」と言ってずっと反対してきたから。

    市電廃止で、そのスペース利用したところ以外ダメだね。
    [ 2016/08/15 00:45 ] [ 編集 ]
  122. たまには556注してくれ
    キーキキー!
    [ 2016/08/15 00:46 ] [ 編集 ]
  123. 盗まれるよ
    自転車が日常の足になっている国は、1位デンマーク、2位オランダ、3位日本、こんな感じだろ。駅に駐輪場があるのも、この3カ国ぐらいだろうな。
    フランスではレンタル自転車がかなり普及しているらしい。これ以外の国では自転車はスポーツ目的。だから実用的な物はない。
    なぜ、自転車を利用する国が少ないか。それは直ぐに盗まれるから。イタリア在住の人が言ってたけど、兎に角、買い物が大変なんだって。道路は大渋滞、バスは不便、自転車は直ぐに盗まれるから利用できない。だから長い時間かけて、歩いて店に行くんだって。
    [ 2016/08/15 00:47 ] [ 編集 ]
  124. ちゃんとしたギア付きのやつか、アシスト付きのやつじゃないとキツイ
    安物のギア無しとか苦行でしかない
    [ 2016/08/15 00:47 ] [ 編集 ]
  125. 懐かしいな
    小さい頃お母さんの後ろに乗せて貰うの好きだった
    電動どころかごく普通のママチャリだったから足が疲れて大変だったろう・・・・
    お母さんほんとにありがとうございました!!
    [ 2016/08/15 00:47 ] [ 編集 ]
  126. 俺が子供の頃こんなママチャリはなくて鉄腕DASHで城島茂が乗ってた3輪自転車の荷台に婆ちゃんに乗せられて保育園通ってたわ
    [ 2016/08/15 00:48 ] [ 編集 ]
  127. 海外では前大戦時の単車の流れから、専らサイドカー形式か牽引台車式のチャイルドカーゴが主流なんだが、子供の安全性を考慮している割にこれがまた自転車道でも車道でも歩道でも邪魔になる代物なんだ。子供には安全だが周囲には迷惑千万というな。まあ日本でも邪魔になりにくい小型のカーゴが販売されてるから買ってみると良い。

    対して日本のママチャリは、技術を求められるが元々重心が低く安定しているし、国が定めた安全基準や検査に則ったカーゴが販売されているから、子供を乗せても重心の変化はそこまで酷くない。電動補助が突いた事でより安定して走れるのも良い点だ。エレガントと言われるのは、スカートを履いていても漕げるスタイルのチャリが海外では珍しいからだろうな。海外では一時期完全に滅びたから。

    国内の自転車道整備が課題だが、歩道と自動車道の間に設定するのは間違い。それこそ、巻き込まれ事故の要因にしかならない。ママさん達のマナーの問題もあるが、寧ろ※6※13※18見ても分かるようにマナーを理解せず不寛容をドヤ顔する馬鹿共がいる事の方が問題だろうな。
    [ 2016/08/15 00:48 ] [ 編集 ]
  128. つうかママチャリが正式名称なのかよ
    名前くらい作れよ 
    ふざけてんのか
    [ 2016/08/15 00:50 ] [ 編集 ]
  129. 日本はもうちょっと自転車に優しい国になってほしいかな
    いや、正確には自転車の乗り方指導を徹底した方が良いな
    [ 2016/08/15 00:50 ] [ 編集 ]
  130. 幼児連れて歩いて行ける距離ではない、子供がちょろちょろして進まない
    そういうお出かけ多いからママチャリは必需品でしたよ。マナーは気をつけてたつもり。ヘルメット被らせたし危ないところは押して歩いた(重いからそれも危ないけど)。今のママチャリは重心が低くていいね。もう必要なくなったけど、買い物荷物運べるから子供イス付けたままにして使ってる。
    危ないから禁止しろってったって、全ての家庭が車買えるわけじゃないしね。。
    幼児ハーネス批判もなんだかね、、多動児とか使う人の事情もあるのよ。
    [ 2016/08/15 00:52 ] [ 編集 ]
  131. ケッタマシーンじゃろ
    [ 2016/08/15 00:52 ] [ 編集 ]
  132. ママチャリのマナーなんて最悪。おばさんは図々しいから。
    [ 2016/08/15 00:53 ] [ 編集 ]
  133. ※74
    その通り。
    自転車専用レーンでさえも右側通行でくるジジババ、オッサンオバハン、ガキの多いこと。
    ご丁寧に道に矢印まで描いてるのにそれでも逆向きで来やがる。
    おこるでしかし!
    [ 2016/08/15 00:53 ] [ 編集 ]
  134. 前に子供を乗せるのなら、前輪が二輪のリバース・トライサイクルみたいなものの方がバランスよくて安全だと思うけど。

    youtube.com/watch?v=jCxSUg12RLc
    youtube.com/watch?v=5g8wHnrGLj0
    youtube.com/watch?v=DjKmRgD5Sf8
    [ 2016/08/15 00:54 ] [ 編集 ]
  135. 最近クロスバイク買って乗るようになって気づいた
    車道を右側通行するママチャリに乗ったおばさんが多いこと多いこと
    あとロードバイクの信号無視率の高さは異常
    [ 2016/08/15 00:56 ] [ 編集 ]
  136. ・・・みんなじゃないけど特攻ママさん多いよねぇ。突然横断歩道でもないところを急にハンドル切って渡ってくる。後ろ見て~!車来てっから!
    若い子やリーマンは自分の運動能力に自信があっての無謀運転なんだけど(一応周囲の確認はしていて回避出来ると思っている)特攻ママとお年寄りはあくまでも「不注意」「思いつき」の突発的行動だから見たら大きく回避するか諦めてノロノロついてくしかない。

    子育てを言い訳にしないで確認すべきは確認してほしい。譲ってくれている人も怖いから譲っているだけで、飛び出されたら轢くぞこのくそあまくらいの勢いで毒づいてるから。心の中でだけど。
    [ 2016/08/15 00:57 ] [ 編集 ]
  137. 自転車の道交法のグレーゾーンって、一方通行のとこだと思うわ。

    普通の車道だと自動車と同じ方向に走るって決まってるけど、

    一方通行の道は逆走しても咎められないよね?

    このへんの線引きが難しいと思う。
    [ 2016/08/15 00:58 ] [ 編集 ]
  138. ※113
    そうか、女子高校生は通学で使わないのかな、それともズボンか
    制服なくて私服ならジーンズかね
    でもやっぱり荷台に大きな荷物積んでも簡単に跨げるフレームのママチャリが良いよな
    [ 2016/08/15 00:58 ] [ 編集 ]
  139. ※122
    556は一時的にはいいが乾燥速い上に油流すからちゃんとした自転車用の油差したほうが良いぞ
    [ 2016/08/15 00:58 ] [ 編集 ]
  140. 最近は実用車なんてすっかり見なくなったな
    [ 2016/08/15 00:58 ] [ 編集 ]
  141. 本当は、交通ルール(法律)を守って通行していれば
    皆の安全が担保されるハズなんだけどね・・・。
    「車道は危険」「車道は怖い」(→だから歩道を通行せざるをえないんだ。)
    って意見が当たり前のように出てくる状況はおかしいよね。
    当たり前のようにドライバーが自転車に怖い思いをさせてるって事なんだよ。
    『自転車は車両』だから追い越す時は
    ・車線変更して追い越す
    ・第2車線が無ければ十分な側方車間距離を取って追い越す
    のがルールだよね? 教習所で習ったよね?
    [ 2016/08/15 00:59 ] [ 編集 ]
  142. うちの近所で電動チャリでふっ飛ばしてるオバサンがいて危ないんだよね
    おじいさんと接触してそのまま知らんぷりして坂登ってった

    逆走してるオバサンも多い
    歩道もあれで逆走とか邪魔だから極力止めて欲しい
    [ 2016/08/15 01:00 ] [ 編集 ]
  143. チャリにもサイドミラー義務付けしてほしいわ
    年取ると首回んないから後ろ見ないで道渡るジジババ多い
    [ 2016/08/15 01:00 ] [ 編集 ]
  144. いいけど、交差点ではしっかり止まろうな
    [ 2016/08/15 01:01 ] [ 編集 ]
  145. 実用性はものすごい商品だと思う
    だが正直ファッション性が皆無で
    ブランドだなんだと五月蝿かった人が
    普通に娘を載せて喜んでるのを見ると
    母は強しと思っておけばいいのかと感じ入る
    [ 2016/08/15 01:01 ] [ 編集 ]
  146. 日本発だったのね
    [ 2016/08/15 01:04 ] [ 編集 ]
  147. ※■ 私の旦那が通勤や子供を学校に送る時に愛用してます。
      関節炎持ちだから、普通の自転車より乗りやすいみたい! +11 日本在住

    って、あんたは何してんの?
    グウタラ専業主婦?
    しかも関節炎持ちとかに遅らせてんの?
    まぁ、旦那の通勤の方向とか、飯は奥さん送迎は旦那って役割ならわかるけど
    [ 2016/08/15 01:05 ] [ 編集 ]
  148. お待たせしました!韓国名物、起源主張のお時間がやって参りました。

    ■チャリンコの語源は韓国!?
    明治3年に東京の竹内寅次郎が考案した(3輪の)「自転車」という言葉の韓国語読み 「チャジャンゴ」が日本に再輸入・変化して「チャリンコ」になったという韓国語再輸入説。
    [ 2016/08/15 01:06 ] [ 編集 ]
  149. 名古屋ではやはり

    ママケッタマシン?
    [ 2016/08/15 01:06 ] [ 編集 ]
  150. ※142
    車道走るんなら道交法守って欲しいわ
    左から抜かれるのってすげー恐いんだよね
    [ 2016/08/15 01:06 ] [ 編集 ]
  151. 昭和の頃に体重制限で児童でも重い子は乗せられなくなったはずだけど
    今はその辺り改正されてるのかな?
    前後に二人乗せてるし
    [ 2016/08/15 01:07 ] [ 編集 ]
  152. パパチャリ…は、子乗せ専用チャリのパパ用デザイン版のことかな?
    オバチャリは前輪か後輪が2輪の三輪車のことか?

    子乗せ専用自転車は前輪を小さくしたり、スタンドとハンドルロックが連動してたり、よく考えられてるよね
    [ 2016/08/15 01:07 ] [ 編集 ]
  153. ママチャリは確かに乗りやすいけど、子供乗せてスーパーの買い物荷物乗せて走ってるの見ると、
    転倒しないかとはらはらしてしまう。
    [ 2016/08/15 01:09 ] [ 編集 ]
  154. ママチャリは乗るときに足を上げる必要が無いという実用性はあるが
    構造的には糞だから、ポッキリいかないようにフレームを強化して重くなるしかない。
    だから、ママチャリ=重い自転車、ということになって
    普通のロードやクロス乗ってる奴がママチャリ乗るとめっちゃ疲れるw
    [ 2016/08/15 01:10 ] [ 編集 ]
  155. 歩者分離式の信号で、歩道と車道を行ったり来たりする自転車(ロードレーサーに多い)には腹立つわ。
    今までずっと車道走ってたのに歩行者信号で渡る時だけ歩道に入るのはズルいというかセコイというかゾエってるというか
    [ 2016/08/15 01:11 ] [ 編集 ]
  156. >>7
    駄目になったような、、、あれ傘の固定器具だっけ?
    [ 2016/08/15 01:11 ] [ 編集 ]
  157. 3人乗りって違反じゃなかったっけ?
    道交法でOKに変わったの?
    [ 2016/08/15 01:13 ] [ 編集 ]
  158. スェーデンでバカ売れしてるよね。
    [ 2016/08/15 01:14 ] [ 編集 ]
  159. 電動ママチャリ無しの生活をするなんて考えられない!買った当初、本当に幸せを実感したよ。どこまででも行ける!まるで空を飛べる羽をもらったかのようだわと思ったものです。マジで。
    [ 2016/08/15 01:14 ] [ 編集 ]
  160. 和歌山を中心に奈良や三重の一部では「ジテコ」
    [ 2016/08/15 01:14 ] [ 編集 ]
  161. *141
    それをいうなら、自転車も手信号で右左折や停止の合図も出してほしいわ。
    車両だから教則で習ったはずだよ。
    [ 2016/08/15 01:15 ] [ 編集 ]
  162. 昼間の子供乗っけたママチャリは全然いいよ、お母さんの大切な足だし。
    荷物を積むのにほんと便利だよね。
    けど自転車免許制に賛成。自動車ほど厳しくなくてもいいけどさ。
    あと、学校で子供の頃から徹底的に交通規則叩き込んで欲しい。
    夜の無灯火車道の逆走はマジで止めて!!マジ怖過ぎる。
    日傘差しながの運転も止めて!スマホ見ながら走るのも止めて!!
    [ 2016/08/15 01:16 ] [ 編集 ]
  163. ハンドルの椅子にETみたいのを乗せるのは危ないと思う
    [ 2016/08/15 01:17 ] [ 編集 ]
  164. 最近はアメリカ人が日本旅行にきて、買って帰るだよね。
    みなのママチャリ貿易で色んな国に行ってるんだよ。
    ママチャリモンスターは、車が悪いのだから何しても正しいと保障されている。
    怖いと思ってるのは、車側です。
    [ 2016/08/15 01:18 ] [ 編集 ]
  165. 米157
    二人乗り専用の自転車は違法ではないけど、普通のママチャリに後付けしてあるイスに乗せて走るとおもいっきり違法です。
    [ 2016/08/15 01:20 ] [ 編集 ]
  166. と言うか大阪なんぞマヌケ乗りする奴が多すぎる、
    車道や歩道だなと言わずに臨機応変でいけるだろう、
    違法とか、法律に縛ってもらわんと安心できん日本人、
    だからアホ法ばかりできるじないか。
    [ 2016/08/15 01:26 ] [ 編集 ]
  167. シティサイクルやで
    国産は高いけどいいよ

    安いやつは壊れるし、パーツもしょぼいから
    自転車屋にもって行っても余計にお金かかる場合がある
    [ 2016/08/15 01:27 ] [ 編集 ]
  168. ママチャリってそんなに高いんか
    電動のこと言ってんのかな
    [ 2016/08/15 01:29 ] [ 編集 ]
  169. ※110
    治安悪い国でチャリは命取り。後ろや横から倒されたらおしまい
    だから、北欧の治安が良い国やスポーツとして発展してる国以外は車社会にならざるをえないんだよな
    学生なんて男以外はまず乗らないだろ
    [ 2016/08/15 01:31 ] [ 編集 ]
  170. >84
    歩道を走る自転車は、親子連れだろうが何だろうが邪魔呼ばわりされて当然だろう。何の罪も無い歩行者が、そばを自転車で走られる危険を我慢しなければならない義務などない。
    [ 2016/08/15 01:33 ] [ 編集 ]
  171. > 何年か前に買おうと思ったことがあるんだけど、あまりにも高すぎてしぶしぶ諦めた :( ベトナム
    どうでしょうのベトナムカブを思い出すと高い気がしないんだが、高いのか…

    > 日本のママたちにとってのSUVなんだよね。 +25 アメリカ
    上手いこと言うw
    [ 2016/08/15 01:38 ] [ 編集 ]
  172. ジャイアントに抜かれた辺りで
    国内需要のママチャリに満足して本格的な(?)自転車造りを蔑ろにし、そのママチャリさえ1万円以下の中華製に喰われている日本の自転車メーカーには未来は無い(一部部品メーカー除く)。
    という論調が大半だったように思う。
    まさかそのママチャリにこそ活路が在るかも知れないとは…………。
    [ 2016/08/15 01:39 ] [ 編集 ]
  173. 転倒対策はまだ万全じゃないんだよな
    子供を乗せたまま転ぶとか想像するだけで恐ろしい
    [ 2016/08/15 01:46 ] [ 編集 ]
  174. >>110
    ミキストってタイプの自転車かな、所謂シティバイク。
    トップチューブ(自転車の上部骨組)がダウンチューブ(下部骨組)寄りに下がっているから、一応スカートでも乗りやすくはなってる。
    (ロードやクロスバイクはトップチューブが水平~やや下り気味に配置)
    クロスバイクとママチャリの間位のポジション。
    [ 2016/08/15 01:47 ] [ 編集 ]
  175. 管理人のみ閲覧できます
    このコメントは管理人のみ閲覧できます
    [ 2016/08/15 01:58 ] [ 編集 ]
  176. 高校の学舎の上から見ていた。
    母を思い出して。しまった。

    子供を前後にのせ、学費をはらいに来ていたのを。
    [ 2016/08/15 02:05 ] [ 編集 ]
  177. みんながもうちょい時間と心にゆとり持ったらええだけなんちゃうの?
    自分以外の周りみんなを叩いたところで暮らしやすくはならんやろ
    ルールで縛るんと違うてエチケットで品良くいきたいな
    [ 2016/08/15 02:12 ] [ 編集 ]
  178. 安っぽいママチャリに二人の子供を前後に乗せて走るとフレームがしなって怖い
    [ 2016/08/15 02:15 ] [ 編集 ]
  179. この映像の中でもろくに減速もしないで十字路左折していくシーンあったけど
    やっぱ車の免許持ってないおばちゃんの交通マナーはこええわ
    [ 2016/08/15 02:23 ] [ 編集 ]
  180. ※168
    あちらさんから見れば輸入品なんだし、発展途上国なら対収入比でかなりのお値段なのでは?
    [ 2016/08/15 02:31 ] [ 編集 ]
  181. 以前何かの番組で、BAA(自転車安全基準)関連でメーカーの設計の話題をやっていて、
    いわゆるママチャリはああ見えても、なかなか計算されている。

    衝突実験を見ると、フロントフォークやフレームが丈夫だと、わずか20km/h程度で壁に衝突しても乗ってる人間が簡単に飛ばされていた。
    フォークを基準ギリギリまで弱くしてぐっしゃり潰れることで運転者を(多少は)守っている。(もちろん全てのメーカーがとは言わないが)

    必ずしも頑丈なほうが良いというわけでもない。
    [ 2016/08/15 02:34 ] [ 編集 ]
  182. >フレームが低く足を大きく上げる必要がない
    そういうデザインの自転車って
    20世紀初頭とかのヨーロッパに
    いっぱいあったような気がするけどな
    [ 2016/08/15 02:40 ] [ 編集 ]
  183. 結論:日本の道路が狭すぎるのが悪い
    [ 2016/08/15 02:40 ] [ 編集 ]
  184. その当時は、妹二人しかいなかったんだけど。

    弟は、一人いて同じように高校生で大変だった。

    幼稚園児が二人もいて、高校生が二人もいて。
    大変だっと思う。
    [ 2016/08/15 02:58 ] [ 編集 ]
  185. ママチャリって、道交法というもの存在すら知らないような人の利用が多い印象。
    安全とか気にする人は子供を前後に乗せたりもしないだろうな。この世からなくなって欲しいもののひとつだ。
    [ 2016/08/15 03:07 ] [ 編集 ]
  186. けど、人口密集地だけだよね~
    そもそも江戸っ子は送り迎え?ふざけんな自分で歩け!ってのが基本だしw(田舎に比べれば近いからね・・・)
    お金持ちはBMWかベンツ様で送迎よ?w(玉川高島屋とか凄いぞw毎日、展覧会みたいな駐車場・・・東東京ではありえんな~)
    庶民育ちはリア・ペンギンさんクッションで育ったw(ツルツルで大好きだったな~)
    流石にフロントタイプは当時は無かったんだけどね~
    [ 2016/08/15 03:09 ] [ 編集 ]
  187. ママチャリといってもピンキリだからなー。
    3万弱ほど出せばそれなりにいい品質だけど
    2万以下でマトモなのを探すのはなかなかに難しい。
    [ 2016/08/15 03:12 ] [ 編集 ]
  188. ※137
    自動車に対しては進入禁止でも[自転車を除く]と書いてあれば自転車は通行可能だよ。グレーゾーンでもなんでもない。
    [ 2016/08/15 03:13 ] [ 編集 ]
  189. あと自転車と言えばオランダがやっぱりすごいね。ママチャリだっていっぱいあるよ、オランダは。
    [ 2016/08/15 03:13 ] [ 編集 ]
  190. 結構人通りが多い繁華街の歩道を歩いてたら、後ろからチリンチリンとベル鳴らされて、でも真ん中歩いてる訳じゃないし、歩道でベル鳴らす奴って非常識だなと思ったから、そのまま普通に歩いてたのよ。

    それでも鳴らされるベルの音、チリンチリン、チリンチリン、チリンチリン、チリンチリン…

    と、突然、人混みを縫うように自転車が追い越して行き、数メートル先で止まった。
    「なんだよ、混んでんのに邪魔くさいな」と思った瞬間、30過ぎくらいの女性が振り返りギロッと睨まれ

    「なんなのよあんた!早く避けなさいよー!(怒)」と叫び、再び人混みを縫うように去って行かれました。

    お、俺が悪いの?w
    [ 2016/08/15 03:27 ] [ 編集 ]
  191. ※185
    みんながみんな、あんたみたいにいい歳をした状態でママのあそこから生まれて来た訳じゃないんだよ?
    小さな子供を両手に繋いだらさ、買い物袋はどうやって持つの?
    スーツ姿のパパママに、戦後の闇市の買い出しみたいな巨大なリュックサックを背負えって言うの?
    唯でさえ小さな子供って、興味を引かれた物には周りの状況の確認もせずに突進するものなんだから
    それで危ない目に遭ってたら、「子供なんか自転車にでも括り付けとけ!」って言うんでしょ?
    図体ばっか大きくなってないでさ、頭も心も大人になって頂戴よ
    あんたみたいなのが間接的に子育てしにくい社会を作ってるんだよ?
    もう少し自分が直接的にも間接的にも少子化に貢献しちゃってるって自覚を持ちなさいよね?
    [ 2016/08/15 03:32 ] [ 編集 ]
  192. ※170

    横槍だが、解決方法を伝授してやろう。
    お前が自転車の無い無人島で暮らせばいいこと。
    [ 2016/08/15 03:41 ] [ 編集 ]
  193. >190
    まぁその30過ぎくらいの女性が全面的に悪い。お前さんは全く悪くない。

    が、チリンチリンが聴こえたときに、非常識だなと思いつつもちょっと振り返って音の出所を確認するだけの心の余裕があれば、怒鳴られて不快な気分にさせられることもなかったのに。
    ばっかだなぁ、とは思う。
    [ 2016/08/15 03:50 ] [ 編集 ]
  194. 男だけどこの前ママチャリ買った
    色がグリーンでなかなかに気に入ってる
    でも以前乗ってたスポーツタイプも悪くなかったな
    [ 2016/08/15 04:03 ] [ 編集 ]
  195. >フランスかどっかの好きなとこで自転車借りて乗って好きなとこで返却できるあのシステムいいなあ

    一応、千代田区とかで設置されてはいる。
    ただ設置場所の数は…。
    [ 2016/08/15 04:08 ] [ 編集 ]
  196. ※191
     >図体ばっか大きくなってないでさ、頭も心も大人になって頂戴よ
    私は※185ではないけれど、その台詞そっくりそのままアナタに返すよ。
    ガキがガキのままガキを作るから、周りが迷惑を被る。

     >スーツ姿のパパママに~
    背負えばいいじゃん。何が問題なの? まさか「見た目」なんて言わないよね?

     >唯でさえ小さな子供って、興味を引かれた物には周りの状況の確認もせずに突進するものなんだから~
    子供そっちのけで自分の都合を優先させて、その間に子供が他人様に迷惑をかけていても関知しない。「危ない目に遭ってたら~」って言うけど、「他人様を危ない目に遭わせてたら」どう責任をとるつもりなの? どうせ「子供のしたことだから~」と言って責任逃れするんでしょ?

    アナタみたいなのが間接的に子育てしにくい社会を作ってるんだよ?
    公共の場で騒いだり他人様に迷惑をかけたりしないように子供をキチンと躾け、子供のためなら巨大なリュックサックを背負うことも厭わないママ&パパが、アナタのようなバカ親と十把一絡げに括られて邪魔者扱いを受けてるんだよ?
    一部の自己中で図々しい親たちが、子育てしにくい社会を作っちゃったんだよ?
    もう少し自分が直接的にも間接的にも少子化に貢献しちゃってるって自覚を持ちなさいよね?
    [ 2016/08/15 04:19 ] [ 編集 ]
  197. 『アオバ自転車店』で初めて「フラッカーズ」という自転車を知った。動画にもある、子供のシートがハンドルの真上に付いてるやつ。「ふらつかず」→「フラッカーズ」。ああすることでハンドルが安定するそうな。
    [ 2016/08/15 04:32 ] [ 編集 ]
  198. ちゃんとしたメーカーのパワーアシスト自転車は
    下手すると原チャリより有能だからなぁ

    ホムセンとか大手スーパー系PBで売ってる一見安くてって奴は
    バッテリーがまずすぐダメになるのと
    安定性がイマイチなのでストレス溜まるし
    ネジを筆頭に部品関係がすぐだめになる。

    ちょっと割高でもメーカーの奴のがいいぞ。
    [ 2016/08/15 04:36 ] [ 編集 ]
  199. ※196
    え、私未婚で当然子供いないんですけど?
    いなくったって分かるでしょ、子供を持つ親御さんの苦労位は

    スーツ姿のパパママが、子供以外は手ブラだと思ってる?仕事に行くのに鞄を持たない人っていると思うの?リュックサック背負って会社用の鞄持って買い物袋持って子供の手を繋いどけって?子を持つ親阿修羅様じゃないんですが?
    もし勤め人が手ブラで通勤してると思ってるんなら、悪いけどまず勤めに出てね、話はそれからだわ

    それでリュックサック背負って両手に荷物抱えて握力下がってる状態で子供の手を繋いどけって言い放った上で、まだ自分の都合を優先させて、なんて言っちゃう!?親はスーパーマンやスーパーウーマンじゃないんですけど?

    勝手に人様の事を馬鹿親呼ばわりする様な人って、ホントゆとりないよね~、あなたのご両親はあなたをそういう風に育てちゃった事を後悔してるんじゃない?
    自分に言われたわけでもないのに人様に喧嘩を売ろうとしゃしゃり出てくる様な大人育てちゃってさ
    人は鏡だってさ、もう少し他人に優しくなっても罰は当たらないからね?
    [ 2016/08/15 04:38 ] [ 編集 ]
  200. 前に子供乗せるなら前二輪の三輪自転車がいいんじゃないかな。
    [ 2016/08/15 04:40 ] [ 編集 ]
  201. 昔のママチャリは用が済んだら、ばあちゃんが畑へ行くのに使ってたわ。
    あの子供が座るところ、カゴに変形するんだよな。
    [ 2016/08/15 05:08 ] [ 編集 ]
  202. 自転車も歩行者も自動車も、
    自分の正当な権利を最大限に主張することと、快適に幸せに通行することとは似て非なるものだからね。
    [ 2016/08/15 05:10 ] [ 編集 ]
  203. ※199
    こういう性格してるから結婚出来ないんだと見た(`・ω・´)
    [ 2016/08/15 05:15 ] [ 編集 ]
  204. >199
    >203

    もう君ら結婚しろ!
    [ 2016/08/15 05:22 ] [ 編集 ]
  205. >>200
    あれ直線の安定性凄いんだが
    操作の違和感慣れるまでがちと大変なんだよね。
    それと少し重い。

    体重移動して安定させようにも勝手が違うのと
    バランスの自己回復が効きにくくなってるんで
    実はカーブに限っては転びやすい
    タイヤ1個だと思って通ったら縁石ひっかけちゃったりしやすい


    前かごに重めの荷物を積んでからコーナリング中心に試乗するといいよ
    ※荷物を載せてというのがミソです
    問題なさそうだ!と思ったら買うといいと思う。

    子供乗せるからね。慣れや向き不向きの要素は結構重要っす
    [ 2016/08/15 05:38 ] [ 編集 ]
  206. 最近よく見るこのデザインのママチャリって何なん?!
    乗った事ないから違和感しかないよ…。

    アメリカにはキャノンデールやスペシャライズドやトレック等、
    イタリアにはビアンキやデローザやコルナゴ等があるじゃないか。
    ママチャリじゃないけど世界に誇れる自転車ブランドだよ!
    [ 2016/08/15 05:56 ] [ 編集 ]
  207. ホンダカブを自転車にしたらこのカタチ(ママチャリ)になりました。
    [ 2016/08/15 06:08 ] [ 編集 ]
  208. まだマウンテンバイクが普及してなかった頃に友人がママチャリでジャンプとかして遊んでたよ。
    溶接部分がもげて真っ二つになったがな。
    [ 2016/08/15 06:28 ] [ 編集 ]
  209. ママチャリのチャイルドシートって体験してみたいけど、もうそんな歳じゃない……
    [ 2016/08/15 06:41 ] [ 編集 ]
  210. 一番危険なのはスマホ自転車
    チラっと確認ではなく、運転しながら何か打ってる(入力してる)
    完全に回りが見えてないから本当に止めて欲しい
    警察ももっと取り締まって罰金取ってくれてもいいよ
    歩きスマホはまだ前方注意しては画面見てみたいなのが多い
    (安全だとは言ってない)
    [ 2016/08/15 06:42 ] [ 編集 ]
  211. >199
    >リュックサック背負って会社用の鞄持って
    >買い物袋持って子供の手を繋いどけって?

    うん、そうしろよ。
    [ 2016/08/15 06:49 ] [ 編集 ]
  212. 外国の自転車は速さだけしか追及してないからな
    安定性を追求したのは日本だけ
    [ 2016/08/15 06:50 ] [ 編集 ]
  213. ママチャリと暴走族のバイクって似てると思う、風防ついてリヤシートに背もたれ付き、暴走族見たらママチャリ連想しちゃうし逆もある、なんか笑える
    [ 2016/08/15 06:54 ] [ 編集 ]
  214. ※147
    自分でも書いてるけど御主人自転車通勤のようだし、通勤方角が奥さんより保育園か学校か知らないけどそれに沿ってたんじゃないの?
    子育てなんて各家庭ごとに分担してやってるのにつまんない事に食い付くねww
    自分だったらそんな酷いことさせない!!とか優しい気持ちで考えたのかもだけど、みんながみんな出勤時間と開園時間が合うわけでなし各家庭それぞれですよww
    それに専業主婦でもいいんじゃないの?その送迎時間は旦那さんとお子さんの大事な共有時間であるし、父親にデカイ声で『寒くないか〜?』『よそ見しないでちゃんと前持て〜!』『寝るな!頑張れ!まだ寝るな〜!』とか構われるのは嬉しいものだよww
    自分なら関節痛いくらい、、子供と過ごせるその時間の為ならどうってことないね
    [ 2016/08/15 06:57 ] [ 編集 ]
  215. スカートはく時は便利だろうね。

    おい、スコットランド人聞いてるか?
    [ 2016/08/15 06:58 ] [ 編集 ]
  216. 幼稚園の時に車輪に足はさんで怪我したけど、安全対策される何十年も前の話で、今はしっかりガードされて嬉しい。今じゃ年取った母に安全なやつをプレゼントしようと探し中…
    [ 2016/08/15 07:02 ] [ 編集 ]
  217. ママチャリタイプといえども
    タ段変速機とか電動アシストがあったり
    ベルト駆動やギア駆動
    サスペンション付きまであるから
    面白い
    [ 2016/08/15 07:06 ] [ 編集 ]
  218. どうにかもっと安くなるか、最低でも補助金が出ればいいんだけど。
    とても手頃とは言えない価格だから。 +7 ペルー(日本在住)
    >>
    もはや市ねというか去れというか 政治に対する感覚が違いすぎる 市民の自負というものに雲泥の差を見ちゃったよ これじゃあいつまで経ってもODA頼みの三流人種だよなあ 
    なにげに衝撃を受けてしまった
    [ 2016/08/15 07:18 ] [ 編集 ]
  219.  
    リヤを2輪にして転倒しないようになってたらモットいい
    [ 2016/08/15 07:29 ] [ 編集 ]
  220. 自転車のスタンダードはダイヤモンドフレームだよ
    [ 2016/08/15 07:31 ] [ 編集 ]
  221. スカートはいてても跨ぎやすいフレーム形状、裾が絡んだり汚れないチェーンカバー、前傾しない運転ポジション。ママチャリとどっちが先か知らんが、カブやスクーターと同じ設計思想なんだよな。
    [ 2016/08/15 07:45 ] [ 編集 ]
  222. 後部に子供を乗せるかごのついたママチャリを駐輪場に止められると、かごが邪魔で上のラックが空いていても下ろせず使用できない

    いい加減折りたためるカゴを開発してほしいマジで
    満車の時、マジで迷惑
    [ 2016/08/15 07:47 ] [ 編集 ]
  223. そもそも駐輪場って他の自転車と絡みやすい。
    かごにハンドルが引っ掛かったり、ペダル同士が引っ掛かったりするし。

    折り畳めるかごもいいが、駐輪場もなんとかならんかな。
    [ 2016/08/15 07:52 ] [ 編集 ]
  224. ママチャリが受けるとは……。わからんもんだね。いや、持ってるけど。
    [ 2016/08/15 08:16 ] [ 編集 ]
  225. 米195
    今は試験運用だから
    うまくいけばこれから増えるよ
    [ 2016/08/15 08:17 ] [ 編集 ]
  226. ママチャリの前後に子供乗っけてて、ママさんが自転車下りるときに子供ごと自転車倒してたよ。
    もちろんすぐ助けに行ったけど、子供は頭打ってて近くの病院に連れて行った。
    ヘルメットかぶれないほど小さい子を乗っけるのは危ないよ。
    [ 2016/08/15 08:18 ] [ 編集 ]
  227. ママチャリやロードはもうしょうがないけど、いい加減、ウインカーとブレーキランプを義務付けろよ・・・
    電動アシストなら電気はバッテリーから取れば良いし、ロードとかも競技以外なら少し重くても良いだろう・・・
    スマホの予備電源にも使う小型バッテリーも有るし、ランプはLEDにしてスイッチや配線はタイラップやマジックバンドで容易に脱着可能にすればどうよ?
    [ 2016/08/15 08:18 ] [ 編集 ]
  228. ※6
    お前が子育てするにはお手伝いさん3人は必要だろうな
    頑張って働けよ
    [ 2016/08/15 08:21 ] [ 編集 ]
  229. > ガキ乗っけてニケツ三ケツのどこが悪いw

    そして事故ってガキが命を落としてから嘆くバカ。
    まあガキとか書いちゃってる時点で無責任などこぞの超賤人だと判るけどさ。
    健康と同じで、不注意な連中はそれを失ってからでないと、その大切さに気づかない。日々いかに助けられていたかを、失ってから初めて気づくのが、想像力の欠如した愚か者。マスゴミの同類。
    [ 2016/08/15 08:35 ] [ 編集 ]
  230. チャリに発狂してるヤツが痛々しすぎてワロタw
    [ 2016/08/15 08:36 ] [ 編集 ]
  231. 保育園の送迎には必須アイテム。自動車の送迎は普通禁止されている。まわりにも迷惑だし。

    ただ3人乗りの転倒しやすさは危険きわまりない。車体が低いタイプならまだしも、普通の高さのやつは・・・。

    うちは子ども1人だったけど、停止したときに倒れたことがある。ヘルメットとシートベルトを着用していたからケガしなかったけど、どちらも付けていないママさんが多くて、見ていて冷や冷やするよ。
    [ 2016/08/15 08:54 ] [ 編集 ]
  232. 2人乗り3人のりは転倒とスポークに足突っ込むのが怖いな。海外にはリアカータイプの子供乗せもあるけど、ちょこちょこ曲がるのには不便だしなぁ。
    [ 2016/08/15 08:55 ] [ 編集 ]
  233. うちも使ってたが、普通の2輪に座席をくっつけたのは正直危ないと思う。
    重心が高くてバランスが悪いし。
    3輪の背の低いタイプは安全かなと思うけど、値段が高すぎる。。。

    しかし、ママチャリを目の敵にしてる人はなんなんですかね?子育てに社会全体での寛容さが求められていると思うけど、余裕無いんだろうなぁ。
    [ 2016/08/15 08:56 ] [ 編集 ]
  234. 大人が二人乗りするときは
    こぐ人は常に立ちこぎで後ろはサドルに座たっままで何もしない
    [ 2016/08/15 08:59 ] [ 編集 ]
  235. 自転車はもっと使用推奨すべき
    サイコンのオドメーターと車のオドメーターの数値を提出して
    その割合で自動車税減免とかね
    ただし取り締まりは自動車と同じくらい厳しくするべき
    違反は即反則金納付でよい
    一時停止無視で5000円とか取られりゃ慎重になるでしょ
    [ 2016/08/15 09:00 ] [ 編集 ]
  236. 普通に感じることは、自転車マナーが悪い
    [ 2016/08/15 09:10 ] [ 編集 ]
  237. たしかに二人、三人乗りは危険だけど
    フラフラ走ってる爺さん婆さんのほうがもっと危険だよ
    スマホ運転してる若者もいるし、ママチャリ記事だからって育児頑張ってるおばちゃんだけ叩くのはどうかと思う
    [ 2016/08/15 09:12 ] [ 編集 ]
  238. ママチャリに子供乗っけて走るのやめれって言ってる人が正解でしょ
    傾いたら子供二人乗せて女の腕で支えられるわけがない
    年間どれだけ事故起こしているか調べもしないで推奨してる奴らは
    シールズみたいで気持ち悪い
    子供が怪我するくらいならまだ良いが車道側にこけたらどっちの人生も終わるわ
    角も重いから減速せずに曲がってくる阿保ばかりだしなぁ
    寛容さ?天秤のもう片方に乗ってんのは子供の命とドライバーの人生なんですが…
    [ 2016/08/15 09:16 ] [ 編集 ]
  239. 自動車の免許取るときに目視を口うるさく言われて癖になったからだけど、免許持ってない人はこれをしないからすぐわかる。
    正直、子供積んでその運転はないだろ?って人ばっかりだよ
    ジジババは「轢くなら轢いてみろよ、お前の責任だぞ」って思ってるに違いない。
    とにかく車のドライバー視点では自転車のマナーはなってない。
    [ 2016/08/15 09:21 ] [ 編集 ]
  240. 車道走りたいけど路駐多すぎて怖い
    [ 2016/08/15 09:25 ] [ 編集 ]
  241. ママチャリは便利かもだけど
    ガキの過積載は危険だから禁止しろ
    二人乗り禁止の原則を貫け
    [ 2016/08/15 09:32 ] [ 編集 ]
  242. 自転車のってると車のほうがマナーなってないけどな
    一時停止しないわウィンカーは出さないわ狭い路地でスピード出すわでやりたい放題
    [ 2016/08/15 09:34 ] [ 編集 ]
  243. 中学の保健体育の授業で、道路の交通規則や
    自転車乗りのルールなど、習うよね。
    試験の範囲で勉強した記憶が。
    [ 2016/08/15 09:43 ] [ 編集 ]
  244. 歩行者「自転車はマナーが悪いから歩道を走るな」
    運転者「自転車はマナーが悪いから車道を走るな」

    自転車は車道と歩道を隔てる白線の上だけを走れば良いんじゃないかな?
    [ 2016/08/15 09:48 ] [ 編集 ]
  245. >242
    免許もってねーだろ…
    全部やってる超優良運転手だけども
    それでも車道走ってるロードバイクのマナーに比べて
    子供乗っけてるママチャリのマナーの悪さは比にならん
    車乗らないからわからんのかもしれんが
    事故で何か失ったらそんなもん言い訳に出来んがな
    [ 2016/08/15 09:49 ] [ 編集 ]
  246. ママチャリの後ろに子供乗せたまま路上に止めているのを見ると、
    倒れたら子供が大けがするのに何考えているんだ、
    と思う。
    [ 2016/08/15 09:50 ] [ 編集 ]
  247. ママチャリは信号の多い舗装道路向き。
    変速無しと丈夫なタイヤであのスタートダッシュは素晴らしいの域。スピードが出過ぎないのも都市向き。

    子供を乗せるのはいただけないけど、都内の場合いろいろ(核家族、駐車場問題、託児所の不足、低所得者の割合)を考えるとママさんがんばれとしか・・・(ヘルメットは必須!)
    [ 2016/08/15 09:50 ] [ 編集 ]
  248. >名無しさん@Pmagazine
    そうそう。
    ママチャリが悪いとは言わない
    安全性を考えないマナーが悪すぎる
    [ 2016/08/15 09:55 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

ごあいさつ


人気ブログランキングへ  ブログランキング・にほんブログ村へ
おすすめサイトさま

日本視覚文化研究会
ニュース速報まとめ桜
ニュース速報まとめ梅


11/3 スマホ版 月間人気記事ランキング設置

9/30 ブログ内検索機能を修正

管理人:ニャン吉
副管理人:kite

月別アーカイブ
人気の記事(PC)
おすすめリンク
PR
アクセスランキング

スポンサード リンク
ランダム記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:



スポンサーリンク




ブログパーツ アクセスランキング