子どもの時「自由に生きるぞ」「大人は口うるさい」

↓↓↓

成人してから「国は大事」
「働くならやっぱり正社員だよなあ」
「上司に評価されないと」
「後輩になめられていてはいけない」
「残業してでも仕事を片付けないと」
「恋愛感情がなくてもとにかくお見合いして結婚しないと」
「周りから評価されないと」

我々はなぜ体制側になりたがるのですか。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (6件)

自分が生きていくのにすごくラクだから。


わざわざ 大波に体当たりする気力もないから。
自分だけなら 当って砕け散ってもいいけど 飛沫をカブって大怪我する人の存在を
我関せずでは居られないから。
    • good
    • 0

仰っていることの中には必ずしも体制的といえるかどうかわかりませんが、わたしの考えを述べさせていただきたいと


思います。

私も、「大人は口うるさい」、「自由に好きなように行きたい」と、若い時は思ったことがよくあります。

でも今になって昔をふりかえると、やっぱり大人の云うことが正しかったな~、好き放題なことをして、無責任は
ことをしていたな~、なぜあんなことを言ったんだろうとか、なぜあんなことをしたのだろうとか恥ずかしく
なることがよくあります。

若い頃には、誰にも束縛されない、本能のまま、自由に生活してもいいのではないかと思っていましたが、それでは周囲の人たちと共存してうまく生きていけないと思います。それは生活の知恵というものでしょうか、社会のルールというものでしょうか。

結婚して家庭を持つようになりますと、生活も大切なので、ついつい上司にゴマをすったり、会社に良く思われたいと考えて、自分を抑制して仕事をしているひとが多くいるのも事実です。

だからといって苦しいけど我慢して家族のために一生懸命働いているのですからそういいう人たちを非難できません。

勿論、自分の考えは間違っていないとして、自分の考えを変えずに、自分の生き方を頑固に守り通すひともいます。
良く言えば信念の人、悪く言えば自己中のひとだと思います。でもそういう人たちの多くは自己中のひとで、現実には不幸な人が多いような気がします。

一般的には、保守的・体制的といいますとあまり良い印象を持たれませんが、人間が昔から、仲良く、うまく
暮らしていくために身に着けた智慧が、反体制的な考えよりも、保守的な考えのなかにあるような気がします。
いい意味においてですが…

時代と共に考え方も変わってくるのは仕方がないことだと思いますが、体制的、即ち大多数のひとが考えてる
ことのなかに正しいことが多ような気がします。。
    • good
    • 0

楽だからです …

    • good
    • 0

大人になると視野が広くなるのと立場が確立されてきます


大人でも「自由に生きるぞ」「大人(他人)は口うるさい」
と言いたいですが自分の置かれている社会的立場(家族や仕事等)
が絡むと本音を大声で言えなくなってしまいます
保身に走るって奴ですね
そうなったら子供から「大人は汚い」と蔑まれます
まぁ仕方ないですね

とは言え、子供がバカな事した後、守ってあげるのも体制側の大人の役目です
親、先生、警察、会社の先輩等々、、、
子供の為に大人が体制側にいないといけないと思いますよ
大人になったら子供たちの為に「口うるさく」ならないといけないと思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

ありがとうございます。

お礼日時:2016/07/28 19:45

浅羽通明『アナーキズム・名著でたどる日本思想入門』 (ちくま新書) をおススメします。


あなたはきっとお若い方なのでしょうが、非常に分かりやすい日本語+ページ数も少ないので理解しやすいです。
アナキストが保守的になっていく過程(ある意味では、あなたの言うとおり、子供が大人になっていく)が説明されています。
たとえば最近だと、アナキスト的な立場でいるはずのネット住人が、どのような心理的変化をたどって保守的になっていったのか、が分かります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

ありがとうございます。読んでみます。

お礼日時:2016/07/28 19:44

どうしても協調性を意識していくんでしょうね... 一番いいから多くの人がやっているという考えでいきたいですね。

上辺では周りに合わせて、しっかりとやりたいことをやる人こそが自由で体裁側ではない人なのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

ありがとうざいます。

お礼日時:2016/07/28 19:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

今、見られている記事はコレ!

おしトピ編集部からのゆる~い質問を出題中

お題をもっとみる

このQ&Aを見た人が検索しているワード


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A

このカテゴリの人気Q&Aランキング

おすすめ情報

カテゴリ