ここから本文です

有人で宇宙に行くのと海底に行くの、どちらの方が難しいんですか?

ike_daitenkuさん

2014/6/920:42:37

有人で宇宙に行くのと海底に行くの、どちらの方が難しいんですか?

また、それはなぜですか?

閲覧数:
268
回答数:
5

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

umo_papaさん

2014/6/922:28:38

圧倒的に深海ですね。

宇宙の場合は真空(0気圧)に耐える宇宙船を作ればいいのに対し、深海は例えば1万メートルだったら1000気圧に耐える潜水艇を作らなければなりません。これは非常に高度な技術が必要です(無人探査艇だったらそれほど難しくありませんが)。ロケットを作る技術の比ではありません。

また宇宙は何が危険なのかが概ね判明していて完璧にではないにしても対策も考えられますが、深海にはどんな危険が潜んでいるかまだまだ判っていません。ですので、想定外の事態が発生する可能性があります。

事故が発生した場合は、宇宙にしても深海にしてもなかなか難しいですが、深海で事故が起こればほぼ絶望であるのに対し、宇宙では少しだけ希望があります。

以上の事から、私は深海の方が圧倒的に難しいと思います。宇宙へはお金さえあれば行けますが、深海へはお金があってもなかなか行けません。

質問した人からのコメント

2014/6/11 01:20:28

様々な意見ありがとうございます。
皆さんの意見を踏まえて、海底の方が難しいと思いました。
実際、高度370kmには国際宇宙ステーションがありますし、宇宙遊覧飛行?の話題も聞きますが、
海底に関してはなかなかニュースも耳にしません。
深海は鋼鉄をも潰す水圧ですものね(^^;)

今回は宇宙派で1番早かったumo_papaさんをBAとさせて頂きました。
改めて皆さん回答ありがとうございました^^

このQ&Aで解決しましたか?質問する

閉じる

ベストアンサー以外の回答

1〜4件/4件中

並び替え:回答日時の
新しい順
|古い順

2014/6/1023:34:53

vivioman123様の回答に一票!

10000メートル上空にいくのと、深海10000メートルまで潜水するのでは、圧倒的に潜水することが難しいと思います。

viviomanさんが説明されているように、深海の気圧に耐えれる潜水艇を作るのが一番の問題だからです。

編集あり2014/6/1006:19:33

相変わらず宇宙です。

深海ならアクリルで作った耐圧球を使ったバチスカーフで、身体を慣らしながら3日間もあれば、行って帰って来れます。

つまり、3日分の酸素でたくさん、3日くらいならメシ抜きでも大丈夫。

宇宙探査機ボイジャー1号は1977年に地球から太陽系外に出るまでに2012年、実に35年以上かかっています。

有人機で行った場合35年分の酸素と食料品が必要なワケです。

宇宙はまだまだ時間との戦いです。

ボイジャーでも2025年頃には電池が切れるらしい。

vivioman123さん

2014/6/1000:22:54

海底です。

深さ1万メートル=10キロメートルです。
歩るけば2時間くらいの距離。

科学技術の粋を集めて作った頑丈な耐圧殻を持った小さな潜水艇でしか行くことができない世界で、人類は未だにこの距離を征服できていません。

圧力に耐えるには、単純に壁の厚さ・硬さを増せばいいがそうすると重量が増えすぎて浮力を失う。また、重いと駆動系も大型してやっぱり重くなる。
船が大きくなると水圧を受ける面積も大きくなって壁が更に厚くなる。
すると居住スペースが無くなる問題が出てくる。

軽くて硬く、耐圧壁は極力薄い方が良いのだが
それにはチタン合金が最適ではあるが
生憎、チタン合金はこの世で一番、加工性が悪い素材。
削れない伸ばせない。無理すると簡単に割れヒビが入る困った金属。
そしてとても高価。

大型のチタン合金を加工する技術は一般的ではない。
※航空宇宙・軍需方面の技術

反対に10キロメートル上空。
今や普通に飛行機が飛び交い、気象現象もほぼ解明され尽くされている。
人類はさらに3万6千キロメートル上空まで手中に収めている。

skynet446さん

2014/6/921:30:15

そりゃあ何と言っても宇宙の方がやっかいな問題が多いと思いますよ。

海底の場合、どれだけ深い所でどれくらいの水圧がかかるというのは分かっているので、その水圧に耐えられる潜水艇を作れば問題はありません。
人間もある程度の水圧までは耐えられるので、泳いで脱出することも可能です。
万一事故が起こっても地球上のことなので救出する方法は思いつきますが、これが宇宙となるとまだ分かっていない部分の方が多い未知の世界なので、有人宇宙船が宇宙空間で事故に遭った場合の救出は不可能でしょう。

みんなで作る知恵袋 悩みや疑問、なんでも気軽にきいちゃおう!

Q&Aをキーワードで検索:

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
本文はここまでです このページの先頭へ

[PR]お得情報

Tポイントをためるなら、この1枚!
Yahoo! JAPANカード≪年会費永年無料≫
最大7,000円相当のTポイント進呈

その他のキャンペーン

「追加する」ボタンを押してください。

閉じる

※知恵コレクションに追加された質問や知恵ノートは選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。