最新記事

東南アジア

メコン川を襲う世界最悪の水危機

Down to Option Pee

2016年8月10日(水)17時10分
ジェニファー・リグビー

カギを握る女性の活躍

 ベトナムのメコンデルタでは今もコメ栽培が主流だから、農業の技術革新は大変革をもたらす可能性がある。現状では干ばつや洪水に加え、海面上昇により海水がデルタの肥沃な土地をむしばむ「塩水浸入」なども、作物栽培を脅かしている。

 研究者らは2~3週間にわたる浸水にも耐えられるコメの品種を開発・実験するなど、対策を講じている。一方で、干ばつや塩水浸入に強い品種も多数、開発が進められている。

 もちろん、今の時代らしいツールもある。「コメ栽培管理アプリ」が農家に肥料などのおすすめ情報を提供。研究者たちは、塩水浸入レベルを警告する機能なども加えようと開発中だ。

 もう1つ、メコン流域の未来に大きな影響を及ぼす21世紀ならではの対策がある。女性の権利向上を進めることだ。「技術革新を進める上で女性の関与は欠かせない」と、シディキーは言う。アジアの農業従事者の40%が女性だが、その立場は弱く、情報や訓練、肥料を得るのですら苦労している。女性が積極的に参加すれば、同地域の年間収穫量は30%上昇すると、国連食糧農業機関は試算する。

【参考記事】ゲリラ豪雨を育てるミクロの粒子

 アンコールワットの近くで農業を営むトング・トロムがいい例だ。彼女はNGOの支援を受け、乾期中の作物栽培の技術を習得した。その1つが、欧米のガーデニングで使用されているグローバッグの中で野菜を栽培するというものだ。

「ほかの女性にもこの手法を教えていこうと思う」と、彼女は言う。「日に日に悪化していく環境が心配でならないから」

[2016年8月 2日号掲載]

ニュース速報

ワールド

アングル:英中「黄金時代」に暗雲、英原発計画の承認

ビジネス

米国株はまちまち、ナスダックは2日連続最高値

ビジネス

ナイキ株価伸び悩み、競合他社に見劣り 五輪開幕から

ビジネス

円相場1ドル101円前半、さえない米指標でドル売り

MAGAZINE

特集:映画で読み解く国際情勢

2016-8・16号(8/ 9発売)

大揺れの米大統領選、混迷の中東、ヨーロッパで進む分断──。国際ニュースを理解するヒントが詰まったシネマを厳選紹介

人気ランキング

  • 1

    トランプの選挙戦もこれで終わる?「オバマはISISの創設者」

  • 2

    中国漁船300隻が尖閣来襲、「異例」の事態の「意外」な背景

  • 3

    沖縄の護国神社(1)

  • 4

    ネット接続の大人のおもちゃで2人のヒミツがダダ漏れに

  • 5

    北朝鮮の女子大生が拷問に耐えきれず選んだ道とは...

  • 6

    ISIS参加のためシリア入りしたイギリスの女学生が死亡、ロシア軍空爆の犠牲か

  • 7

    五輪熱戦の裏側でナイキ株価伸び悩み、アンダーアーマー、アディダスの後塵拝す

  • 8

    中国がいま尖閣を狙う、もう一つの理由

  • 9

    夏休みの帰省渋滞も解消? 20年後の高速道路をつくる3つの技術とは

  • 10

    トランプには「吐き気がする」──オランド仏大統領

  • 1

    イチロー3000本安打がアメリカで絶賛される理由

  • 2

    Airbnbが家を建てた――日本の地域再生のために

  • 3

    中国漁船300隻が尖閣来襲、「異例」の事態の「意外」な背景

  • 4

    2016年秋冬から始まる「Uniqlo U(ユニクロ ユー)」にパリジャンも注目

  • 5

    トランプの選挙戦もこれで終わる?「オバマはISISの創設者」

  • 6

    中国がいま尖閣を狙う、もう一つの理由

  • 7

    北朝鮮の女子大生が拷問に耐えきれず選んだ道とは...

  • 8

    「お母さんがねたので死にます」と自殺した子の母と闘った教師たち

  • 9

    尖閣周辺に230隻の中国漁船、武装した海警船3艇も

  • 10

    【原爆投下】トルーマンの孫が語る謝罪と責任の意味(前編)

  • 1

    アメリカ抗議デモ排除の警官隊に向き合う黒人女性、静かな抗議に大反響

  • 2

    北朝鮮の女子大生が拷問に耐えきれず選んだ道とは...

  • 3

    戦死したイスラム系米兵の両親が、トランプに突きつけた「アメリカの本質」

  • 4

    フランス革命記念日のニースでトラックが群衆に突入し最大80人死亡 運転手は射殺

  • 5

    日銀は死んだ

  • 6

    【原爆投下】トルーマンの孫が語る謝罪と責任の意味(前編)

  • 7

    トランプには「吐き気がする」──オランド仏大統領

  • 8

    イチロー3000本安打がアメリカで絶賛される理由

  • 9

    仏トラック突入の犠牲者84人に、犯人はチュニジア出身の男

  • 10

    戦没者遺族に「手を出した」トランプは、アメリカ政治の崩壊を招く

 日本再発見 「世界で支持される日本式サービス」
 日本再発見 「世界で支持される日本式サービス」
Newsweek特別試写会2016初秋「ハドソン川の奇跡
アンケート調査
定期購読
期間限定、アップルNewsstandで30日間の無料トライアル実施中!
メールマガジン登録
リクルート
売り切れのないDigital版はこちら

MOOK

ニューズウィーク日本版別冊

0歳からの教育 育児編

絶賛発売中!

コラム

小幡 績

日銀は死んだ

パックン(パトリック・ハーラン)

芸人もツッコめない? 巧みすぎる安倍流選挙大作戦