2016-08-11

http://anond.hatelabo.jp/20160811183109

雅楽楽譜って特殊から

音楽教科書楽譜掲載したところで誰も読めないし演奏できないんだよね

ハーモニカとかも楽譜特殊なんだけど

学生学習範囲じゃないから、五線譜以外の音楽掲載しずらい

そのせいで、「昔の」音楽教科書ロシア民謡とかが多かった

しかし「今の」音楽楽譜はちゃんと日本音楽ばかりなので安心しろ

エグザイルとかちゃんと載ってるから!!!

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20160811185337
  • 日本の心の民謡とかいうけど

    小学唱歌ってロシア民謡とか海外のやつ多くないか。 そして日本文化である尺八や三味線、雅楽はめちゃくちゃないがしろにされてきたと思うんだけど。 特に三味線は時代によっては乞...

    • http://anond.hatelabo.jp/20160811183109

      雅楽の楽譜って特殊だから 音楽の教科書に楽譜掲載したところで誰も読めないし演奏できないんだよね ハーモニカとかも楽譜特殊なんだけど 学生の学習の範囲じゃないから、五線譜以...

記事への反応(ブックマークコメント)