08:20 2016年08月13日
東京+ 24°C
モスクワ+ 11°C
アントン・ヴァイノ氏

ロシア大統領府の新長官に日本語が堪能な専門家が起用

© Sputnik/ Alexei Druzhinin
ロシア
短縮 URL
21356440

プーチン大統領の大統領令によりセルゲイ・イヴァノフ大統領府長官が解任。後任に日本を専門とするアントン・ヴァイノ氏が起用された。ヴァイノ氏は最近まで大統領府副長官を務めており、1996年から2001年まで、在日ロシア大使館に勤務。日本語を自由に操ることで知られる人物。

大統領令では、元大統領府長官のイヴァノフ氏は大統領特別代表、自然保護活動、環境問題、交通運輸担当に任命されている。

先に伝えられたところによると、プーチン大統領、クリミアのテロ防止についてコメントした。

タグ
ウラジーミル・プーチン, ロシア
コメント・ガイドディスカッション
Facebook経由でコメントスプートニク経由でコメント
  • コメント

全てのコメント

  • junobejp
    ぇーっ! イワノフ長官、大好きなのに! プーチン大統領がFSB長官だった頃から今に至るまでずーーーーーっと、プーチン大統領を支えてきたKGBのサンクトペテルブルク人脈。 今は大統領府長官にはヴァイノ氏が適任なのでしょうけど、イワノフ長官ファンとしては、ちょっと複雑かもです。 ^^; 追い詰められてますます凶暴化しているネオコンの傀儡・ネオナチ日本は今、とても危険な状態ですもんね。 南シナ海裁判でもあからさまに中国にケンカを売って、ますます孤立化してるし。 ヴァイノ氏のご活躍に期待しています!
    ●安倍首相が官邸記者とのオフ懇で「安保法制は中国が相手。必ずやる」と戦争宣言! lite-ra.com/2015/06/post-1220.html
    ●日本国首相への指令書―安倍政権は「第3次アーミテージレポート」通りに動いている mizu8882.blog.fc2.com/blog-entry-736.html
    ●2005年、AEIが主催して日本の国会議事堂裏のホテル、キャピトル東急で「政策研究集会」が開かれた。テーマは「日本と中国をどのようにして戦争に突入させるか、そのプラン作り」である。blog.goo.ne.jp/beingtt/e/6c1570272c3db2dc58b031aa42149c5c
  • unimaro unimaro
    んー、イワノフ氏が、元の場所に戻って采配を振るうことになるのかな?
    ソ連時代の「うまさ」を復活させられればいいんだけど、、
    リクルートが素晴らしかった!アメ公みたいに脅迫や金銭じゃないもんな!「裏切りがありえない工作員」になっちゃうんだったよなー。自国を愛する者であればあるほど、そうなってしまう、という一見矛盾の極地みたいなwでも本当の愛国者なら「なるほど」と理解できるような。ま、今の時代相手も相手だから、まぁ、無理かw
    でも対外がジリ貧だから、速攻で挽回してもらいたいものだ。同盟を増やせ同盟を!
    で、
    新長官、若いっすね、、、、プー殿はどのへんを見込んだの?
新しいコメントを読む (0)