今日は、山の日。
しっかり仕事にはいきません。
休みの日は、しっかり休みます。
その代わり、銀行員は年末30日まで仕事です。
世間が、1年のクライマックスへ向かう中で、自転車乗って走り回ります。
そう考えたら、ピザの宅配をされてる方とかは凄いなぁって思います。
誰ひとり働かない日はない。
なんてね。
さてはて、お客様の家を訪問すると、
いろんな食べ物や飲み物をいただきます。
かならず、ホットコーヒーを出される人。
かならず、みたらし団子を出される人。
かならず、きな粉たっぷりわらび餅を出される人。
ぜんぶ同じお客様なのですが。
夏に、ホットコーヒー。
これは、なかなかにきびしい。
汗をしたたらせながら、ホットコーヒー。
これは、ほんとにきびしい。
それでも、話を聞いてもらえるだけありがたいので、毎度、完飲完食です。
いつも、暑い。
つまり、いつも汗だく。
お客様に心配されるぐらい。
「大丈夫です。汗かきなので。へへへ」
って、おどけるのですが倒れる寸前。
ある日の帰り際に、
「これを持っていきなさい」
と渡された小さな箱。
開けたらハンカチが一枚。
使ってなかったどこかで貰った粗品だそう。
たしかに、ポカリもお手上げの水分を、全身から出してるからなぁ。
ありがたやぁ。
「ハンカチ持って行きなさい」
久しぶりに言われたなぁ。
(ちゃんと、いつも持ち歩いてます)
また、別の日。
裁縫が趣味のお客様の家へ。
細かい作業がすごく楽しい様子。
90歳を過ぎてもすごくすごく元気。
今も、絵の教室に通っているそう。
趣味を楽しむこと、人と会うこと。
これがいちばんの健康法なのだろう。
作った作品をたくさん見せられる。
いや、見せてもらう。
うん、見せてもらう。
ご主人との出会いから、
ひ孫が産まれるまでの人生。
3周ほど、お聞きしました。
さすがに、帰らないといけない。
お礼を告げて、席を立つ。
「これを持っていきなさい」
って、渡されました。
お客様が、
趣味の裁縫で作ったティッシュケース。
余った布を利用したようで、
これがなかなかお洒落でいい。
印鑑を汚さないように、
ポケットティッシュは必需品。
ありがたい。
「ティッシュ持っていきなさい」
久しぶりに言われたなぁ。
いつぶりだろう。
きっと、小学校の遠足ぶりだろうなぁ。
24歳、銀行員。
ハンカチとティッシュを鞄にいれて、
明日も外を走ります。
つづく。
今日は、家でドラマを観てます。
あぁ。
オリンピックは、
いちばん面白いドラマだと思う。
ワイドショーで選手のドラマを知るのは、
なんかちょっと違うと思うから、
ちゃんと調べるようにしてます。
おすすめです。