[PR]

 ◇都議会15年度 収支報告

 都議会(定数127)が10日に公開した2015年度の政務活動費(政活費)の収支報告で、交付総額8億9160万円(解散会派分を除く)のうち返還されたのは4264万円(4・8%)にとどまった。8億4896万円の支出の中には、使い道として疑問符がつくようなものもあった。

 政活費は調査研究のため都から都議会各会派に交付され、都議1人につき全国最高の月60万円(年720万円)に上る。主な会派の交付額は自民4億200万円、公明1億6560万円、共産1億2240万円、民主(現・都議会民進)1億800万円、維新(現・民進都議団)3360万円、かがやけと生活者ネット各2160万円。

 交付額に対する使用率は、自民が97・67%、公明81・58%、共産99・50%、民主99・99%、維新98・53%で、かがやけと生活者ネットはともに全額を使い切った。

 全体の使途別では、人件費が2億9381万円(35%)と最も多く、広報紙発行費が2億8397万円(33%)、事務所費が7232万円(9%)で続いた。

 舛添要一前知事の公私混同問題を批判した都議会。公開された領収書を見ると、都議会の基準には違反していないが、都民から不適切と言われかねない使い方が含まれていた。

 基準では自己所有物件に事務所費として政活費を充てることは認められず、自身が役員の法人や家族が持つ物件についても「慎重な対応が必要」とされている。だが、領収書などによると、自宅敷地内の事務所や自分が所有する建物を会派に貸すことで家賃を発生させ、政活費を受け取っているとみられるケースが少なくとも5件あった。

 また、支払先などが黒塗りされ、問題があるかを確認さえできないものも少なくなかった。都議会局によると、支払先などに個人名がある場合、それが都議本人の名前であっても、個人情報の保護を理由に非公開になっている。

 ◆会議費で2160円の割烹弁当 自民/タクシー代、1会派で4割 維新

 「会議費」として弁当代の支出を、会派では自民だけが続けている。

 自民は15年度、銀座のすき焼き割烹(かっぽう)の2160円の弁当を最高額に毎回55~56個分を注文し、31回で計約253万円を使った。すし屋、中華料理、とんかつ店、折り詰め弁当店など注文先は様々だ。

 昨年9月には「16年度予算に対する各種団体要望聴取のため」として1~4日と7~9日に連続して弁当代を支出。他の会議も含め900~1620円の弁当に同月だけで72万160円を支出した。「効率的に会議を開くため」と理由を記している。

 都議会の基準では、会議などの弁当は上限3千円まで支出できる。民主も13年度までは弁当代に政活費を充てていたが、14年度から支出を取りやめている。

 新生銀行の「2016年サラリーマンのお小遣い調査」によると、男性会社員の昼食代は平均587円(前年比14円減)。自民都議が政活費で食べた弁当の値段はその2~3倍にあたる。

 タクシー代を政活費で支出した議員は53人で、総額は約534万円。会派別の支出額をみると、所属する全4人(昨年11月までは5人)でその4割、約218万円を使った維新が突出していた。公明は所属議員のうち14人で約143万円、民主は9人で約85万円、自民は10人で約43万円、共産は9人で約33万円だった。

 都議個人でもトップ3は維新が占め、幹事長の野上幸絵氏が約102万円、宮瀬英治氏が約58万円、石川良一氏が約44万円。野上氏は使用回数も約300回と最多で、初乗りや数千円の頻繁な利用が目立った。維新政調会長だった石川氏は「おのおのの判断で使っている」と話す。

 □2015年度の会派別政務活動費の収支報告

                  自民     公明     共産     民主   維新 かがやけ  ネット 深呼吸 み改革 東京維新     合計

交付総額           4億200 1億6560 1億2240  1億800 3360 2160 2160 720 720  240 8億9160

人件費           1億4904   3088   3885   4955  921  758  458 210 128   75 2億9381

事務所費            3447   2207      0    957  275  183    0  91  40   33   7232

事務費             1776   1959    501    502  176  116   78  54  49   26   5236

交通費             1577    630    140    465  320   43   32  51  44    2   3305

視察・研修費           994    368    124    140   14    4   27   0  25    0   1695

調査委託費              0      7      3     69  219   97  741   0   0    0   1136

資料購入・作成費         847    907    518    237   69   37  135  69  14    4   2835

会議費              382      0     40      2    1    0    0   0   0    0    424

グループ活動費         1231     68      0      0    5    0    0   5   0    0   1309

広報紙発行費        1億1850   3422   6953   2835 1276  883  659 190 236   93 2億8397

ホームページ作成・管理費     325    151      4    448   31   38   23  20  25    0   1066

政策広報費             44     42      5    184    5    0    0   0   0    0    280

会費              1889    659      7      5    1    1    8  29   1    0   2600

支出合計          3億9265 1億3509 1億2179  1億799 3311 2160 2160 720 561  232 8億4896

返還額              935   3051     61      1   49    0    0   0 159    8   4264

 (単位は万円で、千円以下を四捨五入。民主は現・都議会民進、維新は現・民進都議団、み改革は東京みんなの改革。東京維新は昨年11月に設立。)