パソコン要約筆記利用者意識調査
このアンケートは、パソコン要約筆記(パソコン文字通訳)のあり方や養成について検討・研究するために行うもので、パソコン要約筆記を利用されたことのある聴覚障害者の方(主催者が用意したパソコン要約筆記を見ただけの場合も、ご自身で派遣などを依頼された場合も含みます)を対象に、どのような方が、どのような場面でパソコン要約筆記を利用され、それに対してどのように感じられたかをお尋ねしております。
 パソコン要約筆記とは、講演会などで音声をその場で即座にパソコンに入力し、スクリーンに投影して、聴覚障害者に対する情報保障を行うものです。入力する方法は大きく分けて2種あり、それによって提示される文にも違いが生じます。このアンケートでは、提示される文を模した短い動画をご覧いただき、これまでに利用されたパソコン要約筆記と比較して、どのように感じられたかをお尋ねしています。
 おおむね10分程で終わります。ぜひ、ご協力をお願い致します。
 このアンケートは、特定非営利活動法人 全国文字通訳研究会が実施しています。
(参照:http://mojitsuken.sakura.ne.jp/wp/
お問合せは、info@mojitsuken.sakura.ne.jp まで。
次へ
Google フォームでパスワードを送信しないでください。
このコンテンツは Google が作成または承認したものではありません。 不正行為の報告 - 利用規約 - 追加規約
Google フォーム