<Sponsored Link>

2016年08月10日

リラクゼーションスタッフの仕事で大切な「心について」の話

こんにちはオツです。

先日ウチの店のスタッフと、僕がいつもお世話になっている美容室のスタッフ数名で食事会をしてきました♪

このブログにも書きましたが、以前は有名な美容師さんにカットしてもらっていましたが、ここ数年は同級生が経営している美容室に通っています。

☆カリスマ美容師さんと僕の昔話
↓↓↓↓↓

今僕がカットをお願いしている平山君(仮名)は、前回の記事に登場した中学校の先生をしている男の幼なじみで、隣町の中学校出身なので学生時代は面識がなかったのですが、共通の知人も多くお互い経営者という事で仲良くなるのに時間はかかりませんでした。


ここ数年は、スタッフがお互いの店のお客さんになったり、ご利用されたお客様を紹介しあったり、たまに今回みたいに食事会を開いたりしていいお付き合いをさせてもらっています。

「リラクゼーション」と「美容師」で仕事内容は違いますが、お客様に技術やサービスを提供する共通点もあり、スタッフたちはわりと仲良くしているみたいです。

ちなみに平山君は僕と違って?真面目な生徒会長タイプの男なので、僕もいつも彼らから良い刺激をもらっています。


今回の食事会は僕が幹事で、僕が常連の「鉄板焼き屋さん」の座敷で開催しました!

<Sponsored Link>



僕たちはいつもランダムに着席するので、時間が経つとあちこちでいろんな会話が聞こえて本当に楽しいです♪

真面目に仕事の話をする人や、恋愛話で盛り上がる人もいれば、僕や平山君が聞こえているのに愚痴を言っている人や、肩の揉み方をレクチャーする人など、一歩引いてみると愉快な団体だと思いました。

ちなみに僕はゲームにうといので、美容室の若い男の子に一生懸命ポケモンGOについて教えてもらっていました(笑)
ていねいに解説してもらったので、何でこんなに流行っているのかがなんとなく理解できた気がします。


時間が経過して、みんなの食事や会話が少し落ち着いたところで、僕は美容師さんたちに前から聞きたかった事を質問してみることにしました。



「初めて来店された女性のお客様を担当する事になって、ロングの髪の毛をばっさりショートにしてくれってオーダーしてきたらどんな心境?」


気になりませんか!?
僕なら超ビビっちゃいますよ..

まぁ自分には当然カットの知識や技術がないのでそう思うだけかもしれませんが、カットを仕事にしている人はそういう時にどんな感情になるのかちょっと前から聞いてみたかったので、みんなが集まる場所で酔っ払った勢いで聞いてみました。


すると、美容師さんたちの答えが本当にバラバラだったので面白いなぁと思いました。

ベテランさんでもその設定は苦手でなるべく避けたいって言う人もいれば、腕の見せどころだから興奮するって人もいたり、経験の浅い人でもバッサリいかせてもらう感覚が好きとか、終わったあとの変貌した自分の姿に喜んでいるのを見て自分も嬉しくなるとか、切ったあとのお客さんの反応がコワイからできれば担当を変わってほしいとか、、

さまざまな回答がありました。

そういう設定の時には、技術や経験だけじゃなくてカットする人の性格やキャラクターが出るんだなぁと勉強させてもらいました。

A394A4BD-E7C7-44D4-9A84-83D6120A22B6.jpg

リラクゼーションの仕事をしていると「楽になった」とか「気持ち良かったよ」と言っていただける機会はありますが、髪の毛のカットのように目に見えて結果が変わるものではありません。

でも、髪の毛がバッサリ短くなった自分を見て喜んでもらうような感覚を、僕も施術を担当したお客様に感じてもらいたいと強く思いました。


そのあと、怖いもの知らずの美容室の若い男子スタッフが僕に質問を返してきました!


「オツさんは自分が雇うスタッフに1番何を求めますか?」


この状況でそんな事聞くなよ!と思いましたが、ポケモンGOについて教えてもらったし、自分も質問したから答えないといけない空気になりました。


う〜ん

なんだろ・・

「まぁしいて言えば気遣いというか、気の利く人がいいかな」

僕は本音で答えました。

聞いていたスタッフたちはそれぞれ「なるほど」的な反応をしてくれていました。

「平山君はどう?」

僕は注目を集めることに疲れたので、平山君に振り逃げします。

俺・・?!

うん、そうだなぁ

「オモシロイ人がいいなぁ」


僕は「コイツが1番オモロイやん」と心の中でツッコミながらも、一応納得することにしました。

そうなんですよね・・
この手の質問の答えって経営者の好みというかカラーが出ると思います。

そして、いつも思うのが
「理想の異性のタイプを聞かれた時と答えがカブるなぁ」って

この感覚を分かってくださる人ってどれくらいいるのかなぁ?
もしかしたら人を使った経験のある方は理解してくれていますかね?


僕のブログは、比較的経験の浅い人やこれからリラクゼーションの仕事を始めようと考えている人が見てくれている場合が多いので、少し僕の意見をお話させてもらいます。


リラクゼーションスタッフの仕事は、基本的には楽ではありません!

現状業界ではスタッフが足りていない店舗が多いため「好きな時間に出勤できて、時給にするとこれくらいのお給料がもらえますよ」とか書いてある魅力的な求人もよく見かけますが、実際にはそんなに甘くないように感じます。

以下のような考えをお持ちの人にはこの仕事はオススメしません。

◆わりと楽に稼げる仕事

◆凝りなんて俺が楽にさせられる

◆異性に触れることができるから


逆にこのような考えの人を業界では求めています。

◆施術以外の仕事もきちんとする

◆人の役に立ちたいと思ってる方

◆少しでも「楽になった」とか言ってもらえたら喜びを感じられる人


美容師さんがロングからショートにカットする時に緊張するのと同様に、約20年この仕事をしている僕も日々緊張しながらお客様を対応しています。

新人さんが緊張したり萎縮してしまうのは仕方のない事だと思います。

ただ、上記したような気持ちのある人は絶対に乗り越えていけると思うので、ぜひ頑張ってみてください!


ちなみに鉄板焼きのあとはみんなでカラオケに行きました。
上半身裸になって平成生まれのスタッフが知らない曲を熱唱する僕と平山君が翌日二日酔いだったのは言うまでもありません。

(注)翌日の仕事はいつも通りクオリティを落とさないできちんとやりましたからね!


今日はお時間になります。

ありがとうございました。

<Sponsored Link>


【関連する記事】
posted by オツ at 23:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | 番外編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.seesaa.jp/tb/440931747
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック