今日もいい天気!
これで4日連続晴れです
お昼はCさんが「糖質0g麺」を使った「冷やし中華」を作ってくれました。
干し椎茸を戻し、茅乃舎のダシを加えてダシを取ります。
酢、醤油、甘み、酒を加えて一煮立ちさせて冷まします。
具はキュウリ、卵焼き、ハム、紅ショウガ。
白ごまを振って、カラシをつけていただけば、もー最高
これだけ本格的で、炭水化物(糖質)はほぼ含まれていません。
おすすめです。
豚モモスライスは白ワインにあうおかずに
買い物に行くと、お盆相場なのか市場が休みなのか、お魚はいいのがほとんどありませんでした
大好きな「カツオ」や「スルメイカ」も惨敗。
あーー、もうすぐ秋刀魚がやってくるというのに…、大丈夫なのでしょうか。
心配性の私です。
と言うわけで、安かった「豚モモ肉」を連れて帰りました。
豚モモ肉と聞いても、さっぱりときめきません。
しかしCさんが白ワインに合うお総菜を作ってくれました。
1)オリーブオイルにニンニクを加えて熱する
2)豚肉を炒めて取り出す
3)玉ねぎ、エノキダケ炒める
4)豚肉を戻し、レタス、卵を加え
5)マスタード、マヨネーズ、塩こしょう(ほんの少し)で味付け
レタスの歯ごたえとほんのりとした青い香りが残り、卵がまろやかに豚肉を包み込んで美味しかったです。
キャベツも同じく
キャベツのざく切りは、オリーブオイル、ワインビネガー、ハーブソルトであえて白ワインのおつまみに。
モカもか和え物の最新バージョンは
「もやし、キャベツお浸し、わかめ、ミョウガ、シソ、しらす干し、白ごま、キュウリ、梅干し」
を和えた物。
これは白ワインには合わず、デザートとして焼酎に合わせました
夕食後はバスに揺られてスナックへ
今夜はなじみのスナックに古い友達が来るということで、バスに揺られて行ってきました
夕食後にバスで出かけるのは初めて。
すでに飲んで腰が重くなっていましたが、ちょっと頑張って行ってきました。
20時にお店に着くと、まだ開店準備中。
お客さんもおらず、レコードで音楽などを聴きながらのんびりとした時間を過ごすことが出来ました
やがてお目当ての友達やいつもの常連も来店。
さらに、今夜は夏休みを利用して自転車で北海道をまわっているというアメリカ人の男性も一人でカウンターに来ていました。
日本語もややたどたどしいながらも話せましたが、「ここぞ」とばかりに英語で話しかけてみたところ、さらにいろいろなことを話すことが出来ました。
「ずいぶん英語上手ですが、どれくらいどこで習っているのですか?」
「どうして英語を勉強しているのですか?」
などと聞いてくれたのですが既にだいぶ酔っぱらっており、言いたいことがパッと出ないのが悔しかったです。
もっともっと練習せねばと思いました。
そして22時過ぎの最終バスで帰宅。
こんな食後もあっていいかなと思いました。
ここまでお読み頂きありがとうございました。
関連する記事はありません
この記事へのコメント