2016年8月9日13時06分
広島で育てた平和の象徴・カンナを、株分けする取り組みも広がっている。創作浄瑠璃作家の橘凛保(りほ)さん(58)=東京都=が中心となり進める「カンナ・プロジェクト」だ。
橘さんは2004年9月、広島平和記念資料館で「焦土に咲いたカンナの花」の写真に出会った。焼けただれた遺体やケロイドの写真、子どもたちの遺品を見て「絶望」を感じたがカンナの写真に救われた。
白黒写真だった。だが、「原爆で傷ついた人たちの苦しみやつらさ、流れた血を吸い、廃虚の中でまっ赤に咲いているように感じました」。咲いた場所を調べ、被爆者の話を聞き、創作浄瑠璃に仕上げた。
だが公演に訪れた人たちは資料館の写真を知らず、カンナの花を見たことすらなかった。「育ててもらうのが一番」と2008年、広島市内の小学校を中心に球根を植えると「うちでも育てたい」と賛同する学校が相次いだ。
現在は北海道から沖縄の26都…
残り:272文字/全文:648文字
有料会員に登録すると全ての記事が読み放題です。
お得なシンプルコース980円が登場しました。詳しい内容はこちら
新着ニュース
注目の動画
おすすめコンテンツ
(PR)くらべてお得!