2016-08-11
皇室典範を改訂して天皇を選挙で選ぶようにすればいいのに。
あと、天皇を任期制にすればいいと思います。任期は10年かつ75歳定年くらいにすればと思いますね。
日本国憲法
第一条 天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S21/S21KE000.html
そもそも血統による世襲は憲法第一条の「日本国民の総意に基く」とは言えませんから、「日本国民の総意」にふさわしく選挙で天皇を選ぶべきだと思ってます。
その結果、竹田恒泰氏のような人物が天皇になったとしても、それはそれで「日本国民の総意」ですからやむを得ません。ギャグで身を滅ぼすというのもある意味、今の日本にふさわしいとも思いますし。
日本国憲法
第二条 皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範 の定めるところにより、これを継承する。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S21/S21KE000.html
これは民法の養子の規定を改正して、天皇選挙で選出された者は現天皇の養子とする手続き*1を経て「世襲」するようにすれば解決します。
退位や任期の規定は皇室典範を改正すれば対応できますから、現行憲法を一切修正することなく差別的な天皇制を改正することができます。
<天皇陛下お言葉>首相「重く受け止め、できること考える」
安倍晋三首相は8日午後、首相官邸で記者団に対し、「天皇陛下が国民に向けてご発言されたことを重く受け止めている。天皇陛下のご年齢やご公務の負担の現状を鑑みる時、どのようなことができるか、しっかり考えていかなければならない」と語った。
最終更新:8月8日(月)15時41分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160808-00000100-mai-pol
まあ、安倍政権はそんなことはしないでしょうけどね。多分、ろくでもない方向に政治利用するんだろうなぁ。
それにしても死ぬまで天皇を辞められないって、門地による差別というか、ほとんど呪いだよなぁ・・・。
「おことば」と称するご託宣に対する感想
「象徴としてのお務めについての天皇陛下のおことば(ビデオ)(平成28年8月8日)」についてですが、個人的には80過ぎのお爺さんによる「日本国天皇を務めてるんだが、もう俺は限界かもしれない」というつぶやきをオブラートでぐるんぐるんに包んで宮内庁の検閲をかけたら、こんな感じになるんだろうな、という感想です。
「重く受け止め、できること考える」とかそれ以前に80過ぎの老人が死ぬまで辞められない業種についてること自体、ブラック公務員過ぎなので人権問題としてさっさと対処しろよと、そんな感じ。
ひょっとして憲法18条にも違反してんじゃないのかと。
- 105 https://www.google.co.jp/
- 43 http://d.hatena.ne.jp/Apeman/
- 25 http://blog.livedoor.jp/hanatora53bann/
- 24 http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=1&ved=0ahUKEwi5houz5bfOAhXHjpQKHeQgDOMQFggeMAA&url=http://d.hatena.ne.jp/scopedog/&usg=AFQjCNEWKYPv8v-SoGRMHDYKJBVsHlKhMw
- 19 http://search.yahoo.co.jp/
- 16 https://www.google.co.jp
- 14 http://b.hatena.ne.jp/hotentry/social
- 11 http://muranoserena.blog91.fc2.com/
- 10 http://akiharahaduki.blog31.fc2.com/?m&mp=2579&cr=75703ace0445ca42372c22f81d0466ea
- 10 https://gunosy.com/articles/RTfO2