ペルセウス座流星群の観測…全国的に最高の条件 8月12日
宇宙 科学
当日はよく晴れて全国各地で絶好の観測日和となる予想。観測は放射点が昇り始める12日21時以降がおすすめで、月が沈むと1時間に40個以上の流星を見られるチャンスがあるとしている。
出現数、ピークのタイミング、月明かり、天気とほぼすべてが観測するのに好条件が揃う見通し。
24時間生放送の天気番組「SOLiVE24」では、ペルセウス座流星群を視聴者と一緒に楽しむため、12日21~24時に特別番組「SOLiVEスター」を放送する。今回は全国11カ所から生中継し、各地の流星の映像を現地観測者の実況コメントとともに提供する。
また、スマホに流星動画を3分以内に配信する「流星キャッチャー」サービスも実施する。
編集部おすすめのニュース
特集
おすすめの商品
宇宙 アクセスランキング
-
ペルセウス座流星群の観測…全国的に最高の条件 8月12日
-
ペルセウス座流星群の観察チャンス---8月12日を中心に
-
ISS補給機「こうのとり」6号機の打ち上げ延期…配管に不具合
-
「みずがめ座デルタ南流星群」を生中継 7月28日21時からウェザーニューズ
-
ドラゴン補給船運用9号機の打ち上げ成功
-
初検出された重力波は宇宙誕生直後に形成した原始ブラックホール…東京大学などの研究チーム
-
シグナス補給船運用5号機が国際宇宙ステーションを離脱
-
JAXA、ISS「きぼう」日本実験棟から米国の超小型衛星の放出作業を完了
-
ウェザーニューズ、「月面X」を動画サイトで生中継…6月12日20時から
-
閉鎖環境滞在の被験者を募集…宇宙飛行士の健康状態を研究