産経ニュース

リオだけじゃない、ロシアで兵器の祭典「国際アーミーゲーム」開催 最新モデル戦車が砂や水の中を突っ走る

WIRED WIRED

記事詳細

更新


リオだけじゃない、ロシアで兵器の祭典「国際アーミーゲーム」開催 最新モデル戦車が砂や水の中を突っ走る

国際アーミーゲームは7月30日に「戦車バイアスロン」で幕を開けた。これは、戦車が障害物のあるコースに設置された標的を破壊しながら突き進む競技だ。まさに圧巻のレースで、ロシアの最新モデル戦車「T-72B3」などが砂や水の中を突っ走る。

そのほかには、狙撃兵の腕を競う競技、衛生兵のリレー競争、砲兵射撃の技術を競う競技などがある。

アーミーゲームの模様は、ロシアのテレビ局が生放送をするほか、オンラインでもストリーミングされる(大会の競技リストはこちら)。

ただし、こうしたゲームに軍事的なメリットがあるとは勘違いしないでほしい。これは、ロシアに友好的な国が存在することを証明しようとするロシア流のやり方なのだ。

「(国際アーミーゲームでは)軍事面や防衛面よりも、政治的な面がはるかに重要です」と言うのは、コロンビア大学のロシア外交政策専門家、ロバート・レグヴォルドだ。「ロシアは孤立していないということを、政治的・外交的に表明する試みなのです」

この大会には、基本的にはアメリカや北大西洋条約機構(NATO)加盟国は参加していない。ただしギリシャだけは例外で、小規模ながら1チームを派遣している(ロシア国防省の公式サイトによると、参加国は以下の20カ国:インド、中国、モンゴル、ヴェトナム、パキスタン、イラン、エジプト、ギリシャ、カザフスタン、ヴェネズエラ、アンゴラ、ベラルーシ、アゼルバイジャン、ジンバブエ、アルメニア、セルビア、クウェート、キルギスタン、ニカラグア、タジキスタン)。

RELATED

このニュースの写真

  • リオだけじゃない、ロシアで兵器の祭典「国際アーミーゲーム」開催 最新モデル戦車が砂や水の中を突っ走る

WIRED関連ニュース