ヨドバシカメラが雲上と呼ばれる、超高級ブランドの取り扱いを開始したと話題。パテックフィリップやヴァシュロン・コンスタンタン、オーデマ・ピゲ、ブレゲなどを販売中。
雲上レベルとなると、お店に足を運ぶのも緊張するもの。ヨドバシであれば「気軽に試着できていい」と歓迎の声が。逆に「ブランド価値が下がる」とネガティブなユーザーも。
なお、ヨドバシはカルティエ パシャのパチモノを販売した前科があることを頭の片隅に。
当時の朝日新聞の記事
ヨドバシAKIBA寄ったらパテバセブレゲがあってワロタ
なんか格が下がるなw
>>493
中国人が買っていくんだろうな。
今や秋葉原のヨドバシでも
パテックやバシュロン、ブレゲ、AP置くようになったんだよ
先週の金曜日からだって
すげー気軽に試着できっからw
家電量販店でパトリモニー試着したらすげえチープに見えたわ
ワロタ
TPO間違えると雲上もとたんに安っぽく見えるのな
高級ブランドってのも、セルフブランディングしてるだけだからな
歴史、エピソード、照明マジック、ブティックの立地、広告、高価な買い物であること、で客は相当満たされる
悪く言えば、洗脳されてるとも言える
まさかヨドバシ?
ジラールペルゴまでは見た事あったが…
淀、ネクタイとか革小物とか結構高級ブランド好き(殆どB級品や売れ余りを買い叩いて仕入れてる感じだけど)なとこあるから、時計も充分あり得るね。やめてほしいけどね。
まあ、舶来品の場合、並行品仕入れ自体はどこでも可能だろうから。
むしろクレドールやガランテ、カンパノラの方が難しいだろう。
その辺は新品についてはブランドが首を縦に振らなきゃ売れないからな。
先日行った時も、ゼニアのベルトが2万円台であったからオッと思ったけど、小キズや手垢酷くて買う気失せたよ。
ゼニアは珍しいな。
高級革ベルトではいつもダンヒルやモンブランが山積みのイメージ。
売られる場所が増えるのは全然いいけど
高級腕時計の保証書に家電量販店のハンコが押されるのって
ちょっと微妙な気持ちになるな
ちなみに価格はどうなんだろ
>>253
保証書のハンコなんて気にしてたら買い物できないだろ
俺のクラシックのギャランティーには
韓国のホテルの名前が入ってるぜ
>>254
お、おぅ…
ブランドの保証書に家電量販店のハンコ押されるわけないだろw
そこは外国の正規店もしくは印無しで、販売店の印は販売店の独自保証書だわ。
ヨドバシアキバで買えば、ポイントと値引きの両方が狙えるよ
ポイントでMac買えちゃうな
バセロン無いよね淀橋に
>>441
並行品ならあるね
量販店にはさすがにないだろ?w
正規店で流れている一部店舗ありじゃね?
淀の一部店舗で、雲上を軒並み扱い出した…と最近どっかのスレで見たが。
ヨドバシの公式HPで見れるよ
PP、ブレゲ、VCもちょろっとあってびっくらこいた
ただ、ヨドバシって何度か偽物売って問題になったことあったよね
オメガとカルティエだったかな
>>447
こマ?返金とかあったの?
>>449
カルティエは返金あったはず 正規に修理だして発覚とか
オメガは詳細忘れた
仕入れルート怪しすぎだしな。
服飾小物はかなり前からハイブランドまで扱ってるけど、偽物じゃないとしても傷アリやB級品ばかりだ。
こうなったらいっそブティック限定も扱ってほしいわ
いいね、ブティック限定は淀で売り切るw
ブティックで買ってみたい気持ちもあるが
国内正規の百貨店で割引やポイントつけて買ってしまうな
庶民ですから
俺も>>492と同じ気持ち。一度はブティックで買ってみたい気持ちはある。
でも百貨店は仰る通りだし、専門店は交渉すれば大概キャッシュで15-25%、カードで10-20%
(もちろん店やブランドによる)位は引いてくれるしな。
それでも「別格」(w)を大切にする人はブティックで買うんだろうな。
正規で買うのにブティックと百貨店に差はないと思ってる
あるのは特別感の精神論だな
元スレ: http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/watch/1464194151/、http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/watch/1467064714/