14Aug
髪は、再生機能を
もたない細胞です
ひねくれ美容ライターのぱおちゃんです(・ω・)
紫外線を受けすぎたら、肌は赤くなるので、ダメージが目に見えやすいですが、実は顔よりも、身体よりもダメージを受けているのが、髪と頭皮。
パサパサヘアーなのも、まとまりにくいゴワゴワ髪も、ほとんどは髪の日焼けによるものなのです。
髪の紫外線ダメージは、顔の3倍以上
髪が紫外線ダメージを受けていると知ったのは、数年前、美容室でカラーリングしていた時。
ぱおちゃん
髪の毛を染めても、色が抜けやすいんですよね。
だから、すぐ色が明るくなって困るんですよ〜
だから、すぐ色が明るくなって困るんですよ〜
美容師店長
紫外線が原因で髪の毛が明るくなるんです。
髪の毛って一番紫外線ダメージを受けるんですよ。
頭皮も日焼けしますしね
髪の毛って一番紫外線ダメージを受けるんですよ。
頭皮も日焼けしますしね
ぱおちゃん
え!そうだったんですか。髪の紫外線対策って、なんにもしていない・・・
髪と頭皮は、身体の中でもっとも太陽に近い位置にあるため、紫外線ダメージを一番に受けます。
紫外線を受ける量は、顔に比べると3倍以上。
ですが、この深刻な悩みに気づいていない人がほとんどです。
紫外線を受ける量は、顔に比べると3倍以上。
ですが、この深刻な悩みに気づいていない人がほとんどです。
しかも、髪の毛は一度ダメージを受けると細胞は再生しません。
一度、パサパサヘアーになったらずっと髪は傷んだままなのです。
一度、パサパサヘアーになったらずっと髪は傷んだままなのです。
紫外線ダメージは髪にも頭皮にも悪い
肌が紫外線ダメージを受けると、
など、デメリットばかり。
これらのことは、そのまま髪にも当てはまります。
これらのことは、そのまま髪にも当てはまります。
肌は日焼け止めによるUVカットを行ったり、化粧水などで保湿ケアを行いますが、髪のケアはいいかげんになりがち。
髪と頭皮の紫外線対策&ケアをしないと、
これらの髪&頭皮トラブルの原因になります。
紫外線は、光老化のひとつ。
光を浴び続けるだけで、頭皮と髪が乾燥して老化します。
光を浴び続けるだけで、頭皮と髪が乾燥して老化します。
健康的な髪をつくるためには、頭皮を健やかな状態に保つ必要があります。
頭皮が乾燥していたり、赤くなっていてコンディションが悪くなると、ツヤツヤでサラサラな髪は生まれません。
頭皮が乾燥していたり、赤くなっていてコンディションが悪くなると、ツヤツヤでサラサラな髪は生まれません。
髪の毛と頭皮の日焼けを防ぐ方法
紫外線は年中降り注いでいますが、特に強くなるのが8月。
頭皮と髪を日焼けさせないためには対策と予防が必要です。
頭皮と髪を日焼けさせないためには対策と予防が必要です。
直に紫外線を受けないためにも、日傘の使用と帽子の着用が有効的。
一般的に黒色の日傘のほうがUVカット効果が高いと言われています。
ただし、何年も使っている日傘や帽子は要注意。
強い紫外線ダメージも受け続けると、生地が傷むので、UVカット効果が薄れます。
強い紫外線ダメージも受け続けると、生地が傷むので、UVカット効果が薄れます。
毎日同じ髪の毛の分け目だと、地肌が見えるところが決まっていきます。
そうすると、ある一定の場所だけ紫外線のダメージが蓄積。
紫外線を受け続けている地肌を中心に、髪の毛が薄くなります。
予防するコツとしては、髪の毛の分け目をこまめに変えます。
日焼けしてしまった地肌は、冷やしたり、保湿ケアを忘れずに。
日焼けしてしまった地肌は、冷やしたり、保湿ケアを忘れずに。
近年では、UVカット商材も豊富に。
肌へ優しい成分を追求した日焼け止めや、乳液タイプではなくスプレータイプのUVカット商材も、続々と発売。
今までは、乳液タイプの日焼け止めばかりで髪の毛の紫外線対策には不向きでしたが、スプレータイプなら髪への使用もOK。
しかも、スプレータイプは均一に塗布できるので、ムラのないUVカット効果が期待できます。
しかも、スプレータイプは均一に塗布できるので、ムラのないUVカット効果が期待できます。
スプレータイプの日焼け止めを使用したら、シャンプーでしっかりと洗い落とすことを忘れずに。

スキンケアの基本は、保湿。
それは、頭皮と髪にも同じく言えること。
保湿成分が含まれているシャンプーを使用したり、ドライヤーで髪を乾かす前は、ヘア用オイルを馴染ませるなどして、髪と頭皮をケアします。
髪と頭皮を傷めなポイントとしては、シャンプー時の水の温度にも注意を。
熱すぎる水で洗うと、頭皮と髪に必要な皮脂まで取り除いてしまうので、約38度前後がオススメ。
熱すぎる水で洗うと、頭皮と髪に必要な皮脂まで取り除いてしまうので、約38度前後がオススメ。
ヘアケアもスキンケアと同じく毎日して
顔と身体よりも紫外線ダメージを受けている頭皮と髪。
髪は一度傷んでしまうと、ずっと傷んだままです。
髪は一度傷んでしまうと、ずっと傷んだままです。
トリートメントで表面のキューティクルを整えることはできますが、キューティクルより中にあるメデュラ(毛髄質・もうずいしつ)と、コルテックス(毛皮室)は、ケアすることができません。
キレイな髪を保つためにも、日頃からのヘアー&地肌ケアが本当に大切なのです。