例です。

イスラム過激派組織が日本で行動を起こそうとしているとニュースで知った。という情報をあたなは知っています。
それをふまえて自分の息子や娘が最近知らない友達と会っているもしくは知らない人と連絡を取っている。らしいという情報を人づてに聞いたとします。

あなたは自分の息子(娘)に聞いても知らないと言っています。
子供を信じて通報しない? 何かあってからでは遅いので疑いが晴れるならと通報する?

A 回答 (4件)

#1です。


>協力すればイスラム過激派組織から謝礼で1億円振り込むとか言われても?子供の貯金通帳何気に見たら1000万円振り込まれてても? その位の事はやる組織じゃないでしょうか。

後出しでそんなこと言われてもね。というところです。

知らない友達や知らない人と会ったり連絡取ったりで通報されるなら親の方がよっぽど通報されやすいです。

質問文をもう一度読み直してみてはいかがでしょうか。

と言うか、湯豆腐掛けソバさんは親子でコミュニケーションとられてますか?
    • good
    • 0

子供との信頼関係、


本当に信用出来ない子なら、通報すべき、それなりの所に相談すべきだと思います…
…親が子供もを信用しなくて、誰が信用します?
子供を信じてあげるのも、親の務めだと思います。
    • good
    • 0

まずは子供達の安全確保と子供にその危険について話しておく。

子供を信じることと、子供をまもることは必ずしも一致しない。子供が嘘をついていなくても、十分騙されている可能性がある。その点を考え、子供の話を聞き、必要なら関係機関にまず相談することですね。
    • good
    • 0

そんな程度で通報するわけがない。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

協力すればイスラム過激派組織から謝礼で1億円振り込むとか言われても?子供の貯金通帳何気に見たら1000万円振り込まれてても?
その位の事はやる組織じゃないでしょうか。 でも回答ありがとうございます。参考にします。

お礼日時:2016/07/05 19:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

今、見られている記事はコレ!

おしトピ編集部からのゆる~い質問を出題中

お題をもっとみる


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A

このカテゴリの人気Q&Aランキング

おすすめ情報

カテゴリ