最新記事

朝鮮半島

国連安保理が北朝鮮非難声明を断念 サード配備めぐり日米中が対立

2016年8月10日(水)18時13分

8月9日、国連安全保障理事会(安保理)は、北朝鮮が3日に行ったミサイル発射を非難する声明案を協議したが中国の主張に阻まれ断念した。写真は国連の旗。ジュネーブで3月撮影(2016年 ロイター/Denis Balibouse)

 国連安全保障理事会(安保理)は、北朝鮮が3日に行ったミサイル発射を非難する声明案を協議したが中国の主張に阻まれ断念した。

 3日に北朝鮮が発射したミサイルは、弾頭部分が日本の排他的経済水域(EEZ)内に初めて落下した。同日に安保理が召集され、米が作成した非難声明案について協議した。

 声明の合意に立ちはだかったのは中国。米が地上配備型ミサイル迎撃システム(THAAD)を韓国に配備すると決定したことを踏まえ、声明案に「すべての関係当事者が互いに挑発し、緊張を高めるいかなる行為も回避し、北朝鮮の核やミサイル計画の脅威に対処することを口実に北東アジアに新たな弾道ミサイル迎撃態勢を敷くべきでない」という文言を加えるよう提案した。

 中国は、ミサイルが日本の海域に落下したことに対する懸念を表明することにも反対で、安保理メンバーに「安保理の対応は、安保理決議違反に基づくもので、ミサイルの影響が及ぶ場所に基づくのではないと信じている」との見解を電子メールで伝えた。

 日米は9日、声明をめぐる中国の提案は受け入れられないとして、取りまとめを断念した。

[国連 9日 ロイター]


120x28 Reuters.gif

Copyright (C) 2016トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

ニュース速報

ビジネス

マイナス利回り国債やや減少、日本国債の上昇で=フィ

ビジネス

米解雇件数は14年以来の低水準、労働市場さらに引き

ワールド

党員2割「トランプ氏撤退望む」、クリントン氏人気盛

ビジネス

中国住宅ローン急拡大、持続できず=国際金融有限公司

MAGAZINE

特集:映画で読み解く国際情勢

2016-8・16号(8/ 9発売)

大揺れの米大統領選、混迷の中東、ヨーロッパで進む分断──。国際ニュースを理解するヒントが詰まったシネマを厳選紹介

人気ランキング

  • 1

    2016年秋冬から始まる「Uniqlo U(ユニクロ ユー)」にパリジャンも注目

  • 2

    イチロー3000本安打がアメリカで絶賛される理由

  • 3

    ブラジルで9歳男児溺死、警察がポケモンGOのメーカー責任を示唆

  • 4

    「お母さんがねたので死にます」と自殺した子の母と闘った教師たち

  • 5

    中国がいま尖閣を狙う、もう一つの理由

  • 6

    障がいがある子の新米お母さんたちへ、今伝えたいこと(後編)

  • 7

    尖閣沖、中国の狙い ── 南シナ海に学び東シナ海でも強硬路線

  • 8

    メコン川を襲う世界最悪の水危機

  • 9

    北朝鮮の女子大生が拷問に耐えきれず選んだ道とは...

  • 10

    トランプの銃規制関連の発言が波紋、ネットではクリントン暗殺示唆と議論呼ぶ

  • 1

    【原爆投下】トルーマンの孫が語る謝罪と責任の意味(前編)

  • 2

    イチロー3000本安打がアメリカで絶賛される理由

  • 3

    尖閣周辺に230隻の中国漁船、武装した海警船3艇も

  • 4

    トランプには「吐き気がする」──オランド仏大統領

  • 5

    【原爆投下】トルーマンの孫が語る謝罪と責任の意味(後編)

  • 6

    「道路をまたぐバス」、中国で試験走行を実施

  • 7

    2016年秋冬から始まる「Uniqlo U(ユニクロ ユー)」にパリジャンも注目

  • 8

    北朝鮮の女子大生が拷問に耐えきれず選んだ道とは...

  • 9

    戦死したイスラム系米兵の両親が、トランプに突きつけた「アメリカの本質」

  • 10

    戦没者遺族に「手を出した」トランプは、アメリカ政治の崩壊を招く

  • 1

    アメリカ抗議デモ排除の警官隊に向き合う黒人女性、静かな抗議に大反響

  • 2

    北朝鮮の女子大生が拷問に耐えきれず選んだ道とは...

  • 3

    戦死したイスラム系米兵の両親が、トランプに突きつけた「アメリカの本質」

  • 4

    フランス革命記念日のニースでトラックが群衆に突入し最大80人死亡 運転手は射殺

  • 5

    日銀は死んだ

  • 6

    【原爆投下】トルーマンの孫が語る謝罪と責任の意味(前編)

  • 7

    トランプには「吐き気がする」──オランド仏大統領

  • 8

    仏トラック突入の犠牲者84人に、犯人はチュニジア出身の男

  • 9

    戦没者遺族に「手を出した」トランプは、アメリカ政治の崩壊を招く

  • 10

    ホンダ世界初の重希土類使わぬHVモーター実用化、中国依存を脱却

 日本再発見 「世界で支持される日本式サービス」
 日本再発見 「世界で支持される日本式サービス」
Newsweek特別試写会2016初秋「ハドソン川の奇跡
アンケート調査
定期購読
期間限定、アップルNewsstandで30日間の無料トライアル実施中!
メールマガジン登録
リクルート
売り切れのないDigital版はこちら

MOOK

ニューズウィーク日本版別冊

0歳からの教育 育児編

絶賛発売中!

コラム

小幡 績

日銀は死んだ

パックン(パトリック・ハーラン)

芸人もツッコめない? 巧みすぎる安倍流選挙大作戦

STORIES ARCHIVE

  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月