最近、炭酸水を使ってふわとろのオムレツが作れる的な裏技を教える的な番組を立て続けにみました。
何?炭酸水はやらせようとしてるの?
マヨネーズを入れると良いってゆうのは以前から聞いたことはありましたが、炭酸水は知りませんでした。
早速試してみることに。
これがいつも作っている普通のオムレツです。
材料
卵2個
塩、こしょう少々
牛乳大さじ1
炭酸水をいれたオムレツ
では炭酸水を入れてつくってみます。
材料は牛乳のかわりに炭酸水大さじ1を入れただけ。
ちょっとだけシュワーっとします。
バターを引いて
いつも通り焼いていきます。
はいできあがり。
なんとなくですが、いつもより厚めでふわっと出来ている感じ。
わたしは半熟すぎてドロッと液体が流れ出てくるようなオムレツは大嫌いなのでちょうどよい出来です。
普通にやるよりは間違いなく、ふわふわ感が増しています。
ということで炭酸を入れるとオムレツがふわふわになるというのは本当です!
なぜ炭酸水を入れるとふわふわになるの?
炭酸水を加えることで炭酸が卵の中で気体化して、そこに空気の層ができることによってオムレツがフワフワになるそうです。
マヨネーズを入れたオムレツ
さて、次はマヨネーズ。
と思ったんですが、マヨネーズだけでは炭酸水には勝てない気がしたのでマヨネーズと炭酸水両方入れてみることに。
いつも通りに焼いていきます。
お!
なんか分厚い!めちゃめちゃふわふわじゃん!
中も良い感じです。
なぜマヨネーズを入れると良いのか?
乳化された植物油や酢が、加熱によるたんぱく質の結合をソフトにするらしい。
ふわふわ要素はないですね。
おわりに
マヨネーズは入れるとふわふわというよりは柔らかくなるという感じですね。
炭酸はふわふわにするだけなので、両方入れるのは正解かもしれません。
そもそも上手に焼けないと炭酸水入れてもマヨネーズ入れても美味しくはならないので、焼き方も練習しましょうね!
ちなみにオムレツの焼き方ですが、フライパンをトントンして返すのが苦手な方はゴムペラ使うといいですよ。
こちらの動画を参考にしてみてください。