新・同族経営

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

世界が注目 MUKOYOSHIの優良経営

(1/2ページ)
2016/8/10 6:30
情報元
日本経済新聞 電子版
保存
その他

 戦後の日本経済の成長に同族経営が果たした役割は大きく、そこには婿養子という独特の仕組みもあった――。京都産業大学の沈政郁准教授らの研究を通して世界の経営学者の注目が日本の同族経営に集まっている。

■旧財閥と若い同族企業がけん引

 沈准教授は韓国出身で一橋大学大学院に留学後、シンガポール国立大学研究員を経て現職。同族企業の定義については、創業者一族に上位10位以内の株主がいる、あるいは社長または代表権…

電子版トップビジネスリーダートップ

関連キーワード

企業業績沈政郁ROAMUKOYOSHIシンガポール国立大学一橋大学大学院同族企業京都産業大学

会員登録

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

今すぐ登録(無料・有料プランを選択) ログイン(会員の方はこちら)

【PR】

【PR】

新・同族経営 一覧

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

世界が注目 MUKOYOSHIの優良経営 [有料会員限定]

 戦後の日本経済の成長に同族経営が果たした役割は大きく、そこには婿養子という独特の仕組みもあった――。京都産業大学の沈政郁准教授らの研究を通して世界の経営学者の注目が日本の同族経営に集まっている。
■旧…続き (8/10)

ノバレーゼは浅田氏が6人の仲間と2000年に設立。売上高約164億円(15年12月期)、社員数約1800人

結婚式場運営ノバレーゼ会長 同族会社去り起業、東証1部に [有料会員限定]

 同族経営への違和感から後継者がファミリーによるビジネスを離れるケースはそれほどめずらしくない。なかには同族企業での苦い経験を糧にしながら、起業家に転じる人もいる。ブライダル事業を手がけるノバレーゼ会…続き (7/27)

日本経済のもう一つの主役、同族経営の強さの源泉が見えてきた

同族企業、選ぶ取引先も同族企業 ビッグデータで初調査 [有料会員限定]

 同族企業は自社と同じように同族が経営する企業との取引を重視、同族企業間は取引の継続年数も長くなる傾向がある――。信用調査会社、帝国データバンク(東京・港)がこのほど行った企業間ネットワークのビッグデ…続き (7/13)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

リーダーのネタ帳

[PR]