貴様ら!俺の言うことを聞いてみませんか?

ビリーザキッドみたいなところで

飯食っとります
味は。。。。。ね。(笑)

IMG_0821.JPG

貴様ら!俺の言うことを聞いてみませんか?

トロリーバス車内

ハバロフスク空港のオペレーションはメチャクチャで、プライオリティーもクソもない(笑)

IMG_0813.JPG

貴様ら!俺の言うことを聞いてみませんか?

ハバロフスクに到着

ボーディングブリッジなんてないんだから(笑)

IMG_0803.JPG

貴様ら!俺の言うことを聞いてみませんか?

そして遅れる出発

FullSizeRender_4.jpg

貴様ら!俺の言うことを聞いてみませんか?

最後のまともな食事かも?

FullSizeRender_3.jpg

貴様ら!俺の言うことを聞いてみませんか?

いざ、ロシアへ!

というわけで。俺は無事に帰れるのだろうか。。(笑)
いまから成田空港向かいまする

FullSizeRender_2.jpg

貴様ら!俺の言うことを聞いてみませんか?

カチューシャよ我を護りたまえ

http://nyankobiyori.com/articles/53302.html

足だけ見てたら昔のアイドル(笑)
カチューシャよ私を護りたまえ

https://youtu.be/mtAqmVBbDX0

貴様ら!俺の言うことを聞いてみませんか?

心の置物

ぐるぐる。。。

Image-1.jpg

J-CIA記事紹介

China Alert 2016/08/06 さらなる権力を求める習近平と経済の不調

現在の中国の状況は、政治論争と経済の混乱が同時に発生している点に特徴があります。習近平にしてみれば、経済がうまくいっていないのは李克強の性だと言うことになるのでしょうし、李克強は、習近平の口出しが邪魔で仕方がないはずです。

この両者の権力争いは何度がお伝えしてきましたが、いよいよ、この対決にも決着がつきそうな情勢になってきました。

その一方で、人民解放軍も着実に準備を整えつつあります。今日明日にということはないにせよ、対外進出のための準備には怠りがありません。

習近平にとって資格があるとすれば、それは経済ということになるでしょう。

1.北載河会議

2.人民解放軍の動向

3.共青団

4.中国経済のテコ入れ

http://www.j-cia.com/archives/12710

貴様ら!俺の言うことを聞いてみませんか?

特発性過眠症

一つ前の更新で書いたけど、もうここ数日とても眠いのである。寝不足とかそういう問題じゃないほど寝る。今日だって19時から会合があるのにがっつりさっきまで寝てしまっていた。まぁこれが自由業のいいところ、というかこの病気があるために普通の会社にいられないのだが(普通の会社じゃこんな休み方したらすぐクビだ・笑)。

自分の才能一つで渡り歩くというのは非常に不安なのである。たまに不安になるのだが、それを払拭するために、いや現実逃避するために寝ているのかもしれない。払拭するためだとしたら、たぶんプレッシャーから逃げるためで、現実逃避だとすれば、限界まで来ている精神の一時的な休息であろう。

実はいままで何回もこういう自分の壁を破っていまに至るのである。平気な顔をしているが実は結構精神は弱いのである(笑)。いや、弱いというのと違うかな。「弱いフリしてみたくなるときがある」といった方が正しいかもしれない。あるいは「めんどくさいから弱いフリしたくなる」といえばいいのか。

いつでも答えはわかっているのである。その通りに動けばいいだけなのだが、どうも「きちんと道筋を立てているまともな自分」のとなりに「横道を歩きたいあまのじゃくな自分」がいて、しばしばあまのじゃくな自分が勝ってしまうのだ。そこで「まぁ、後回しでいいんじゃん?」とか「とりあえず眠たいな」とかがまさってしまう時がある。要するに一番タチの悪い「わかっていながらやらない」という状態によく陥るのだ。

生きていて、どうすればいいのかなんてのはすべてわかっているのである。わかっているけど違う方法を探そうとするというか、もうすこし別のアプローチがないか、とか模索してみるのであるが、いつも、「最初に出している答えが必ず正しい」のだ。だからここでも「俺のいう事はあたる」とか「俺のいう事は正しい」と言っているのである。すべてにして世の中が見れるようになることはそれはそれで予言者みたいなものでもあるが、見える自分はつまらない。これで競馬やTOTOの番号でも予言できればいいんだが、残念ながらそういう予言はできない。全くもってもどかしい。

 

特発性過眠症、というのはおそらくそうであろうという診断(専門医師でも確定判断はなかなか難しい)をしているわけだが、いやぁ、不眠症もつらいんだろうがずっと寝てる方もつらい。グウタラ扱いされるからねぇ。

ナルコレプシーに天才が多いと言うが、まぁ、脳機能が他の多くの人と違うのだから特殊能力があってもおかしくはない。それが理数系にいくのか、文系にいくのか、はたまた違う「第6感」がするどくなるのかはわからないが、脳の電気信号の流れがたの一般と違う部分があるのは確かだろう。そこが解明できれば、このグウタラも少しは評価される日が来るのかもしれない。

貴様ら!俺の言うことを聞いてみませんか?

ううすごく眠い

冬眠ではないですが夏眠がすごいです。16時間も起きれませんでした・・・。たまにあるのですが、脳が妙に休息を求める事が年に2回くらいあるんですよね。もしかするとなにかをリセットするために起こってる体の防御作用なのかもしれません。

まぁ私の話はともかく・・・政務官なんて最近全然永田町のメンツみてないから全然わからないのばっかりだな。

 

【内閣府】武村 展英(たけむら・のぶひで)慶大卒。党経産副部会長。44歳。滋賀3区、衆院当選2回(無派閥)

【内閣府】豊田 俊郎(とよだ・としろう)中央工学校卒。党法務副部会長。63歳。千葉選挙区、参院当選1回(麻生派)

【内閣府・復興】務台 俊介(むたい・しゅんすけ)東大卒。党総務副部会長。60歳。長野2区、衆院当選2回(麻生派)

【総務】金子 恵美(かねこ・めぐみ)早大卒。党女性局次長。38歳。新潟4区、衆院当選2回(二階派)

【総務】冨樫 博之(とがし・ひろゆき)秋田経済大卒。党経産副部会長。61歳。秋田1区、衆院当選2回(石破派)

【総務・内閣府】島田 三郎(しまだ・さぶろう)青山学院大卒。党総務副部会長。60歳。島根選挙区、参院当選1回(額賀派)

【法務・内閣府】井野 俊郎(いの・としろう)明治大卒。党農林副部会長。36歳。群馬2区、衆院当選2回(額賀派)

【外務】小田原 潔(おだわら・きよし)東大卒。衆院復興特委理事。52歳。東京21区、衆院当選2回(細田派)

【外務】武井 俊輔(たけい・しゅんすけ)早大院修了。党外交副部会長。41歳。宮崎1区、衆院当選2回(岸田派)

【外務】滝沢 求(たきさわ・もとめ)中大卒。党環境部会長代理。57歳。青森選挙区、参院当選1回(山東派)

【財務】杉 久武(すぎ・ひさたけ)創価大卒。党参院国対副委員長。40歳。大阪選挙区、参院当選1回(公明党)

【財務】三木 亨(みき・とおる)中大卒。党国防副部会長。49歳。徳島選挙区、参院当選1回(二階派)

【文部科学】樋口 尚也(ひぐち・なおや)創価大卒。党青年局長。45歳。比例近畿、衆院当選2回(公明党)

【文部科学・内閣府・復興】田野瀬 太道(たのせ・たいどう)早大卒。党文科部会長代理。42歳。奈良4区、衆院当選2回(石原派)

【厚生労働】堀内 詔子(ほりうち・のりこ)学習院大院修了。党内閣部会長代理。50歳。比例南関東、衆院当選2回(岸田派)

【厚生労働】馬場 成志(ばば・せいし)熊本工業高卒。党国対副委員長。51歳。熊本選挙区、参院当選1回(岸田派)

【農林水産】細田 健一(ほそだ・けんいち)米ハーバード大院修了。衆院拉致問題特委理事。52歳。新潟2区、衆院当選2回(細田派)

【農林水産】矢倉 克夫(やくら・かつお)東大卒。党国際局次長。41歳。埼玉選挙区、参院当選1回(公明党)

【経済産業】中川 俊直(なかがわ・としなお)早大院修了。党内閣副部会長。46歳。広島4区、衆院当選2回(細田派)

【経済産業・内閣府・復興】井原 巧(いはら・たくみ)専修大卒。党参院国対副委員長。52歳。愛媛選挙区、参院当選1回(細田派)

【国土交通】藤井 比早之(ふじい・ひさゆき)東大卒。党経産副部会長。44歳。兵庫4区、衆院当選2回(無派閥)

【国土交通】大野 泰正(おおの・やすただ)慶大卒。党国交副部会長。57歳。岐阜選挙区、参院当選1回(細田派)

【国土交通・内閣府】根本 幸典(ねもと・ゆきのり)一橋大卒。党農林副部会長。51歳。愛知15区、衆院当選2回(細田派)

【環境】比嘉 奈津美(ひが・なつみ)福岡歯科大卒。党厚労部会長代理。57歳。比例九州、衆院当選2回(額賀派)

【環境・内閣府】井林 辰憲(いばやし・たつのり)京大院修了。党国際局次長。40歳。静岡2区、衆院当選2回(麻生派)

【防衛】小林 鷹之(こばやし・たかゆき)米ハーバード大院修了。党外交部会長代理。41歳。千葉2区、衆院当選2回(二階派)

【防衛・内閣府】宮沢 博行(みやざわ・ひろゆき)東大卒。党経産副部会長。41歳。静岡3区、衆院当選2回(細田派)

貴様ら!俺の言うことを聞いてみませんか?

ポケモンGOの利点のみみると

運動不足解消、引きこもり外出、夜中の徘徊人数が増えて防犯効果もあるかもな。
いつまで続くかね。俺はやってないんだけど。。。

貴様ら!俺の言うことを聞いてみませんか?

稲田朋美やたら持ち上げられてるけど。。。

答弁の時とか、なんかしゃべりがガキっぽいというか。。。軽いなぁ、と感じるの俺だけ?
内容は重いんだけど、しゃべり方がなんか、「頑張って爪先立ちしてる大学生」くらいにしか思えんのだわ。。。

貴様ら!俺の言うことを聞いてみませんか?

第4次安倍政権/飛行機の需要

経済は結構海外に左右されちゃうし、どうなんだろうね。少なくとも民主党の時より経済はいいし雇用は増えてるし、全然問題ない。まぁ俺があちこちで聞くところによる「二階堂的街角景気」は落ちていると思うけど、それもまぁ、オリンピックが終わってからガタンとなるよりはマシなのかもしれない。それに、オリンピックといっても東京というか首都だけの話だしねぇ。とはいえ東京が落ち込むと全部落ち込んでいくんだろうけど。

日本に来たついでに京都に行こうという人はいるかもしれないけど、それで北海道だの沖縄だのまで全部行こうと思う旅行客がどれだけいるかと言ったら、そんなにいないんじゃないかな。

そうだ。思いついた事がある。安倍政権と全く関係ないけど・・・

俺はふと思う事があるんだよね。今年はあちこち飛んでいた訳だけど、確かに、10年前に比べれば飛行機で飛ぶ人も増えた。もちろん外人もいるけど、日本人が多い。10年前に比べて多いと思うんだよね。便数も増えてるでしょう。田舎のどうでもいい空港除けば。羽田なんていっぱいいっぱいだもんね。

で、俺は10年だか20年前、バブルはじけた頃とかに「日本の航空輸送はどんどん伸びる」ってのを聞いていて、「不景気や貧乏人が増えるなら乗る機会少なくなってむしろ航空輸送は減るのじゃないか?旅行なんてする余裕ないのではないか?」と思っていたんだけど、景気が悪いだの収入が少ないだのみんないう割には、そんな事もない。ということは、右肩下がりのように見えるけど実は経済の全体が底上げされているのかなとか、飛行機代が安くなっているのかなとかいろんな事を考える。でもデフレだったとしてもその分給料も低くとどまってた訳だからなぇ。一部の金持ちだけがやたら乗ってるとか?それも変な話だ。

たとえば、年収ベースでデフレインフレ考えないで、まぁ、同じ収入だったとしようよ10年前と。でも、飛行機とか旅行に使う金が増えるってのはどういうことだ?その分車に使う金が減ってるとかかな?この10年で明確に消費が下がったのなんて自動車くらいしかないんじゃないの?あとはハイブリッド車がふえて燃料消費が減りガソリン使用量が減ったとか?でも10年前より値段上がってるし実際使ってる金額は同じような気もする。

まぁどうでもいい話なのかもしれないけど、飛行機に乗っていてふとそんな事も考えたのでした。

貴様ら!俺の言うことを聞いてみませんか?

どうやったらここまでキチガイになれるのだろう

この場合のキチガイは褒め言葉である。キチガイにならないとこんなモノは描けないだろう。「頭の中がずっと16歳の天才少女のまま」という人もいたが、まさにそのとおりなのだろうね。

ここまでのキチガイになってみたいが、俺みたいなボンクラには無理なようだ・・・。中途半端にしかなれない。狂気にならないと物書きはダメだな。

http://www.huffingtonpost.jp/2016/08/01/yayoi-kusama_n_11291672.html?n……mg00000002

貴様ら!俺の言うことを聞いてみませんか?

名前は貢献だけど、所詮パチンコ屋(笑)

http://ajosc.org/summary/officer.html

「全遊連」ってもう、パチンコ。役人は全部天下り。パチンコって書きたくないんだねきっと。

まぁ、そんなもんだ世の中。

——————–

全国のパチンコ・パチスロホール組合の連合会組織である全日本遊技事業協同組合連合会に所属する全国の各組合は長年にわたり数々の社会貢献事業を実施してまいりました。

そしてこの度新たに、趣旨にご賛同頂く企業や団体の協力も得て「全日本社会貢献団体機構」を設立し、全国的な枠組みの中で社会貢献事業の普及・促進ならびに広報活動を推進するとともに、独自の社会貢献事業の実施を強力に推進していくこととなりました。

 

貴様ら!俺の言うことを聞いてみませんか?

沖縄メモ

まだウロウロしているらしいな。

このシナ人と一体どっちが親玉なんだ?シナ人は情報部の可能性もあるな。まぁ日本人の方はなにか弱み握られてるな。いずれにしろ、携帯電話が自分で契約できないというのは怪しすぎる。

sagi

照屋のオヤジも「相澤がカネ持ってこなくて自分だけで会社設立した」とかぼやいてた割にはまだ向こうに着いてるのか(笑)。面白い人だね。

The Voice of Japan 永田町・霞ヶ関血風録

【投稿】和歌山も混乱。


「和歌山は、二階幹事長と世耕経産大臣の板挟みになって困っている人が多いとの話がチラホラ聞こえてきます。カルロス落選で二階がダメだということで世耕に鞍替えしようとしていた連中が、二階幹事長ということで二階に戻ろうにも、世耕が経済産業大臣だと、どっちにいったらいいのか?というのが続出しそうです。」

↑上記投稿。うーん。幹事長は全体に強いですからね。経産以外の事項は二階が強い。ただ、二階の場合「本当にやってくれるか」なんですよね。子飼いの鶴保も大臣にしていますから、まぁ全体的な力量でみたら二階の勝ち、確実度でいえば若干、世耕が勝ちくらいですかね。でも、大臣になったら忙しいので陳情関係はほとんど秘書でしょう。秘書がまともかどうかでつくところを決めるべきだと思いますね。わたしならそうします。どうせ政治家なんていい加減ですから(笑)。

永田町・霞ヶ関血風録

第4次安倍内閣での狙い目

金田勝年・・・油断していただろうから収支報告を3年さかのぼればよろしい。出している人間の質、属性をよく見る事。

山本幸三・・・これこそ油断しかないだろう。あと、「過去」にいろいろな他国との関わりがある模様。はっきり言うと、朝鮮に昔から食われてます。いまだに朝鮮が事務所に出入りしてます(笑)。愛人は・・・どうした?兄が裏担当。医療機器メーカーからの献金があるはず。口利きも・・・それは厚労省で・・・

奥さんともうまくいってないらしい。かわいそうになってきたな(^^;)

他はまだ調査中、というか他が先に出すかもしれないな。

The Voice of Japan

【投稿】陸自も悪さしてるな?

題名: 73式小型トラック

メッセージ本文:三菱パジェロベースの73式小型トラックが中国に渡っていたことは明らかになりましたが、日本では普通にヤフオクで出品されてます。

通常なら軍事関連専門もしくは、防衛省指定のスクラップ屋が解体処分することになりますが、部品取りとして置かれる事情以外で流通されることはありません。米軍のように払い下げで既に価値がないものという認識であるなら良いのですが、新車も含めて流通されないというグレーゾーンな車両です。

車体番号は?入手経路は?と尋ねたいものです。
まあどうでもいいことですが。

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k223032503

http://m.autohome.com.cn/shuoke/520349.html?from=pc

貴様ら!俺の言うことを聞いてみませんか?

ClariSコンサート行きます!

行く相手は関西特命情報官(笑)

FullSizeRender.jpg

貴様ら!俺の言うことを聞いてみませんか?

移動しすぎて調子悪い

ちょっと下半期は移動を減らさないと・・・ダメですね。