同じはてなのライバルにPVを奪われた
ブログをやっていると様々なトラブルに遭遇しますが、
検索流入をライバルサイトに奪われたことはありませんか?
今日はそれについてお話したいと思います。
過去記事と被る内容になりますが、
少々お付き合いください。
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、
私は昨年の12月27日にはてなに登録して、
「アンノン・ゲーム」というブログをやっていました。
ドラマ感想をメインにした雑記で、
当時のHNは地元・群馬にちなんだ楫取はるなでした。
とても順調に成長していたブログで、
約3ヶ月ほどで総アクセスが3万PVになり、
読者さんも96名つきました。
ところが、とんでもない悲劇が襲ったんです。
ttp://eiganoheya.hateblo.jp/
言及リンクしたくないので「h」を取りましたが、
このブログに検索流入の80%以上を奪われたんですよ。
1日平均500PVあったアクセスは、
少ない時で60PVまで落ち込みました。
正確にはこれではなく、元ブログの「シネマアイランド」で、
一度閉鎖したのち、別のところ(シーサー)に行って、
またはてなに戻ってきたサイトです。
このブログの内容に関しては、とくに申し上げることはありません。
いわゆるツイッターまとめツールで作成されたものですし、
肝心の管理者について何の説明もないんですから。
あとで知ったんですが、
これは典型的なキュレーションサイトなんですね。
コトバンクではキュレーションを褒めていますが、
検索流入でPVを得ているブロガーにとっては、
非常にやっかいなサイトなのです。
なぜはてなでキュレーションをやるのか
ブログには「これだ!」という絶対的なルールはないので、
どう扱おうと管理者の自由です。
でも、はてなのコンセプトを考えると、
【自分の言葉】を発信しないブログはおかしいと思うんですよね。
『書き残そう、あなたの人生の物語』ですよ。
他人のつぶやきばかりじゃ、何も語れないんじゃないですか?
私の読者さんの中には、
5000~1万文字以上の記事を書く方もいますし、
心の中にあるものをアウトプットしないブログをやっていて、
本当に満足できるのかと思ってしまいます。
まあ、個人によって考え方は違いますから、
ツイッターをまとめるだけのほうが楽かも知れません。
それにはてブも外してあるので、
ネガコメの攻勢にさらされることもないですからね。
かのブログは利用しているんだと思います。
実は私、「アンノン・ゲーム」でドラマ感想を書いていた時に、
真田丸の8~11話感想でグーグルの1位になったことがありました。
おかげですごいPVを得ることができたんですが、
文章力の稚拙な私がそこまでになったのは、
はてなのドメイン「hatenablog.com」が強力だからなんですよ。
もともと検索に有利なツイッターのつぶやきと、
真面目な優良サイトは手も足も出せません。
月間100万PVを得ている武将ジャパンさんでさえ、
2位に甘んじてしまっているのです。
はてなの運営さんには、こういったキュレーションブログに対して、
もっと厳しい対応をしていただきたいものです。
自分の言葉を持たないのも笑止千万ですが、
管理者が謎というのはサイトとしてよろしくないと思います。
妙香のまとめ
私はかのブログと同じ土俵にいるのが嫌で、
一度はてなを退会しましたが、
ずっと負けたままでいるのは悔しいですし、
交流してくださったみなさんに申し訳ないので復活しました。
そもそも、グーグルがキュレーション優遇だから駄目なんです。
人間ではなく、ロボットがサイトを巡回して、
検索順位を決めているから仕方がないんですが、
なんだか公正に決められてない気がしますよね。
おかげ様でドラマ感想ではなく、
こうした雑記をメインにしたことによって、
私のブログのPVは順調に伸びています。
SEOに詳しくないので、有効なキュレーション対策は言えませんが、
相手と競合するコンテンツはできるだけ避けて、
自分独自のコンテンツで勝負するといいんじゃないでしょうか。