メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

9日、71回目の日 平和公園で祈念式典

 長崎は9日、71回目の「原爆の日」を迎える。長崎市の平和公園で平和祈念式典が開かれ、原爆投下時刻の午前11時2分に黙とうをささげる。田上富久市長は平和宣言で核保有国など各国のリーダーに被爆地への訪問を要請する。式典には安倍晋三首相や米露など核保有国を含む53カ国(8日現在)の駐日大使ら代表が参列する。

     また、8日には長崎市内で日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)の結成60周年を記念した集会が開かれ、田中熙巳(てるみ)事務局長が「今後も力を振り絞り、核兵器廃絶を求める活動を続ける」とあいさつした。【大平明日香】

    関連記事

    毎日新聞のアカウント

    話題の記事

    アクセスランキング

    毎時01分更新

    1. 日航機墜落 事故30年 父の219文字、抱きしめ/あなた思い、生きてきた
    2. 尖閣諸島 漁船沈没で中国外務省「適切な処理希望」
    3. 子育て貧困世帯 20年で倍 39都道府県で10%以上 
    4. 五輪ラグビー 7人制男子 日本は南アに大敗 メダル逃す
    5. ペルセウス座流星群 あす見ごろ 月沈んだ後、1時間45個以上の観測期待

    編集部のオススメ記事

    のマークについて

    毎日新聞社は、東京2020大会のオフィシャルパートナーです

    [PR]