彼女ができない男は◯人に1人!?出来ない人の11の特徴と理由診断

彼女ができないと悩んでいる男性。そんな人にはある程度共通する特徴があるのです。この記事では、そんな男性の特徴とその解決策をご紹介します。

彼女が出来ない男はどのくらいいる?

交際相手がいたことがない男性は2人に1人!


彼女ができないことに悩んでいる男性は多いのではないのでしょうか。2015年に行われたアンケートでは、この年の新成人のうち実に2人に1人が、今までに交際相手がいたことがないと回答しています。恋愛は人生経験を豊かにしてくれるものとわかってはいるものの、どうしたら彼女ができるのかわからない、彼女ができない理由を知りたいという悩みを持つ人は多くいるようです。

さらに、30代ともなってくると周囲に結婚するカップルなども増えてきます。若いころには「一生結婚しなくても構わない」なんて言っていた男性も、この頃になると結婚したくなって焦りを感じるなんていう人も増えてくるようです。

しかし、焦れば焦るほど彼女ができないのが世の常というもの。彼女ができない理由を分析するとともに、焦りを抑える方法を知ってゆったりと彼女ができるまでの時間を待ちましょう。

彼女ができない人の特徴

彼女ができない人には、いくつかの共通の特徴があります。彼女ができないと悩んでいる人は、この中にいくつも該当する項目があるのではないでしょうか。ここでは、彼女ができない理由とともにその解決策をご紹介していきます。

様々なことに対して細かい

様々なことに対して細かい人は、彼女ができにくい傾向があります。最もわかりやすいものはお金でしょう。例えば、1円単位で割り勘するといったものは象徴的ですね。その他にも、「自分ルール」が細かすぎるということもあります。例えば、本を並べる時には背の順に並べなければ気が済まないといったことはないでしょうか?

もちろん、ルーズすぎるのは問題です。上にあげた例で言えば立て替えてもらったり借りたお金を返さないのはもちろんいけません。また、本が棚にも入れられずに乱雑に散らかっているというのも印象はよくないでしょう。しかし、1円単位の細かいお金で時間をかけてやり取りをしたり、本を本棚に入れる順番を人に強制したりということがあれば周囲の人は煩わしく感じてしまうものです。

彼女になるということは、その人と長い時間を一緒に過ごすということ。将来的には結婚ということも視野に入ってきます。「一緒に出かけてもこの調子なら面倒だな」「結婚したらこのルールにずっと付き合わされるのかな」と思われてしまったら恋愛には発展しにくくなります。

この問題を解決するには、人と関わる時には細かいことが気に入らなくても「仕方ない」と考えること。自分の中で、自分だけのときに細かいことを気にするのはいくらでもやって構いません。しかし、人といるときには「相手には相手の考え方があるのだ」「人と関わる時には思うようにいかなくても仕方ないのだ」と考えて細かいことを気にする気持ちを表に出すのを抑えることです。はじめのうちは我慢が必要でイライラすることもあるかもしれませんが、不思議なことに自然とそのうち気にならなくなってくるものなのです。

プライドが高い

プライドが高すぎることも彼女を作るうえでの弊害となります。プライドが高いというのは、言い換えれば自分に自信がありすぎるということ。女性に対する態度で言えば「こうすれば女性は喜ぶはずだ」という思いこみが強すぎると女性にいい印象を持たれない原因となります。

女性をエスコートするためには時には下手にでることも大切ですし、女性の話を聞いたり気持ちを推察してあげることも必要になります。「女性」というくくりは同じであっても、好むものは人それぞれに異なります。自分の考えを押し付けるだけではなく、相手の女性が何を欲しているのか、何を感じているのかをよく観察することが必要になります。

相手の欲していることを観察し読み取るというのは相手の男女を問わず難しいものです。この問題の解決策は、相手に意思を確認することです。例えば、食事に行くお店を決める際には「イタリアンを食べに行こう」と言うのではなく「イタリアンは好き?」とまず聞いてみるといったようなことです。相手に対して行動を起こす前に、まず「相手はどうだろうか」と考えることが解決策の第一歩となります。

清潔感がない

女性に対して無条件で悪印象を与えてしまうのが、清潔感がないこと。イケメンには誰もがなれるわけではありませんが、一定程度の清潔感を保つことは誰にでもできます。以下の項目について自分の身だしなみを確認してみましょう。

・体臭がないか
いくら見た目がよくても近づいたときに気になってしまうのが体臭です。毎日お風呂に入ることはもちろん、汗をかきやすい時期にはこまめににおいケアをしたり、食事の後にはブレスケアをするなど気を使いましょう。

特にスーツで出勤している方の場合、Yシャツや下着は毎日違うものを着ていても、ジャケットやパンツはある程度の期間同じものを着続けるという方も多いのではないでしょうか。可能であれば、一度に着るスーツは2着用意して1日ごとに交互に着用するのが理想的です。1日着たスーツは風通しの良いところに陰干ししておくとにおいを防止することができます。

・髪の乱れがないか
起きたままの髪の毛で、寝癖も直さずに出かけたりはしていませんか?髪の毛は清潔感に大きな影響を与えます。起きたままぼさぼさの髪型はもちろん印象が悪いのですが、整髪剤で固めすぎてベタベタになっているのも脂っぽい感じがして清潔感を損ないます。

髪型を整える時には、ワックスなどでアホ毛を押さえて自然な感じに整えることで清潔感のある髪型をつくることができます。イメージとしては、NHKのアナウンサーなどを参考にすると清潔感のある髪型になるでしょう。

・衣服の汚れ、ほつれ、毛玉はないか
衣服をはじめとして身に着けるものも清潔感に影響を与えます。着ているものが埃だらけだったり、ほつれがあったり、毛玉がついていたりすると印象を落とします。色あせていたり襟元が伸びたシャツ、汚れた靴なども同様です。

衣類は見慣れてくると傷んでいることになかなか気が付かないものです。普段使っている洋服は時々新品の洋服と並べて見比べてみましょう。明らかに見劣りするようならばその洋服は傷んでいますので部屋着に回すなどして、外出着は新しいものを用意しましょう。

・爪はのびていないか
爪が伸びているとそれだけで清潔感を損ないます。爪と皮膚の間に汚れが溜まっていたりするとなおさらのことです。爪が伸びる速度は人それぞれですが、少なくとも1週間に1度は爪が伸びていないかチェックする習慣をつけるとよいでしょう。

・唇や肌は乾燥していないか
唇や肌の乾燥も清潔感を損なう原因です。乾燥しやすい人はマメにクリームを塗るなどして乾燥対策をしておくと良いでしょう。

親離れできていない

親離れできていない
親離れできていないのも彼女ができにくい要因のひとつです。会話の中で無意識に両親の話が多く出ていたりしないでしょうか。親を大切にすることと親離れできないことは全く別の問題です。女性からの目線で見たとき、あまりにも両親の話が多いのは「マザコン」「ファザコン」といった印象を与えます。また、将来的なことを考えた際に同居や介護などといった問題が降りかかってくる可能性が高いのではないかと考えると少し気持ちが引いてしまう部分もあります。

会話の中で両親の話をしたくなったときにはちょっとだけ考えて、今の会話の中に本当に両親の話は妥当なのか、両親の話ばかりになっていないか振り返ってみましょう。両親以外の多くの人と交友関係を持つように心がけると、相対的に両親の話題が減り、親離れできていない印象を与えにくくなる効果もあります。

自分の趣味に没頭しすぎる

熱中できる趣味があるのは素敵なことですが、没頭しすぎとなると彼女ができにくい原因となってしまいます。例えば、何よりも趣味が最優先となっていたり、趣味に関すること以外に話題がないというレベルになってくると少し問題です。趣味に没頭しすぎることで、新しい出会いが減ってしまうという傾向もあります。

解決策としては、少し趣味以外のことに目を向けて話題を増やしてみるのがよいでしょう。どうしても趣味の時間を減らすのが難しいならば、サークルに参加したり、同じ趣味を持つ人の集いに参加して同じくらい趣味に熱中できる彼女を探すというのもひとつの手です。いつも同じように趣味をこなすだけでなく、様々な人と関わりながら趣味を楽しめるようになると理想的です。

ネガティブで批判的

ネガティブな言葉は、対象がどんなものであっても聞いていて気分のいいものではありません。批判というのは、聞いている人にストレスや疲労感を与えるものです。そんな人のそばで、長い時間一緒にいたいと思う人はなかなかいないのではないでしょうか。

会話をするときには、自分の発している言葉がネガティブなものでないか、誰かを批判していないか考えながら発言することを心がけるようにしましょう。

出無精

休日に家から出なかったり、人と関わることをなるべく避けるような生活をしていたのではなかなか彼女ができることはありません。待っているだけ、受け身の状態で女性との出会いが降ってわいてくるということはまずないと考えましょう。

日ごろこんな生活をしているという自覚があるという人は、まず同性でもよいので友人を誘って外に出てみましょう。いつも同じ友人ではなく、多くの友人と会うように心がけるのが大切です。以前は仲が良かったのに、最近会えていない友人などはいませんか?交友関係を広げることで、女性との出会いが得られる可能性もあります。

思い切った行動ができる人ならば、同様に彼女ができない友人を誘って街コンなどに参加してみるのも良いでしょう。友人と一緒ならば、一人よりは参加しやすいのではないでしょうか。彼女を作るためには、まずは女性の知人や友人を増やしていくことが大切です。

失敗を恐れて慎重になり過ぎる

失敗を恐れて慎重になり過ぎる人も、なかなか彼女ができない傾向があります。たとえデートを重ねて女性からいい印象を持たれていたとしても、なかなか進展がなければ「この人は私に興味がないのではないか」「都合よくキープされているだけなのではないか」と感じてしまい気持ちが離れてしまう原因となります。

いい雰囲気になってきたら恐れずデートに誘ってみる、デートを何度か重ねられたら思い切ってモーションをかけてみるなどといった行動を起こすことで彼女ができる可能性もあります。もしかしたら失敗するかもしれません。しかし、世の中に女性はたくさんいます。「この人を逃したらもうおしまいだ」などと思い込まずに思い切って行動することが大切です。

焦り過ぎ

慎重になり過ぎるのとは逆に、焦り過ぎても良い結果を生むことはありません。2人でデートしたこともないのに告白してしまうなど、先走った行動をしてしまうことはありませんか?

物事には段階というものがあります。何か行動を起こそうと思った時には、その前の段階には何か欠けているものはないか、相手の気持ちを考えずに突っ走っていないかなど一度立ち止まって考えるようにしましょう。

自分に自信がない

自分に自信がなさすぎることも彼女ができない要因となります。必要以上に自分を卑下したり、自分の悪いところばかりに目を向けていたりしませんか。

自分の欠点を知っていることは大切なことですが、そればかりに目を向けている人は卑屈に見えます。自分の長所に目を向けて、自信を持ってみるようにしましょう。自分の長所がどうしてもわからないという人は、欠点を改善する努力をしてみましょう。努力ができることそのものが長所となりますし、欠点が克服できれば自信を持つことができるはずです。

高望みしすぎ

モテないわけではないのになかなか彼女ができないという人は、高望みしすぎな場合もあります。せっかくアプローチしている女性が現れても「あれがダメ、これがダメ」と条件で切り捨てていませんか?しかし、それほど完璧な女性など世の中には多くないものです。例えそんなに完璧な女性がいたとして、あなたにアプローチをかけてきてくれるでしょうか?あなた自身を省みた時に、そんなに完璧だと言い切れますか?

恋愛とは、相手の短所も含めて受け入れることから始まります。どうしても受け入れられないというひとつのラインは必要ですが、言い方は悪いのですがある程度の妥協も必要になるものです。一切妥協できないという考えもそれはそれで良いのですが、それならば彼女ができない現状に甘んじる他ありません。

彼女ができない理由診断

自分に彼女ができない理由を知るのは難しいものです。一番良いのは、女性の友人に聞いてみることでしょう。女性の目から見て、彼女ができない原因が何なのかを知ることが一番手っ取り早い方法です。辛辣なことを言われることもあるかもしれませんが、素直な感想を話してもらうことで彼女ができない要因を知ることができるかもしれません。そもそも女性の友人がいない、少ないという場合には、出無精や交友関係の狭さが原因と考えられます。

彼女ができない理由を診断できるサイトもあります。

日本心理教育コンサルタントが運営するサイトです。20の質問に答えることであなたの恋愛力を診断してくれます。1から10番の中でチェックがつかなかったもの、11から20番の中でチェックが付いたものが、恋愛におけるあなたの弱点です。ひとつずつでも良いので克服していけるようにしましょう。

彼女ができない焦り

彼女ができないことを気にし始めると、どうしても焦りが出てくるものです。特に、結婚を意識しはじめた場合には焦燥感が強くなるでしょう。しかし、焦りというのは相手の女性に伝わってしまうものです。焦っている、ガツガツしていると感じられてしまうと、余計に女性に避けられてしまう原因ともなります。

そんな時には、彼女を作ることばかりに夢中になるのではなく、他に夢中になれることをなにか探してみましょう。女性に対してがっつかず余裕がある男性は、魅力的に見えるものです。新しい趣味を始めてみたり、するのも良いでしょう。どうせ始めるのならば、スポーツなど後の生活のためになること、実利と趣味を兼ねられることを始めてみるのがオススメです。

まとめ

彼女ができない理由は人によって様々ありますが、自分を客観的に観察してみることでその理由が見つかるかもしれません。まずはこの記事に照らし合わせて、彼女ができない人の典型的な行動をとっていないかを確認してみるとよいでしょう。それでもわからない場合には異性の友人に理由を聞いてみるのもひとつの方法です。

また、焦って彼女を作ろうとするとその焦りは女性に伝わるものです。がっつきすぎず、趣味などのなかから交友関係を広げていくことで「そのうち彼女ができるはずだ」というくらいのゆったりした気持ちでいられるように心がけましょう。

関連するまとめ

こんなまとめも人気です♪

【男女別】好きな人にとる26の行動パターン|好き嫌いがまる見え!態度や仕草から読み解く恋愛心理とは?

【男女別】好きな人にとる26の行動パターン|好き嫌いがまる見え!態度や仕草から読み解く恋愛心理とは?

ツンデレ彼女の特徴10選!可愛すぎる8つの魅力をあますところなくご紹介!

ツンデレ彼女の特徴10選!可愛すぎる8つの魅力をあますところなくご紹介!

「彼女から連絡がない…。」悩む男性必見!彼女が連絡をしない8つの理由を紹介

「彼女から連絡がない…。」悩む男性必見!彼女が連絡をしない8つの理由を紹介

【メンヘラ彼女とメンヘラ男の18の特徴と診断項目】若者に多いメンへラの意味と上手な接し方とは?

【メンヘラ彼女とメンヘラ男の18の特徴と診断項目】若者に多いメンへラの意味と上手な接し方とは?

「彼女かわいい!」と男性が思う瞬間って?表情・行動・甘え方・ファッションなど男心を知ってずっとラブラブな2人でいよう!

「彼女かわいい!」と男性が思う瞬間って?表情・行動・甘え方・ファッションなど男心を知ってずっとラブラブな2人でいよう!

キーワードからまとめを探す

このまとめのキュレーター

カテゴリ一覧

内容について連絡する

運営会社 | welqについて | お問い合わせ | プライバシーポリシー | ご利用上の注意 | 会員規約

welq [ウェルク] | ココロとカラダの教科書