[PR]

 シャープは11日夜、台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業の出資をめぐる中国当局の審査が完了したと発表した。これで各国当局の審査がすべて終わり、12日にも3888億円の出資手続きがなされるとしている。鴻海側も11日、できるだけ早く出資手続きを完了する、と発表した。

 鴻海はシャープの議決権の約66%を握る親会社となる。高橋興三社長は近く退任し、鴻海の戴正呉副総裁を社長とする新しい経営体制が発足する。日本の電機大手が外資の傘下に入るのは初めてだ。

 シャープは主力の液晶事業が不振で、鴻海の傘下で再建をめざすことを6月の株主総会で決めていた。両社は6月末までに出資の手続きを終え、7月から新しい経営体制に移る予定だった。独占禁止法をめぐる中国当局の審査が長引き、手続きがずれ込んでいた。

 シャープは2016年3月末時…

有料会員に登録すると全ての記事が読み放題です。

お得なシンプルコース980円が登場しました。詳しい内容はこちら

こんなニュースも