1: 名無しさん@おーぷん 2016/08/14(日)09:42:54 ID:67B
たぶんこれが岩塩の始まりなんだろうけど
なぜ食おうと思ったのか
なぜ食おうと思ったのか
転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1471135374/
ニュースの再現CGを集めていくスレ
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5028027.html
3: 名無しさん@おーぷん 2016/08/14(日)09:45:20 ID:mUj
4: 名無しさん@おーぷん 2016/08/14(日)09:46:02 ID:Okj
舐めたらしょっぱい岩があったら持ち歩くやろ
5: 名無しさん@おーぷん 2016/08/14(日)09:46:08 ID:Tnc
フグとかよく食べられる方法発見したよな
8: 名無しさん@おーぷん 2016/08/14(日)09:47:13 ID:0IO
9: 名無しさん@おーぷん 2016/08/14(日)09:47:18 ID:L0P
猛毒の魚の卵巣を3年糠漬けにして食ったろ!
10: 名無しさん@おーぷん 2016/08/14(日)09:48:49 ID:mUj
へんな芋食えんからいろいろ加工して食えるようにしたろ!
13: 名無しさん@おーぷん 2016/08/14(日)09:50:52 ID:c6M
>>10
コンニャクか?
あれだけ手間かけなきゃ食えない癖に味ないとかなんで作ったんやろ
コンニャクか?
あれだけ手間かけなきゃ食えない癖に味ないとかなんで作ったんやろ
132: 名無しさん@おーぷん 2016/08/14(日)13:19:20 ID:cWe
>>13
たぶん大飢饉のときに食い方が発達したんやと思うで
どうにか加工して食わな生き残れんわけやしな
たぶん大飢饉のときに食い方が発達したんやと思うで
どうにか加工して食わな生き残れんわけやしな
12: 名無しさん@おーぷん 2016/08/14(日)09:50:37 ID:gfP
たぶんぐう畜金持ちが奴隷とか捕虜に対して実験してたんやろ
14: 名無しさん@おーぷん 2016/08/14(日)09:51:36 ID:51Q
このトマトってのは毒やろうから食わんとこ!
16世紀以前、メキシコのアステカ族がアンデス山脈からもたらされた種からトマトを栽培し始めた。新大陸の中でもトマトを栽培植物として育てていたのはこの地域に限られる。16世紀にアステカに入ったサアグン修道士の記録から、当時から複数種類の栽培種が開発されていたと見られる[12]。
ヨーロッパへは、1519年にメキシコへ上陸したエルナン・コルテスがその種を持ち帰ったのが始まりであるとされている。当時トマトは有毒植物であるベラドンナに似ていたため、毒であると信じる人も多く最初は観賞用とされたが、イタリアの貧困層で食用にしようと考える人が現れ、200年にも及ぶ開発を経て現在のかたちとなった。これがヨーロッパへと広まり、一般的に食用となったのは18世紀のことである。
一方、北アメリカではその後もしばらくは食用としては認知されなかった。 フロリダ方面から入植したスペイン系入植者やカリブ海経由の黒人奴隷がトマトの食習慣をゆっくりと広めていった。実験精神の旺盛なトーマス・ジェファーソンは自らの農園でトマトを栽培し、ディナーに供した。 1820年、ニュージャージー州のロバート・ギボン・ジョンソンは、セイラムの裁判所前の階段でトマトを食べて人々に毒がないことを証明したとされるが、詳しい資料は残っていない[13]。
https://ja.wikipedia.org/wiki/トマト
15: 名無しさん@おーぷん 2016/08/14(日)09:52:06 ID:Tnc
>>14
無能
無能
16: 名無しさん@おーぷん 2016/08/14(日)09:53:18 ID:jXu
最近だとミドリムシ食ったろ!の精神もなかなか大したものやと思う
17: 名無しさん@おーぷん 2016/08/14(日)09:54:17 ID:51Q
>>16
日本でのミドリムシって名前の付け方が無能なんだよなぁ乳酸菌みたいなもんやろ
日本でのミドリムシって名前の付け方が無能なんだよなぁ乳酸菌みたいなもんやろ
21: 名無しさん@おーぷん 2016/08/14(日)09:56:33 ID:Y4S
>>16
虫なんていうけどあれただの藻やで なんか動いたりするらしいから虫って付くだけらしい
虫なんていうけどあれただの藻やで なんか動いたりするらしいから虫って付くだけらしい
18: 名無しさん@おーぷん 2016/08/14(日)09:54:53 ID:mba
ワイはアフリカのほうで食べられてるイモムシが食ってみたいんや。
あれは多分食料危機を救うと思うで
あれは多分食料危機を救うと思うで
22: 名無しさん@おーぷん 2016/08/14(日)09:57:25 ID:k54
>>18
オーストラリア違うか?
アボリジニィが芋虫食うと聞いたこと有るで?
オーストラリア違うか?
アボリジニィが芋虫食うと聞いたこと有るで?
19: 名無しさん@おーぷん 2016/08/14(日)09:55:07 ID:mUj
20: 名無しさん@おーぷん 2016/08/14(日)09:55:25 ID:a90
エイが腐って小便みたいな臭いするやんけ…
26: 名無しさん@おーぷん 2016/08/14(日)09:59:36 ID:mUj
袋にヤギの乳入れて砂漠歩いてたら固形になってたンゴ...
よっしゃ食ったろ!
よっしゃ食ったろ!
27: 名無しさん@おーぷん 2016/08/14(日)10:01:06 ID:Tnc
発酵食品は最初は偶然でも
よく再現しようと思ったよな
よく再現しようと思ったよな
28: 名無しさん@おーぷん 2016/08/14(日)10:01:40 ID:Oed
納豆とか苦労して再現するほど美味いとは思えないんやけどなぁ
35: 名無しさん@おーぷん 2016/08/14(日)10:07:13 ID:gYi
>>28
実は作り方簡単なんやで
似た大豆を藁の袋に詰めて寝かすだけ
実は作り方簡単なんやで
似た大豆を藁の袋に詰めて寝かすだけ
45: 名無しさん@おーぷん 2016/08/14(日)10:12:13 ID:Oed
>>35
こマ?
適当に作ったら食中毒で死んだりとかしそうやけど
こマ?
適当に作ったら食中毒で死んだりとかしそうやけど
30: 名無しさん@おーぷん 2016/08/14(日)10:04:44 ID:sFL
なんやこの米、ちょっと粘り気あるやんけ!
ついてこねたろ!
ついてこねたろ!
31: 名無しさん@おーぷん 2016/08/14(日)10:04:48 ID:mUj
豆でなんでもできるやんけ!
色々作ったろ!
(*^◯^*)味噌汁出来たんだ!
もやし、豆腐入り味噌汁
(*^◯^*)豆ってすごいんだ!
色々作ったろ!
(*^◯^*)味噌汁出来たんだ!
もやし、豆腐入り味噌汁
(*^◯^*)豆ってすごいんだ!
32: 名無しさん@おーぷん 2016/08/14(日)10:05:43 ID:Oed
>>31
豆有能すぎ
豆有能すぎ
127: 名無しさん@おーぷん 2016/08/14(日)11:14:08 ID:Aza
>>31
揚げも具にしたろ!
揚げも具にしたろ!
36: 名無しさん@おーぷん 2016/08/14(日)10:07:50 ID:bwk
塩を精製するのもそうやけど、それを食品加工や調理に使おうと考えたところも凄いな
40: 名無しさん@おーぷん 2016/08/14(日)10:10:41 ID:mUj
フグ食ってみよ!→ぐえ死
こうしたら食えるやろ→ぐえ死
ここは食えるやろ→ぐえ死
肝取ってみるか→うっま!うっま!
こうしたら食えるやろ→ぐえ死
ここは食えるやろ→ぐえ死
肝取ってみるか→うっま!うっま!
44: 名無しさん@おーぷん 2016/08/14(日)10:12:08 ID:la3
ジャコウネココーヒー良く飲めるなと思う
ジャコウネコの糞から採られる未消化のコーヒー豆のことである。「コピ」はコーヒーを指すインドネシア語、「ルアク」はマレージャコウネコの現地での呼び名である。日本では, コピー・ルアークやコピ・ルアック、ルアック・コーヒーとの呼称も通用している。独特の香りを持つ。産出量が少なく、高価である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/コピ・ルアク
46: 名無しさん@おーぷん 2016/08/14(日)10:12:28 ID:PKC
はっきり言って日本の食への執念は異常だ
50: 名無しさん@おーぷん 2016/08/14(日)10:14:17 ID:ZFg
>>46
毒キノコを食いたいンゴ・・・漬物みたいに漬け込んだら食えるんやない?
やってみたろ!
毒キノコを食いたいンゴ・・・漬物みたいに漬け込んだら食えるんやない?
やってみたろ!
51: 名無しさん@おーぷん 2016/08/14(日)10:14:58 ID:mba
人食うのを禁忌にするかどうか。一線超えちゃった地域は日本よりも飢えなさそうな南国だっけか
100: 名無しさん@おーぷん 2016/08/14(日)10:42:22 ID:01w
>>51
食料があって人食うのは呪術的意味合いの方が高そうやな
なんか相手の力を吸収するとか供養みたいな感じで食うと聞いたぞ
食料があって人食うのは呪術的意味合いの方が高そうやな
なんか相手の力を吸収するとか供養みたいな感じで食うと聞いたぞ
109: 名無しさん@おーぷん 2016/08/14(日)10:45:20 ID:gYi
>>51
大陸だと敵軍殺しては食う(文字通り)とかマジ基地国があった
大陸だと敵軍殺しては食う(文字通り)とかマジ基地国があった
52: 名無しさん@おーぷん 2016/08/14(日)10:15:28 ID:n7f
55: 名無しさん@おーぷん 2016/08/14(日)10:18:04 ID:mUj
穴子「わいは寄生虫持ってるし血は毒やし大丈夫やな」
日本人「うるせえ冷凍して寄生虫殺したあとお湯で綺麗に洗い流して食うぞ」
穴子「」
日本人「うるせえ冷凍して寄生虫殺したあとお湯で綺麗に洗い流して食うぞ」
穴子「」
58: 名無しさん@おーぷん 2016/08/14(日)10:20:12 ID:Oed
>>55
日本人の執念ほんと怖い
日本人の執念ほんと怖い
56: 名無しさん@おーぷん 2016/08/14(日)10:19:06 ID:ZFg
鯖「ワイは腐りやすいから食われんやろ、食われる魚が無能杉内」
57: 名無しさん@おーぷん 2016/08/14(日)10:19:47 ID:mUj
>>56
鰯「せやな」
鰯「せやな」
59: 名無しさん@おーぷん 2016/08/14(日)10:20:57 ID:M1n
なんかよく分からんけど味噌に漬けたら毒消えたっぽいし食ったろ!
ほんま狂っとる
ほんま狂っとる
62: 名無しさん@おーぷん 2016/08/14(日)10:22:15 ID:Ipq
>>59
なおいまだに原理不明の模様
なおいまだに原理不明の模様
61: 名無しさん@おーぷん 2016/08/14(日)10:21:57 ID:ZFg
イヌイットやったかな、アザラシの体に何か詰め込んで吸うとかいう食べ物があったような気がする
流石の日本人もあれには脱帽やろ
流石の日本人もあれには脱帽やろ
65: 名無しさん@おーぷん 2016/08/14(日)10:24:08 ID:Ipq
>>61
キビヤックやな
アザラシの体内に鳥を詰めて腐らせて、鳥の肛門から溶けた内臓をチューチューするやで
キビヤックやな
アザラシの体内に鳥を詰めて腐らせて、鳥の肛門から溶けた内臓をチューチューするやで
66: 名無しさん@おーぷん 2016/08/14(日)10:25:38 ID:ZFg
>>65
サンキューガッツ
食べる物が少ないからしゃーないけど、どういった発想で出来たんたやろな
サンキューガッツ
食べる物が少ないからしゃーないけど、どういった発想で出来たんたやろな
70: 名無しさん@おーぷん 2016/08/14(日)10:28:59 ID:gYi
>>66
保存食やで
現地じゃ3年持つ
保存食やで
現地じゃ3年持つ
72: 名無しさん@おーぷん 2016/08/14(日)10:30:40 ID:ZFg
>>70
ほー保存食なんか、発酵食品は何処でも有能なんやね
ほー保存食なんか、発酵食品は何処でも有能なんやね
67: 名無しさん@おーぷん 2016/08/14(日)10:25:41 ID:Zm3
>>65
ヒェッ…
ヒェッ…
73: 名無しさん@おーぷん 2016/08/14(日)10:31:00 ID:Zm3
74: 名無しさん@おーぷん 2016/08/14(日)10:31:40 ID:mba
>>73 きついっす
77: 名無しさん@おーぷん 2016/08/14(日)10:33:34 ID:5e2
>>73
なぜ孵りかけでゆでてみようと思ったのか
なぜ孵りかけでゆでてみようと思ったのか
83: 名無しさん@おーぷん 2016/08/14(日)10:36:34 ID:Zm3
>>77
そらおいしそうやからよ
そらおいしそうやからよ
78: 名無しさん@おーぷん 2016/08/14(日)10:33:40 ID:YId
珍味の半分くらいはもうソレしか食うものがなくて一か八かやと思う
79: 名無しさん@おーぷん 2016/08/14(日)10:33:46 ID:mUj
外国人「生肉は危険だから食ったらあかんぞ」
日本人「牛肉は新鮮なら食えるぞ」
外国人「」
日本人「牛肉は新鮮なら食えるぞ」
外国人「」
81: 名無しさん@おーぷん 2016/08/14(日)10:35:24 ID:ZFg
>>79
生卵もそうやね、や日N
生卵もそうやね、や日N
91: 名無しさん@おーぷん 2016/08/14(日)10:38:41 ID:Aza
大豆を豆乳にして、形に納めて固めたやつ豆腐って名前にしたろ!
大豆を腐らせたの納豆って名前にしたろ!
逆じゃないんですかね
大豆を腐らせたの納豆って名前にしたろ!
逆じゃないんですかね
96: 名無しさん@おーぷん 2016/08/14(日)10:40:43 ID:Zm3
>>91
はじめは逆だったけど、いつのまにか入れ替わってた説
はじめは逆だったけど、いつのまにか入れ替わってた説
98: 名無しさん@おーぷん 2016/08/14(日)10:41:19 ID:gYi
>>91
誕生は豆腐のが先やで
誕生は豆腐のが先やで
93: 名無しさん@おーぷん 2016/08/14(日)10:39:19 ID:Zm3
95: 名無しさん@おーぷん 2016/08/14(日)10:40:26 ID:ZFg
>>93
羽根の辺りは飴細工やろと思いたい
羽根の辺りは飴細工やろと思いたい
97: 名無しさん@おーぷん 2016/08/14(日)10:41:06 ID:mUj
おから「わいは産業廃棄物やゾ」
99: 名無しさん@おーぷん 2016/08/14(日)10:41:39 ID:Zm3
103: 名無しさん@おーぷん 2016/08/14(日)10:44:02 ID:01w
>>99
ぞわっとした…
こっちが食われそうやな
ぞわっとした…
こっちが食われそうやな
110: 名無しさん@おーぷん 2016/08/14(日)10:45:43 ID:mYl
昔はサバイバルだから食えそうなもんは研究して食おうとしたんやで
114: 名無しさん@おーぷん 2016/08/14(日)10:50:35 ID:Ipq
???「アメちゃんやるやで」
ワイ「サンキューイッル…ヴォエ!化学薬品やんけ!」
ワイ「サンキューイッル…ヴォエ!化学薬品やんけ!」
115: 名無しさん@おーぷん 2016/08/14(日)10:53:15 ID:Zm3
>>114
サルミアッキ?
サルミアッキ?
117: 名無しさん@おーぷん 2016/08/14(日)10:54:06 ID:Ipq
>>115
はい
食ったことあるけど人間の食い物ちゃうかった
はい
食ったことあるけど人間の食い物ちゃうかった
118: 名無しさん@おーぷん 2016/08/14(日)10:54:50 ID:Zm3
>>117
くっさくてまずいんよな
くっさくてまずいんよな
119: 名無しさん@おーぷん 2016/08/14(日)10:56:28 ID:Ipq
>>118
臭いは忘れたけどとにかくまずかったことだけ覚えてるわ
臭いは忘れたけどとにかくまずかったことだけ覚えてるわ
121: 名無しさん@おーぷん 2016/08/14(日)10:58:32 ID:bwk
カエンタケやドクツルタケみたいなのって何を思ってあんな破壊力を身につけたんやろ
種の存続が目的ならちょっと体調崩すくらいの毒でええのに
刺し違えること前提の進化っておかC
種の存続が目的ならちょっと体調崩すくらいの毒でええのに
刺し違えること前提の進化っておかC
123: 名無しさん@おーぷん 2016/08/14(日)11:03:41 ID:BLV
シュールストレミング「えっ!?ワイを食べるんですか!?」
130: 名無しさん@おーぷん 2016/08/14(日)11:20:22 ID:jXu
131: 名無しさん@おーぷん 2016/08/14(日)11:36:25 ID:Ipq
よっしゃ!虫から色取り出してうまそうなイチゴオレ作ったろ!
同じ作者で世界観がつながっている作品挙げてけろ
吹いた画像を貼るのだ『熱いなっしー!』
2chで見つけた叙述トリックコピペ
【失笑!】思わず吹いた秀逸なレス集合『スズメハチ』
【閲覧注意】人知れない不思議な場所
思わず吹いたレス集『恐竜だせぇwwwwwwwwww』
論理的思考って、どうやって身に着けるの?