- 2016年08月13日
おいしいパン作りの為に必要なたった3つのこと。
おいしいパンを作るためには数々のテクニックが必要とされますが、素人さんにあえて3つ挙げるなら?そんな質問をパン職人さん10人にしてみたところ、返ってきた答えに同じような傾向がありました。
① おいしい小麦粉を使う。
まさかホームベーカリー用の小麦粉なんて使っていませんよね?あたり前ですがおいしいパン作りにはおいしい素材が必要です。具体的には
- 春よ恋
- はるゆたか
- キタノカオリ
あたりを使えば良いでしょう。バターなんていれなくても水と塩だけで本来の小麦の味が味わえるおいしいパンが出来ますよ。
イースト菌に関してはサフ社の通称「赤サフ」が1つあれば基本的なパン作りには困りません。初心者のうちから天然酵母なんて手をだす必要はないんですよ。
② 分量をキッチリ測る。
一般の料理では、計量を数gミスしたって、最終的な味にはなんら影響はありませんが、とりわけパンやお菓子に限っては正確な計量を行ったほうが良いでしょう。出来れば0.1gまで図れるデジタル測りを推奨します。
一度図って作ってみたら、その分量をベースにして、水分量を微調整すると良いでしょう。
③ 一次発酵まではホームベーカリーで。
手捏ねで感触を確かめながら。。いやいやそんな面倒なことをする必要はありません。
最近のホームベーカリーは捏ねる事は勿論、パン作りの発酵に欠かせない温度管理まで自動制御で行ってしまいます。
「焼き」はオーブンで行ってほしいのですが、一次発酵まではホームベーカリーにまかせてしまいましょう。手捏ねだろうと、機会捏ねだろうと、味に変化はありません。
おわりに
何度も挑戦したけど、うまくいかなかった!!そんなスマホの前のアナタ!!ぜひ3つのポイントを意識して再挑戦してみては如何?
Photo by flickr @Luca Vanzella
- [スポンサーリンク]
▼▼ この記事が気に入ったら是非いいねをお願いします♡