どんなところですか?
福岡県の西に位置する糸島市は横は佐賀県で反対側は福岡市とバランスの取れた位置にある場所です。糸島は今福岡県内でもブームの町と言われており、夏は海、冬はかき小屋など四季を感じられる地域でもあります。(住めば都期間/移り住み3年)
住んでいて感じる魅力
自然が多く、特に夏はずっと海に居られるのが素敵です。一歩出れば市内に行けるので街にいく分にも不自由しないですし、休日は糸島半島をドライブしても楽しめるのでアクティビティに及んだ町です。また、今ではおしゃれなカフェが増えており、観光地としても名が挙がってきています。
食べ物に関する魅力
野菜がどれをとっても美味しく、「伊都菜彩」という大型八百屋はその季節に沿った糸島産の野菜が多く販売されており、県外の人も買いに来るほど新鮮で安く美味しい野菜が揃っています。また、糸島半島にある塩プリンも糸島名物で、糸島に来たら食べておきたい絶品スイーツです。
おすすめの食べ物屋さん
カレント(Current) HP.http://www.bakeryrestaurantcurrent-2007.com/
観光で楽しめる魅力
糸島に来たらまず行くべき場所は海です。特におすすめは「二見が浦」と、「芥屋」です。二見が浦は有名な夫婦石という石が特徴で、また海に鳥居も建っているのでなんだかロマンチックな海水浴場です。芥屋は、海の透明度が高く、福岡にもこんな海があったんだと思わせてくれるような透明度を誇ります。更に糸島半島をドライブする際は、海沿いを走ることが出来るので、海が好きな方は、とても楽しめると思います。
「福岡県糸島市」基本情報
- 公式サイト:http://www.city.itoshima.lg.jp
- 読み方:糸島市(いとしまし)
- 市の木:カエデ(モミジ)
- 市の花:ハマボウ
- 市のシンボルカラー:黄色