2005年11月16日

看板に逸話あり

つーか、さりげなーくモロに(矛盾
名前変えてみたんですが。

弊害とかあるんでしょうか・・・

<さぶりみなる効果>で調べてみる

Google、Yahooでは結構まださぶりみなる効果でココに通じてますね。
ふーん。
一ヶ月放置してる間に順位が上がってる気がするのは気のせい・・・?


で、

<さぼりみなる効果>で調べてみる

・・・・・・・・・・・・・・・あれ・・・?
ヤバッ、


結構いる・・・?!

猛者ブログのさぼりみなる効果って記事名が普通にトップランカー。


タイトル戻すかなぁ・・・
つーかデザインとかも模索中。
とりあえず漫画紹介とかもしますが、
ちょっとまったりめに少しぐったりしてます。

outomatic at 02:29|PermalinkComments(1)TrackBack(1)clip!

2005年11月15日

目覚め

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・

コウシンテイシカラ1カゲツ。

・・・・・・・・・
・・・・・・

新タナ伝説ガハジマル。



さぼりみなる効果
今日から開始。
さぁ、また毎日を始めよう。






いやいやいやいや・・・
なめんな、と思った方は続きを読む

outomatic at 00:32|PermalinkComments(6)TrackBack(0)clip!

2005年10月14日

シスターのお仕事

b14a964f.jpg

全国のお寝坊さん集まれ。








・・・というわけでまたもや教会ネタですいません。

毎週毎週取りあげる気も宗教を馬鹿にする気も無いけれど、
何か最近この教会が妙に心をつかみます。

つーか
説教「起きなさい」ってやっぱなんか微笑ましいなぁと。

「目覚めなさい」だとちょっと
某新興宗教の冊子「目覚○よ」っぽいからでしょうかね。

この冊子「目○めよ」、以前紹介した
NHKにようこその第1巻で、
ひきこもりの主人公の家にやってくる宗教勧誘団体が手に持ってます。
結構忠実に再現されているというブラックユーモア。

ちなみにこの夏、僕は寝起きにその宗教勧誘に遭遇、
ぼけーっと反応に困ってたら、
無言でその冊子を渡されて勧誘する側に逃げられました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・漫画超えとる(鬱

2005年10月12日

ブログありマス。

6dab2b57.gifえー停滞具合が甚だしいさぶりみなる効果。
みなさんいかがお過ごしでしょうか。

「とうとうここも潰れたか…」とか思ってないでしょうね。
まぁもはやそれを超えて見ることすら無くなった方が大半だと思いますけど…


いや、別に更新するのが嫌いなわけでも無いんですが。
ちょっと最近ブログ離れが続いて、
文章自体を書くスピードが遅くなった感があります。まずいわ。

ブログ離れの理由ですか?

やっぱり一番大きいのは「紹介できる漫画」が尽き始めてきた事でしょうかね。
「漫画を紹介し、買わせる」
というのをこのブログの指針としている為に、この事態は深刻です。
「紹介したい」という情熱があってこそ文章の書くスピードも上がるというモノで、
あんまでっちあげ企画的なものだと書けないですよねー文章。

まぁそんなこんなで、
これからは漫画、ゲームに縛られること無く
「紹介したい」と思った物を、
書きなぐっていく感じのブログになりそうです。


ゲーム脳なんでおそらく漫画、ゲームに偏り気味の話題になると思いますが、
漫画、ゲーム紹介を期待されている方、(もしいたら)すいません。
実際、前より少し頻度は低くなると思いますが、紹介はしていきます、細々と。


ということで
さぶりみなる効果はまだまだ営業中です、見てね。
         m(_ _)m





本当の理由を知りたい方は続きを読む

outomatic at 11:59|PermalinkComments(6)TrackBack(0)clip!笑えよ日常 

2005年10月08日

ある意味偉人伝(予告)

パチモン!ゲットだぜ!!

0a984538.jpg


近所にある寂れたレトロゲーム専門店「リング」。
ソノ筋の人には有名な店らしいが、なんだか怪しげな店。
その日もなーんとなく、帰り道に「リング」に寄った嘔吐露は
図鑑にも載っていないパチモンと運命的な出会いを果たしたのであった。


                       >TobeContinued・・・


次回:パチモンvsホンモン!
   タマムシシティの蒼い風。

outomatic at 02:08|PermalinkComments(1)TrackBack(0)clip!ゲーム 

2005年10月07日

味っくすじゅーす

4a387463.jpgアボガドオレンジジュース
[定価 320円]









あんま 美味しくない

2005年10月05日

ぽっど愛が欲しいです

最近停滞気味ッスね。

理由としては
夏休みじゃなくなって、色々忙しくなってきたってのもありますが。
いままで文章量が多すぎたってのも有るかもね。
なんか記事としての文量合格ラインがちょっと高めに設定されてます、嘔吐露です。

まぁ、一番の理由ってのは
最近漫画を買って無い、紹介できる漫画がもうあまり無い、
というダブルパンチなわけだったり。

「漫画紹介面白くない」という意見が追い討ちで入ってます、先生。


という事で、ごく一般的な内容になってみました今回の更新。

題して
「ママ!ママぁーーっ!
iポッドなの!iポッドNANOが欲しいのー!」


489e9194.jpg
商品名: iPodNANO
 価格: 2万1500円
 容量: 2GB又は4GB
電池量: 最長14時間
 充電: 最長3時間
その他: iポッドと大体同じ


いやーいいねぇ、iPodNANO。

まぁ別にこれでなくてもいいのですが、
とりあえず最近妙にmp3プレーヤーが欲しくなる時があります。
なんというか、月2ぐらいのペースで。

そしてここ数ヶ月に来て結構そのインターバルが短くなってまして、
結構このままだと喉から手が出かねない状態だったり。
特に最近のはフラッシュメモリとしても使えるから、
多用途に使えるし買おうかなーと思ったりしてるわけですが。


まぁ買おうという事、
実はこれ自体が僕にとって異常事態だったり。

個人的に、
特に音楽を聴きながら行動するという習慣が無いんです。何故か。
結果、僕の音楽事情はCDウォークマンで止まってたり、

だからって音楽が嫌いなわけではないです、おそらく


ただ、僕はね。
鼻歌でことが足りるんじゃないか?と思うわけですよ。

好きな音楽を再生し、簡単にアレンジまで出来てしまう。
そんな夢のようなオーディオプレーヤー、脳。

何より、タダやし。


という事で、MP3プレーヤーを買うのをまた先延ばしするのであった。続きを読む

outomatic at 01:23|PermalinkComments(4)TrackBack(2)clip!

2005年10月03日

主よ

5efdf982.jpgマル得情報満載のミサ

2005年10月01日

タイガークロー道場

「貴方にとって携帯ってなんですか?」

この間、携帯を紛失した時。
僕は一瞬で
友達(アドレス帳)を、
思い出(写メール)を、

そして、
喜び(颯▲廛)を失いました。


という事で、痛いブラックな前フリですが、
今日は予告通り最近ハマっている携帯ゲームを紹介。

はいはい、900i以上の方。
メモとペンシルを用意して!

では、http://myk-blue.net/tigerclaw/にレッツゴー
今日紹介するのはここでの最新作
TIGERCLAW BATTLE

えー、ごく少数の人はご存知かもしれませんが。
このサイト、
TIGERCLAW TIGERCLAW2 という
高画質、高機能、高性能、高難易度、格ゲーアプリを輩出している名サイト。

今回のTIGERCLAWBATTLEこのシリーズのゲームなのです。

しかし、今回は格闘じゃなくてジャン拳ですが。


つーことでこのTIGERCLAWBATTLE、
アクティブタイムバトル型ジャンケンゲームです。

貴方の選択肢は4つ、
「攻撃」1キー    「防御」3キー
「崩し」7キー    「必殺」*キー

このたった四つのボタンの読み合い、それがこのゲームの終末?。
ルールもなんとも奥が深いのです。
まぁ、やたら複雑だとも言いますが。


「崩し」 等の言葉からもわかる通り、
ジャンケンと同じくこの格闘ジャンケン【4択】にもルールがあります。

<攻撃>
発生は早く、最も多く使う技。
当たれば相手のATB時間がちょっと遅まり、読み違えを誘発。

<防御>
発生は最も速い。
攻撃技は完全にノーダメージ、必殺技はガードしても少しダメージ。
ちなみにガードした技の大きさに比例して必殺技に必要なTPが貰えます。

<崩し>
発生が遅い。癖のある技。
殆ど確実に必殺につながり、なおかつ必殺に必要なTPが貰える打ち上げ技。
しかし当てるのは相手が防御状態で無ければ難しく、一応ガード不能技。
攻撃判定がものすごく弱く、攻撃、必殺とかち合えば確実に負ける。

<必殺>
24種類あり、どれも異常な動きだけど強い。毎試合一個選ぶ。
使うと技によって相応のTPゲージを消費。
その殆どが発生速度が速いので、本当に「奥の手」なモノも。

         攻撃vs防御  攻撃○防御△
         攻撃vs崩し  攻撃◎
         攻撃vs必殺  攻撃△必殺△
         防御vs崩し  崩し◎
         防御vs必殺  必殺○防御○
         崩しvs必殺  必殺◎

簡単にまとめると、こーんな感じになりますね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・

はい、憶えた?


このゲームはこれを頭に入れた上で、
・キャラクター同士の距離
・タイム
・5回読み勝つ事で、技がレベルアップ・・・  等々
まだまだ、色々な要素が絡み合ってくるゲームなんだよねー。

しかし、あくまでも4ボタンというシンプルさ。
その結果、
誰でも少しずつ要領が掴めてくるゲームに仕上がってます。

基本はジャンケンなんで、よくわからなくても運次第で勝てる。
というのが大きいかもしれません。

シンプルな構造の割に、結構頭を使うこのゲーム。
「あー あたんねぇー」と最初はぽちぽちやってるかもしれませんが。
絶対誰もがいつのまにか、
「読みまけたッ?!」と知性溢れる叫びをあげられるはず。

CPUとの読み合いなんかに負ける筈無いって?
負けてたけど、もう全部のAI読みきったって?
ご安心を、
携帯1台で二人対戦が出来るのがこのゲームの最大の売りです。



・手軽なシンプルさ
・やりこむ奥深さ
・対人戦という応用力

こんな三本柱を持った高画質、高機能、高性能、高難易度、格ゲーアプリ。
TIGERCLAWBATTLE。これは・・・ヤバいんじゃないですか?


{TIGERCLAW OFFICIAL HOMEPAGE}
【http://myk-blue.net/tigerclaw/】


outomatic at 23:06|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!ゲーム 

2005年09月30日

次回予告な

TIGERCLAW BT紹介します。
携帯ゲームなんで900i持ってない人は固唾を飲んで見ててくれ。

outomatic at 13:47|PermalinkComments(1)TrackBack(0)clip!

2005年09月28日

面白い記事

最近、友達に会うと、
たまにこのさぶりみなる効果の話題になります☆

他のブログのついで、とかそんなんだと思いますが、
よく見てくれて嬉しいやら恥ずかしいやら。(主に後者
みんな、見てくれてどうもありがとうネッ!\(^v^)/


…で、本題ですが。

「最近面白くないよね」と何故か毎回言われます。


……………………………………………………………………………………
……………………………………………………………
…………………………………………
……………………………

余計なお世話じゃ!




という事で今日は面白く記事を書こうと思います。

面白いって言っても、色んな面白さがあると思うんで。
部分部分に色んな面白さを詰めておきますので、要所要所笑ってください。
逆に全体としてみると、面白くないというムジュン。(違



最近、めっきり涼しくなってきましたよね。
もー、スースーですわ。スースー。
今日も町を裸で歩いていたら、スースーしました。

…なんでやねん!


でね、
最近思うんですよ、めっきり涼しくなってきましたよね って。
そろそろ秋だなぁ…!って。
秋って言ったら、色々ありますよね。
食欲の秋、読書の秋、Suportの秋、芸術の秋…等々
つか、何か秋だけ色々ありましゅよね。
個人的には情熱の夏とか、器楽曲の冬とか、春真っ盛りとか作るべきかと。
こんだけあると、秋だけに飽き飽きしますよねー

まぁ個人的に腐っても読書の秋なんですが。主に漫画と!!!!!!!!!!!!!!!!!
とかなんとかいって、実は最近普通に小説も読んでます。
で、今買おうか迷っってるのは「半落ち」。
文庫化された割には意外に騒がれてないっつーかなんつーか、
ミステリーが好きなんですが、ミステリー要素よりお涙要素が高いとも聞くし。
読んだ人いたら教えてくださいね。

いやー難しいね、面白い記事を作るのって。
毎日面白い記事でいっぱいの朝日新聞はすごいとおもいます。
つーか、「面白くない」なんて皆酷いよね、
「父さんにも言われたことなかったのに!」
と最後にこんなネタを入れよう。これで面白さ倍増だ。


あー、なんだこの記事…
むしろなんだこのテンションって話だけど…

いや、つーか携帯無くしました。続きを読む

outomatic at 21:52|PermalinkComments(8)TrackBack(0)clip!笑えよ日常 

2005年09月27日

Mr.振りかぶって。

2c9ddb34.LZZZZZZZ『漫・画・紹・介』

ということでまた始まりました、
また始まってしまいました、このコーナー。
せっかく100回突破しても、
今だに特にパッとしない、漫画紹介です。


100回を超えたので、再確認しておきますが、
漫画紹介の目的は購買意欲をそそる文章で、紹介した漫画を買わせる事。

内容についてはあんま書きませんが、
その作品のポイント、特徴を押さえつつ、続きは本を買ってね♪みたいな。
いわゆる、本の帯みたいなもんですね。今更ですが。

で、今日は話題作。
<大きく振りかぶって>なわけです。


これは、TAKE@さんにやたら勧められて、
結局気になってしまい、時間つぶしに漫画喫茶で読みました。
という事で、手元に無いので結構内容面は丁寧に紹介しきれません。

丁寧に紹介されているTAKE@さん本人の記事はこちら
※今、見たらデザインが変わってますね。反転しないと読めないかも。


↑のTAKE@さんのブログを見ることすらままならない人の為に、
<とりあえず最低限の粗筋>
三橋廉君は投手です。中学三年間投手でした。
でも彼の玉は軽くて軽くて、風が吹いたら飛んでいってしまいそう。
お陰でチームは毎回負け試合。でも、学園の御曹司の三橋君は投手でした。
みんなにいじめられる三橋君、それでも投げる三橋君。
そんなドロドロとした中学生活も終わり、ついに本番高校野球。
でも三橋君は付属校なのに、
あえて今年硬式野球部が出来たばっかりの高校に入るのでした。
女監督率いる異色の新設硬式野球部、三橋君はどうなってしまうのでしょうか?


ということで、
100%スポーツ漫画、大きく振りかぶって。

スポーツ自体が苦手だからか、基本的にスポーツ漫画の類はあまり読まないんですが、
この漫画は割とすんなり読めたかなー、

というのも
この漫画、900%サワヤカ漫画ですから。

という事でこの漫画、
見所はスポーツより何より爽やかで晴れやか過ぎるストーリー。

基本的にストーリー漫画って、
「悪い状態が主人公によって良くなる」
っていう要素が必要な気がします。
その結果、いくら駄目な主人公でも、
何らかの形で自分の力で道を切り開いていくわけですが。

この漫画の場合はそれが逆。

女監督が作った出来立てのチームというものの、
チームの仲間は、全然裏表の無い良い奴ばっかで、マネージャーも優秀、
練習も効率的だし、応援団も設立されました。
結構全て問題なく、順調。

しかも、他チームの嫌な奴が出てくると、
番外編でわざわざご丁寧に「その嫌味の理由」をサワヤカに語ったりするので、
実際、絶対的な悪役がいない漫画なのです

結局、
主人公が最初で最後の問題児なんじゃないか?
と気付く。

この主人公、
・ネチネチしてる
・素直じゃない
・恥ずかしがりや
・頑固
と、とりあえず事あるごとに「サワヤカじゃない」アクションの連発。
その空気が悪くなる雰囲気の表現もまた筆舌しがたいリアルさ。

この漫画はある種、
「どうやって駄目な主人公が良くなれるか」
という前代未聞のネガティブサワヤカスポーツ漫画なのかもしれません。

まぁ・・・、その「サワヤカじゃなさ」がかえって感情移入しやすいというのもまた事実ですけどね・・・。

根暗で劣等感に満ちた主役を持つ、
ここ最近一番「サワヤカ」なこの大きく振りかぶって。
「買わねぇし・・・」と真っ先に思った卑屈な貴方!買いましょう。




時間切れ気味で中途半端な内容に・・・
面白い漫画ですからね!
TAKE@さんに怒られそうだわ。

outomatic at 12:04|PermalinkComments(5)TrackBack(0)clip!漫画 

2005年09月26日

おはようチャーリー

a54145e8.jpgえー、結構最近書くことが溜まってます。


書いてなきゃ溜まるよな。



・・・という事で
鮮度重視のさぶりみなる効果。

久しぶりの更新では、つい先日男友達と観てきた
<チャーリーとチョコレート工場>
紹介してみます。


おそらく、模範的な生活を送っていれば一度は聞いたことがあるであろうこの映画。
その特徴的な名前も功を奏して、全体のそれっぽいイメージとか、
じょにー・でっぷとかそんな有名な人が出てるって事ぐらいはわかってるかと思います。


「・・・・・・・・・でも、なんか別に。微妙」

・・・と心の声が聞こえましたよ、今。

実際、僕の中でも、
面白そうだけど、見に行きたい程では無い、そんな映画でした。

誘われたし、チョコレート好きだし、何より暇だし、
そんな適当な理由で行ったわけです。
なのに、一時間待ちました。

友達は「あぁー やっぱりか?」みたいな反応。

・・・ぇえ、想定の範囲内ですか。

「何?!こんなに人気あるの?」
ってオーバーリアクションをしてみたものの、心は休まらず。
内心、
「なんでみんなこんな微妙な映画に並んでんだよ?」とキレ気味。


あ〜ぁ・・・なーんでこんな事になっちゃったんだか。(ベタベタ



           数時間後
 



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・


ブラボー!

という事で、恒例の長い前フリもここで終わりです。

チャーリーとチョコレート工場、
今年見た映画の中で三つ指に入るぐらい、マジで面白いです。

            <あらすじ>
名前のないある北国の町のど真ん中、
どーんと立っているのは世界一のチョコレート工場。
そこでは不思議な機械を作って世界一のお菓子を作っていた。
しかし、ある日その工場は突然その門を閉じた。
従業員も追い払い、社長一人で閉じこもっちゃったんだ。
それから数年が経ったある日。
いきなり工場はまた動き始めた。
一人の従業員も要らない、不思議なチョコレート工場。
そして、そのチョコレート工場見学に五人の子供が選ばれるというからさぁ大変。
これは、そんなオカシなチョコレート工場の町に住む一番の貧乏人チャーリーの物語。


タイトル、あらすじを読んで感じたと思いますが。
この映画、内容的には結構ファンシーで子供向けです。
本当に根っからいい奴、面白おかしい奴、嫌味でむかつく奴、
はっきりとわかりやすいキャラクターが予想通りにぶつかり合うお話。

しかし、随所に見られるネタはどう考えても大人向け。

コミカルに描かれているけど、ネタの一つ一つはかなりブラック。

あー、いいネタが思い浮かばないけど。
とりあえず見に行ってください!


わかりやすいキャラクターとぶっとんだストーリーだけあって、
展開はすんごい読みやすいこの映画。

五人の子供達が工場の色んな誘惑に負けて、コミカルに痛い目にあう。

というパターンが開始40分で読めるはず。

そんならつまんないじゃん。
と思うかもしれませんが、
そこは大丈夫、この映画、一味違います。

黄金パターンの、
「こいつはこうやって痛い目に合うな」
ってのは確かに子供向けの教訓だけあって読めるんですが、

痛い目に合う過程、展開が滅茶苦茶で無茶苦茶
その発想力が異常なまでに凡人離れしてます。
想像がつかない、ある種強引すぎて笑ってしまう展開が最高です。

次から次へと出てくる、
無意味で予想不可能の展開が見ている人をある種不思議な世界に誘ってくれるかも。


とりあえず、「面白い」映画です。本当にどこを切ってもシュール。
個人的には、スターウォーズエピソード3より面白かったかも。(暴言
本当にオススメなんで、暇があったら見てください。


あー
一番の見所はやっぱり
ウンパ・ルンパというスティーブンセガール顔の小人かな。

outomatic at 12:35|PermalinkComments(6)TrackBack(0)clip!漫画 

2005年09月25日

夏期休暇痴呆

えー、長い間休んでいてすいませんでした。

別に謝る程の人数も見てないし、
別に更新を期待する内容でもないのですが、

強いて言えば、ですね。
今までちゃんと毎日、更新を続けていた自分に謝りたい。
というわけでありまして。


ゴメン!


まぁ、冗談はさておき、
皆様お騒がせしました。
さぶりみなる効果管理人、嘔吐露、規則正しい駄目人間生活に戻ります故、更新します。


んー ということで、とりあえずコメントを返しておこう。
そうしよう。



outomatic at 23:11|PermalinkComments(7)TrackBack(0)clip!漫画 

2005年09月24日

復帰れた

まだこのブログは生きてます。


outomatic at 23:54|PermalinkComments(4)TrackBack(0)clip!

2005年09月21日

商人魂

9e4d98a4.jpg

ちょっとヴェニスに行ってました。

2005年09月20日

ちょっと

色々書くこと溜まってます。

書く時間がないのだよ。うん。

今日はこうしんします。おそらく。

outomatic at 13:08|PermalinkComments(6)TrackBack(0)clip!

2005年09月17日

懺悔F <Zangief>

744a9131.jpgえーと とりあえず不定期更新っぷり、ごめんなさいッス。

前回、急がしいの画像で察してくれた方は何人いたのか・・・
実はここ4日間ぐらい、何故か集中的に塾講師のバイトやってます。

ん、しったこっちゃないって?




え・・・いや ちょっとそのバイトでさ
聞いて欲しい話があってさ

僕じゃなくて、ある、友達の話なんだけどね?





           〜それはとある土曜日の授業後だった〜

        ざわざわ 
                     ざわざわ


中三男子A 「先生って、もう結婚してんの?

友達の講師 「え?! いや、してないよ」

中三男子B 「じゃぁ、独身?」

友達の講師 「いやー だから先生、見た目より年若いからね」

中三男子A「あ、彼女はいるの?」

               一瞬時が止まる。


彼には、彼女なんてものはいなかった。
その一瞬、彼は恐らくを恥じてしまったんだ。

でも、でも彼は、否定しようとした、否定したかったんだ・・・

・・・その瞬間だった。


中三男子B 「マジでー 仲いいの?」

残酷すぎる「黙認」という勘違い。
そう、もう、引き返すのにも多大な代償が必要になってしまったのだ。

           ドクン・・・

              ドクン・・・

              ドクン・・・



友達の講師 「・・・・・・・・・・・・・・・まぁまぁだよ」
それが、彼が選んだ道だった。

中三男子AB 「ふーん」

中三男子A 「え、毎週何曜日に会うとか決まってるの?」

友達の講師 「そういうもんじゃなくない?
       わざわざ決めたりはしないよ」


中三男子A 「いや、例えばさー、土曜の九時に会うとかさー」

友達の講師 「お前、それ今だっての。そうだったら、お前らのせいで会えてないじゃん」

     一同笑う、しかし、講師の笑いだけひきつり気味。

中三男子B 「じゃぁ俺達のせいで仲悪くなったりして、え、結構仲良いの?最近

中三男子A 「ケンカとか、険悪になったりする?」

友達の講師 「いやー まぁ今は普通だよ。」

中三男子A 「今ってなんだよそれー」
     
       「あ、写真とかないのー? 財布とか、プリ見せてよ」







友達の講師 「今は持ってないよー、職員室だから」

中三男子B 「あ、そっか」

中三男子A 「あーー!! 先生。猿岩石の片方に似てない?」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・



それでね、なんかねその友達ね。

「あまりに悲しすぎて、笑い話にするぐらいしか心の傷が癒されない」って言うんだよ。
まぁ、確かにそれもわかる気がするんだけどさ、
だって、彼女もいた事ないのに彼女がいるフリして、挙句、全然バレてないって。
どんな嘘つき、見栄張り、耳年増だよって話だしさ。

正直、こんなようじゃ一生彼女できないんじゃないか?って話よ。

え?何、
いや、違う違う、
僕じゃなくて友達の話なんだけどね。そう。


とりあえず、こんな友達に蔑みのメッセージを下さい。
それぐらいでしか、友達の傷は癒されません。

2005年09月16日

急がしい

a0911462.jpg


・・・ブログ書いてる時間はあるんだけどね

outomatic at 16:54|PermalinkComments(4)TrackBack(0)clip!

2005年09月14日

なる鳳凰 龍一

ついに発売しましたねー


ということで

2049bb7a.jpg

 逆転裁判
〜蘇える逆転〜


購入しました。



今回はこれの第一話を主軸において色々紹介していきたい所なんですが、

何これ、キモいんだけど、とか
やった事ないから読む気起きない、とか
紹介するんならやらせろよ、とか



色んな楽しい意見が出てしまいがちな皆さん。
今回は幸いにも体験版という形で今回のテーマの第一話が出来るので。
FLASHですがやってみればこの作品の魅力というかシステムがわかるはず。

公式サイト、ここの体験版でやってみてください。

もしこの体験版で飽き足らないとか、最後までやりたいとか、2chネタが見たいとかな人は
ここの2ch風味の完全版をお試しあれ、ちゃんと原作に忠実に作ってあります。




****************************************
******いままでに逆転裁判第一話をやったことがありますか?*********
****************************************

いいえ → 上へ。
はい  →続きを読む

outomatic at 14:20|PermalinkComments(7)TrackBack(0)clip!ゲーム