eigyou-seminar
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

マインド

営業マンはセミナーに参加することで、周りと差をつけられる!

こんにちは。ハルです。

お盆休みに入りましたね。いかがお過ごしですか?私は妻の実家に来たところ、

蜂が「ぶ~ん、ぶ~ん、ぶ~ん・・・」

どうやら車庫に小さな蜂の巣ができたらしく、人生で初めて蜂の巣駆除をしました。笑

ホームセンターで買った蜂の巣駆除スプレーで「シューーーーー!!!」

 

・・・一瞬でした。笑

 

完全防備したのに、蜂の反撃も一切なく、準備が無駄になってしまいました。笑

 

準備といえば、営業でも準備が大切ですが、同じくらい大切なのが『営業について勉強すること』です。

高校、大学くらいまでは色々と勉強しますが、社会人になって勉強することってあまりないですよね?私も最近になって色々と勉強していますが、それまでは全く勉強していませんでした。

営業に関して勉強していないと、いつまでたっても課題を解決できない営業マンになってしまいます。それだとなかなか成績を残して昇進していくのも難しいですよね。

一方、営業に関してしっかり勉強している営業マンはちゃんと結果を残すことができます。

では、なぜ営業の勉強をするだけで、結果を残すことができるのでしょうか?

セミナーなどに出て勉強している営業マンは極めて少ない

寝すぎる営業マン

なぜ営業の勉強をするだけで、結果を残せるかというと、営業の勉強をしている営業マンは非常に少ないからです。

営業の勉強とは具体的にはどういうことかというと、積極的にビジネスセミナーや営業に関するセミナーに出たり、書籍を読んだりということです。会社の通信教育を受けたり、本を数冊読む営業マンはいますが、わざわざ高いお金をかけてセミナーに出たりする営業マンは極めて少ないのです。

ですので、セミナーに出たり、本をたくさん読んで実践することで周りの営業マンとすぐに差をつけることができるのです。

 

なぜ、そこまで差がつくかというと、会社では営業の本質的な部分は教えてくれないというのが現状なので、新たな視点を身につけるという意味でセミナーなどに出て勉強することは非常に有効なのです。

会社では基本的に営業は教えてくれないので、経験のある先輩達が優秀かというと、そうでもなくて、若手でも積極的に本で勉強してり、セミナーに数多く出ている営業マンの方が優秀だったりします。

 

営業は経験の差もありますが、それよりも大きいのが、『視点の差』です。営業マンは多くの視点を増やすことで、周りと差をつけることができます。

本を読むのも大切ですが、それよりも効果的なのがセミナーに参加し、「あぁ~こういった考え方もあるんだ~」と感じることなのです。字だけでインプットするよりも、セミナーに出て、直接五感で学んだほうが効果の差は歴然です。

オススメはビジネス系やコミュニケーション系のセミナー

ビジネスのセミナー

では、どういったセミナーがいいかというと、やはり営業ですので、コミュニケーション系のセミナーがいいです。

ただ、コミュニケーション系といっても、ただ単に「話法術」などコミュニケーション術だけのノウハウセミナーですと、やはり効果は薄いです。

なぜなら、どんな営業をしているかによって、そのノウハウを使えるか使えないかは違ってきます。もし、使えないノウハウの場合は、セミナーに参加した意義が少なくなってしまいます。

それよりも効果的なのがマインドや思考法といったセミナーです。もちろんノウハウもある程度はあったほうがいいですが、そのノウハウを支えているのはマインドや思考力だったりします。

そこを無視して、ノウハウを活かすことはなかなか難しいので、セミナーではマインドを強化することを重点的に考えたほうがいいです。

 

また、違った意味でオススメなのが、ビジネス系のセミナーです。なぜオススメなのかというと、新たな視点が養われるからです。

サラリーマンというビジネスだけではなくて、他のビジネスをしている人たちの意見を聞くと、「あ、こういう視点でお客様のことを考えないといけないんだ!」とか「自分のことしか考えてなかった!」といった気づきが得られます。

ただ、どんなセミナーにしろ、とにかく参加してみるということも大切です。セミナーに出て学ぼうとしている営業マン自体、非常に少ないので、少し行動するだけでも差をつけることができます。

セミナーで学んだこと実践してみることが大事

eigyou-jissen

ただ、セミナーに参加したはいいものの、それを営業で実践しないと意味がありません。

実践して、「あれ、なかなか上手くいかないな」と思うこともあるかもしれません。ただ、それでいいのです。失敗して修正を繰り返していくことで、精度が上がってきます。

 

とにかく学んだことを実践してみる。

そうすることで新たな気づきが得られます。

 

会社から言われたことを、ただこなしているだけでは、気づきは得られにくいので、積極的に行動することをオススメします。

 

営業のマインドに関しては、私の無料プレゼントでも解説しております。下のバナーから簡単にダウンロードできますので、ぜひ参考にしてみてください。

 

営業君.com E-Book無料プレゼント

present
          
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. モチベーション 上がらない

    マインド

    営業モチベーションを維持する3つの方法

    営業をしてるが、モチベーションが上がらない。そんなあなたへ。今日は営業…

  2. 営業 自由

    マインド

    営業マンは本当に自由度が高いのか?

    こんにちは。ハルです。営業は基本的に外回りなので、自由な時間が…

  3. 営業 抜け出したい

    マインド

    営業なんか抜け出したい!営業を抜け出す唯一の方法とは?

    営業はもうさすがにキツい・・・。抜け出したい・・・。普段からそんな風に…

  4. 営業 ノルマ プレッシャー

    マインド

    営業ノルマのプレッシャーに打ち勝つ方法

    営業ノルマがキツくて悩んでいませんか?営業にはノルマが付きもの…

  5. wysiwyg_c4dafd95da8e065be6b5 (1)

    マインド

    全然楽しくない営業が一気に楽しくなる方法とは?

    営業が楽しくない!と悩んでいませんか?今回は、楽しくない営業が…

  6. 社内 コミュニケーション

    マインド

    これで雰囲気改善!社内でのコミュニケーションを活性化する方法

    こんにちは。今回は社内でコミュニケーションを活性化する方法についてご紹…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カレンダー

2016年8月
« 7月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

過去記事

  1. 表彰カップ

    マインド

    入社後4年間1度もノルマを落とさず、2年連続2度目の全社表彰受賞!
  2. 営業 魅力

    ノウハウ

    営業が10倍楽しくなる!営業の魅力について考えてみた・・・
  3. 営業 悩み マインド 女性

    マインド

    営業に必要なのはスキルやノウハウではなくマインドだった!
  4. 社内営業 必要 コツ 苦手

    ノウハウ

    社内営業が苦手なあなたへ!社内営業のコツを伝授します
  5. 社内 コミュニケーション

    マインド

    これで雰囲気改善!社内でのコミュニケーションを活性化する方法
PAGE TOP