あ~!!忘れてた!!
こんにちは、つっちーです。
誰しもこんなことってあると思います。そうです、僕にもありました。完全に忘れていて急きょ夜中の12時ですが書いています。
(はてな)ブログはじめて、本日で1周年です。
おめでとう自分、ハッピーバースデイはてな1歳ということで、記念に何をしようかなぁと思ったんですが、「1年の間にやってきたこと」的な記事はもう既に書いてしまってるんですよね。
ですので、別の切り口にしようと思いまして、元祖?互助会としては、とりあえず今読者になっていただいている方々に感謝の気持ちを込めまして、全ての方を紹介していこうと思います。
読者登録していただいてる方々へ
はじめに
あれ?idコール貰ってないよ?という方もいるかもしれません。もし漏れていたらすみません。その時は言ってくださいね。
というわけで感謝の意を込めまして、607名様分全てご紹介していこうと思います。
※2016/8/12現在
何見てんの?ば~か♡
疲れました。さすがに全員は止めておけばよかったなと少し後悔しましたが、なんとかやり切りました。互助会対応策として、反転文字になっているので見たい方は再度上記を反転してからご自由にご覧になってください。
こっちまで確認したの?
(゚д゚( 人 ) =3 ブッ
ウッソで~~~っす!!
誰がそんな面倒くさいことやるか!やらねーよーだ!というわけでせっかくなのでクソ記事投下しまっす!!
これまでやってきたことで得られたもの
炎上耐性!これに尽きます!
最初はネガコメ一個貰うだけで、んだコラやんのかオイ(ごめんなさい気を付けますもうしません)って感じだったけど、今では何とも思いません!というかコメントする側になるとみんなそこまで考えてないんですよね。
本日は、こういうどうでもいいけど得られたものをただの感想と共に述べていきます!もしかしたらこれからブログを始める方の参考になるかもしれません。
ネガコメも貴重な1PV
これ言ったら相手が傷付くとか一切考えてませんよね。例えば、
「読む価値なし、クソ記事」
ってコメントがあったとしても、これはコレで立派な感想なわけで、素直にコメントしてもらってると思うんです。
前はいちいち「だったら読むな!クソが!」って思ってましたけど、今では「だったら読むな!クソが!読んでくださってありがとうございます。いい記事になるように精進します。クソが!」と感謝の気持ちでいっぱいです。
読んでいるようでほとんど読んでいない
記事ってそこまでしっかり読んでないですよね。僕もヒトのこと言えないので(そもそも活字があまり得意ではないので、)しっかり読んでるかと言われるとざっとしか読んでません。
ネガコメ(普通のコメント含む)も結構そういうところがあって、的外れなコメントや、「いや、書いてあるやん」とかそういうのが目立ちます。
知り合いに不人気をのたまってるうんこブロガーがいるんですけど、彼はほとんど読んでないそうです。証拠に、記事の内容聞くとほぼ知らないですからね。さいてーです。
購読してくれる人(読者)と検索流入で訪れる人は違う
こんなこと今に始まったことではないですけど、普段から読んでくれてる読者と検索で訪れる人は全然違います(同じという人もいるとは思うけど)。
普段から見てくれてる人は(それなりに)自分の記事を楽しみにしてくれている読者さんなので、平たく言うとファンなわけです。
検索で来た人はファンというより、検索したらたまたま自分のサイト(やブログ)を見つけてくれた一見様がほとんどです。
ここからファンになってくれる方もいるかもしれませんが、信者ビジネスをしていないアフィ満載のブログでは、ファン獲得は難しいと思うんです。※銭集めをしたい(真似したい)ファンは獲得できるかもしれません。
これはブログ書いていくうえで割と重要で、
- アフィっカスになるのか
- ファンのために(笑わせたり、考察のある)記事を書くのか
断っておくと、アフィ記事も読者の為にというのは変わりありません。検索で訪れた人に有用な情報を提供しなければなりませんからね。
ただ、ここで言う読者のためにというのは、自分の記事を(楽しみに)待ってくれている読者さんのことです。
ファンを得たいのか、自分を知ってもらいたいのか、承認欲求を得たいのか、ただ情報発信したいのか、銭が欲しいのか、銭が欲しいのか、銭が欲しいのか、銭が欲しいのか、そのへんを考えて運営していった方が良い気がします。
銭が増えるとさらにおもしろくなる
人に読んでもらってシェアしてもらって「わぁ~嬉しい!PV増えたぁ~やたー!」みたいな時期もありました。今でもシェアされれば嬉しいんですが、やはり銭が増えるのは単純に嬉しいです。「銭いらない」って言ってる人ってただの強がりじゃね?って思うんです。多いに越したことないっしょ?って思うんですけどね。
例えば、「1万あれば充分」って言ってる人いるとするじゃないですか。じゃあそれが100万になったとします。「99万は必要ないので寄付します」とかならないですよね。
もし(そういう人がいて)そうなるんなら全額下さい(震え
僕もまだまだですけど、もっと収益性上がるように色々やろうと思ってます。ある程度収益が上がっている人たちの中には、もはや一つだけでは飽き足らず、別サイトの運営ということもチラホラ耳にします。ぼくもコッソリやるかもしれないしやらないかもしれません。
どちらにしても銭には執着していこうと思ってますが。
もうちょっとちゃんとまとめろよ!
あとがき読んでね!
あとがき
というわけで何が言いたかったのかというと、1年もやってれば人脈やお金や色んなものが手に入るということです。
何度も言ってますけど、人によってブログを書く(続ける)理由は様々です。別にお金に執着していない人もいるとは思いますが、楽しみながらやってたらお金も人脈も増えるブログって最高じゃね?と思うワケです。
一番言いたいのはコレです。
みなさま1年間ありがとうございます!そしてこれからもよろしくお願いしまっす!
そんな感じ!
以上。
※AMPでご覧になった方は冒頭の反転文字が適応されていない為意味不明かもしれませんが、ご容赦下さい。