紅葉は「モネの池」を見に行こう!岐阜県関市の絶景を特集!

会員登録 ログイン
  1.  
  2. 東海バイトTOP
  3.  > ブログ
  4.  > 紅葉は「モネの池」を見に行こう!岐阜県関市の絶景

紅葉は「モネの池」を見に行こう!岐阜県関市の絶景



こんにちは!バイトハブスタッフの福井です。

バイトハブでは、スタッフが東海地方の名物などを紹介するブログも更新しています。



今回は、以前にもご紹介した「モネの池」(岐阜県関市)の紅葉シーズンについてまとめてみました。

こちらは以前のモネの池についての記事

岐阜県関市に観光者が殺到!?噂の美しすぎる「モネの池」



バイトハブは名古屋を中心とした東海地方の求人サイトです!興味がある方はぜひ求人も探してみてくださいね!

こちらは名古屋市のバイト求人


こちらの記事もおすすめ

東山動物園の人気者・イケメンゴリラのシャバーニについてまとめてみた


名古屋駅の名物ナナちゃん人形についてまとめてみた


愛知県小牧市で有名な祭と言えば田縣神社の「豊年祭」!男性の「アレ」を担ぐ祭りがスゴイ!



▼「モネの池」とは?


「モネの池」とは、岐阜県関市板取にある根道神社の池のこと。


この池、実はあの有名画家クロード・モネの作品『睡蓮』にそっくりであるため、「モネの池」と呼ばれるようになりました。

実際にこの池に名前はないですし、この池を造った当初も観光目的で造ったわけではないそうですよ。休日には3,000人以上も訪れる観光地となっており、SNSを通じて話題を集め、多くのメディアに取り上げられるようになりました。


この池の水は驚くほど透き通っているのですが、この水は湧き水から来ており微生物が育たないため、水の透明度が高く保たれるようです。

見る角度やその日の光の差し加減によって景色が変わる「モネの池」。

訪れた人に様々な表情を見せて楽しませてくれます。


出典:youtube


▼「モネの池」に行くなら“紅葉シーズン”


以前、この「モネの池」をご紹介した際には、“蓮の花が咲く6月頃がおすすめ”とご紹介しましたが、もう一つおすすめの時期があるんです。それは“紅葉シーズン”。


池の底まで見える透明度の高い水、その中を優雅に泳ぐ色鮮やかな鯉、そして水面に反射する真っ赤な紅葉。

この景色はまさに絵画のよう!


美しいモネの池×美しい紅葉なんて、絶景に決まっていますよね。

是非、11月~12月初旬の紅葉シーズン真っ只中の「モネの池」に足を運んでみて下さい!





▼実際に紅葉シーズンに訪れた人の声



・「「モネの池」があると噂の根道神社へ行ってまいりました。五月が見頃らしいですが、今の時期も紅葉した葉が落葉せず静かに浮いていて、また違った美しさがあって素敵でした。」


・「紅葉の季節に行った、通称“モネの池”。岐阜県の根道神社の鳥居横にあります。透明な水で優雅に泳ぐ鯉が幻想的でした(*´▽`*)」


・「モネの池行ってきたけど凄い人だった!鯉達が上手い具合に来てくれなくて微妙だったけど…。紅葉が真っ赤で綺麗だった!」


・「話題のモネの池に行ってきたよ!池も紅葉もめっちゃ綺麗だったー!」


・「モネ池行ってきました!!紅葉綺麗でしたー秘境って感じ。心がキレイになった気分~♪」


・「モネの池のほとりにて。紅葉狩りしてきました。照り返しで紅葉が輝いて見えて綺麗でした。」


・「関市のモネの池そっくりのところに行ったら、想像以上にモネだった。池の水が透き通っていて、底、藻の形、中に潜るコイまでくっきり見通せて素敵。その上、池には朱色の紅葉が散らばってる。」


・「岐阜県板取の根道神社の池に行ってみた。紅葉はモネな感じとは違うかもしれないけど、これはこれで良い。」


・「モネの池行ってきた(*^^*) 水が透き通ってて綺麗だった~!晴れてたらもっと綺麗だったかも。

紅葉とのコラボは11月いっぱいかなあと思います!」


・「岐阜県にある、あの「モネの池」に行って来た。あいにく曇り空で、水の透明感が若干分かり難くて残念だったけど、それでも綺麗だった。この時期、紅葉とのコントラストもGood」




▼根道神社までのアクセス


・車を利用する方


美濃IC→右折して国道156号線→美濃橋を渡り右折して県道81号線→国道256号線を北進→関市板取白谷



・公共交通機関を利用する方


JR岐阜駅または名鉄岐阜駅から岐阜乗合バス岐阜板取線「洞戸栗原行き」に乗車します。

終点の「洞戸栗原車庫」で下車、板取ふれあいバスに乗り換えて、「あじさい園前」で下車後、徒歩1、2分で到着です。



基本情報

根道神社

住所:岐阜県関市板取板取下根道上448番地



いかがでしたか?

美しすぎる「モネの池」と紅葉のコラボレーション、見てみたいですよね!

是非、今年の紅葉狩りは「モネの池」を訪れてみて下さい。



また、皆さんの訪れる日が晴れることを願ってます!

ただし、晴れた日はかなりの人が訪れ、混雑する可能性がありますね。



こちらの記事もおすすめ

何故台湾ラーメンなのに名古屋名物なの?今池の味仙本店に行ってきた


名古屋名物!台湾まぜそば発祥の地「麺屋はなび高畑本店」


モーニングとランチがおすすめ!名古屋栄ラシック目の前『長靴と猫』


名古屋名物のエビフライサンド!今池の喫茶店コンパル



バイトハブは名古屋を中心とした東海地方の求人サイトです!興味がある方はぜひ求人も探してみてくださいね!

         このエントリーをはてなブックマークに追加