鶏ハムのレシピ。鶏むね肉で作る、冷凍弁当におすすめの一品。
得弁ライダーこと、ロックバンドBREAKERZのギターリストSHINPEIさんが考案が考案した、「鶏ハム」のレシピをご紹介します。
BREAKERZは、タレントのDAIGOさんがボーカルを務めるロックバンドで、SHINPEIさんは、お弁当作りが趣味で、調理師免許をお持ちです。
これからご紹介する「鶏ハム」は、暑い時期に冷凍してお弁当に詰めても、解凍した時にべちゃっとしないので、超おすすめだそうですよ。
(情報元:TV「あのニュースで得する人損する人」得弁ライダーの冷凍おかず弁当 2016年8月11日放映)
スポンサーリンク
HINPEIさんの鶏ハムの作り方
「鶏ハム」作りには、鶏ムネ肉を使います。
調理のポイントは、ハチミツ・マスタード・ゼラチンで作ったソースを絡めること。
抗菌作用のあるハチミツとマスタードを加え、解凍しても余分な水分が出ないようにするため、ゼラチンで鶏肉をコーティングします。
材料【2~3人分】
鶏むね肉 | 1枚 |
塩 | 適量 |
ハチミツ | 25g |
アメリカンマスタード | 50g |
粉ゼラチン | 3g |
作り方
- 鶏ムネ肉の皮を取り、包丁で肉の片面に格子状の切れ目を入れ、両面に塩を揉み込む。
- 切れ目を入れた方を内側にして鶏肉を巻き、さらにラップで3重にきつく巻く。最後にアルミホイルで包む。
- 鍋に湯を沸かし、2を入れて、弱火で5分加熱する。火を止め、そのまま余熱で30分火を通す。
- ハニーマスタードソースの材料すべてを耐熱ボールに入れ、電子レンジ(600w)で30秒加熱して混ぜる。
- 3を一口大に切り、4を絡めたらできあがり。
このように調理すると、冷凍弁当にぴったりの鶏ハムが出来るそうです。
ゼラチンのおかげで、解凍した後も柔らかくジューシだそうですよ。
※冒頭写真はイメージで、ミシュランガイドに掲載されたラーメン店の「鶏ハム(鶏チャーシュー)」です。
鶏ムネ肉がすごく柔らかく仕上がり、とても美味しいので、こちらも超おすすめですよ。
スポンサーリンク