都市の景観については、美しいにこしたことはないのですが、何を美しいと思うかは、個人の趣味もあるわけで、なかなか難しいですよね。
ただ、一般論として、日本人は、自分の家や、会社の建物をきれいにしようだとか、しゃれたものを建てようなどの気持ちはあるのですが、トータルで都市の景観を考えようという気はあまりないようです。で、結果として統一性のない建物がごちゃごちゃたって、なんだかな・・ってことになるのでしょぅ。
ただ、日本はもともと木造建築の国で、建物というのは、特別なもの以外、そんなに何百年もしないで建て替えるという考えがあるので、全体のことより、流動性のある都市の変化を楽しむという考えだってありだと思います。
むしろそっちの方が日本の独自性があっていいんじゃないでしょうか、古くは「ブレードランナー」や最近じゃ「A.I.」なんかに出てくる都市は、明らかに日本の風景を参考にしているのだけど、それはそれで美しいと思います。
個人的には、日本の風景も、電柱と看板がなくなるとずいぶんスッキリして、きれいになると思います。特に電柱、あれを全面埋設したら、いい公共事業になるんじゃないかな(ちょっと脱線しました。)
あなたの思ったこと、知っていることをここにコメントしてみましょう。