多様性ある社会なんだから、フリーターでもニートでもやれば良いよ
暮らせなくなったら生活保護を貰えば良い。
競争の場に身を置く企業は、残業なしとかほぼほぼ不可能であるし、そんなの実現出来る職種は限られてる。
文句言うなら辞めたら?
残業なしの働きで、自分一人で生活費稼いでみりゃ良いじゃん。
ちなみに僕のいる会社では、率先して残業をしたがる人しかいない。
自由度が高くてミスっても許せる環境だからってのもあるだろうけれど、こういう人間と共同意識を持てるかどうかが、会社の業績を伸ばせるかの鍵であるのだし。
主張だけうるさい人が増えたと思わない?
ネット社会になって情報を調べられるようになってしまった副作用がおもいっきり出ているのだろう。
僕は残業しないけれど、みんなはするべきだよ。絶対。
会社にいるとひっきりなしに仕事が入ってくる訳だが、それを全部ほったらかせってこと?
それとも役員連中だけでこなせってこと?
そんなのは物理的に不可能だから仕事を配分するのだし、結果的に残業せざるを得なくなるのは仕方ない。
その保証として残業代を出している。
そうした状況にケチをつけて拒否するってことは、会社が潰れても関係ないといういわば仲間のフリした敵なのだから、即刻辞めて欲しい。
「社長連中は、多額の報酬を貰って自由度もありまくりで卑怯」
と激怒する人もいるだろうが、労働者と使用者は別物なのだから仕方ない。
それを言い始めたら地球上のほとんどが不公平で成り立っていて、話は際限なく膨らんでしまう。
労働基準法違反がどうのこうの言う人も多々いるけれど、そんなときばかり仕組みに頼るのは逃げとしかいいようがない。
ほとんどの企業は、きちんと従業員が健康的に働けるように考えてはいる。
残業がある=法の保護から外れるなんて考え方は、子どものワガママと大差ない
だったら会社側としても言わせてもらうが、トイレ時間は? タバコ休憩は? 談笑時間は? それらも全て計算したら、結構休んでるけれど、どうするつもりなの?
でもそんなことまで縛り始めると人格侵害のレベルだから、そこには目を瞑っているわけだ。
残業というひとつのテーマで企業に怒りをぶつけるってのは、完全に企業侵害。法人格イジメ。
企業だって極端に言えば命なんだよ
どうして命を奪うような発言を平気でみんな連発するんだろう。
そもそもブラック企業なんてごくごく少数しかないのに、あたかもほとんどが腐っているかのように語るネット民は、もっとちゃんと勉強した方が良いよ。
社員のことを考えてる経営者の方が遙かに多いから。
そして、僕はこれからも残業は絶対にしないよ。
残業なんて、クソ食らえだから。