読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

俺たちの釣り

釣り初心者から中級者向けのゆるめブログ。社会人が気張らずあらゆることを雑食にやってみます。                         主に神奈川県の三浦半島(横須賀・金田湾・三崎港・城ケ島)、湘南大磯、多摩川、東京湾で釣りをしています。

スポンサーリンク

【早川レアポケモン日記】神奈川県大磯で初ショアジギング、ワカシとサバが入れ喰い!

早川レアポケモン日記 ショアジギング 青物

みなさん初めまして、「俺たちの釣り」にいつのまにか吸い込まれている早川です。

ふだんの仕事はITエンジニアをしています。

 

巷ではポケモンGOとやらが流行っているようですが、
私は学生の時に友人にレアポケモンと呼ばれました。

 

そう、10年以上前の話です。

 

私の生まれは青さんと同じ長野県です。 

hirataaa.hatenablog.com

 

釣り歴は、中学生の時に少しだけ経験がありました。ほんとに数回、バス釣りを。

 

当時は釣り方も分からず、直ぐに止めてしましました。2015年の暮れに、小室氏に声をかけて頂いたのが切っ掛けで、タックルをそろえ、釣りを本格的に始めることになりました。


まだまだビギナーで、美味しい魚が釣れるのであれば、色んな釣りを試してみよう!という精神で釣り場に向かっています。

 

家には今年産まれた息子がいるため、週末の1日午前だけ、妻にお願いして釣りに行かせてもらっています。子育てと仕事の息抜きのためという名目で釣りをしている事になっていますが、ただ単に、楽しくて止められないというのが本心なのは妻には秘密です。

 

さて、今回ですが、浜からのジギングに挑戦してみようと思ったのです。


ヒラメを釣りたいと。


人生初のジギング。選んだ場所は大磯。

 

大磯ロングビーチ!

 

繰り返します。

 

大磯ロングビーチ!

 

 

はい、みなさんもご一緒に!

 

大磯ロングビーチ!

 

はい、ありがとうございます。

 

f:id:purplegogogo:20160814003811j:plain

ということで、喜び勇んで向かった大磯。

 

が、この日は台風が近づいていたので波が高く、どうにも釣りにならず。


天気はすこぶる良かったので、竿を振っているだけで気持ちよかったのですが、
何も成果をあげることなく終了。これが先週のことでした。

 

台風が通り過ぎ、絶対今日は釣れると思った山の日。


再び大磯へ。

 

大磯ロングビーチ!

 

はい、みなさんご唱和いただきありがとうございます。

 

で、浜についたのはAM8時(安定の寝坊です)
とりあえず何度かキャスティングするもアタリ無し。

 

11時くらいに休憩がてら、少し港の様子をうかがいに。


半ば諦めかけてはいたのですが、再び浜に戻って再開。


ヒラメを釣るにはとにかく移動して広い範囲を探ってみなければと思い、歩きながらキャスティングを続ける。

 

これが運命の分かれ道に!

 

ロングビーチの真ん中くらいに来たところで、ふしぎ発見!
海鳥さん達がざわつきだしたんです。

 

お!

f:id:purplegogogo:20160814004456j:plain

海鳥「イワシだヒャッハー!!!」


時は来た。わが人生はこの1瞬のためにアリ!

 

きっとイワシを食べる青物がいるはずだ!

 

海鳥の群れ=ベイトが群れている

=青物ヒャッハー(/・ω・)/

 

すかさず鳥のいる方へキャスティング。


リールを巻く、何かが食いつく、

 

しゃ!ファイト!

 

横に大きく泳いでいく魚。

 

ドラグがジジっとなる、引き波に合わせてリールを巻く!

 

釣れた!

f:id:purplegogogo:20160814004735j:plain

これは、ワカシだ!

 

とりあえずビニール袋を取り出して入れる。

 

ドキドキしながら、再度キャスティング。


ガツンと、直ぐに手応え。

f:id:purplegogogo:20160814004833p:plain

次はサバか!

 

手早くビニール袋に突っ込み、再びキャスティング。


またアタッた!

 

一投一投毎にあたりが。


いかん!このままでは、こんな釣れてしまっては、
食い切れん。。。なんという贅沢な悩みだw

 

仕方なく、納竿。

 

帰宅。

f:id:purplegogogo:20160814004947j:plain

20センチくらいのサバが3匹。
ワカシは4匹、一番大きいのが30センチほどでした。

 

サバは平田氏に助言を頂き、みりん干しにすることに。


ワカシはムニエルと刺身に。ワカシの刺身はブリに劣らず美味でした。

 

あ、そうだ、ヒラメは釣れていない、またチャレンジだ。

 

ということでみなさんごきげよう!またお会いしましょう。

 

早川

 

今回使用したルアーはメジャークラフトの30gのピンクイワシ

メジャークラフト ルアー ジグパラショート30g #29 PINK IWASHI JPS-30 #29 PINK IWASHI

メジャークラフト ルアー ジグパラショート30g #29 PINK IWASHI JPS-30 #29 PINK IWASHI

 

 

ラインはPEがDUELのHARDCORE X8 1号 

デュエル(DUEL) ライン HARDCORE X8 200m 1.0号

デュエル(DUEL) ライン HARDCORE X8 200m 1.0号

 

 

クッションリーダは東レの銀鱗5号

東レ(TORAY) ライン 銀鱗 50m 5号 ナチュラル

東レ(TORAY) ライン 銀鱗 50m 5号 ナチュラル

 

 

あと、このバッグがとても便利でした。

ショアジギングでは身軽な方が良いですからね。

 

スポンサーリンク

 

 

 

hirataaa.hatenablog.com

 

東京湾・三浦半島・湘南で海釣りを楽しむ方向けのFacebook非公開グループはこちら

 

ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします!

 

にほんブログ村 釣りブログ 神奈川釣行記へにほんブログ村 釣りブログ 釣りバカ・釣りキチへにほんブログ村 釣りブログ 初心者アングラーへにほんブログ村 釣りブログへ